大人になったからこそ出来る恋愛ってあると思います。 大人になったからこそ思い出して微笑むことの出来る恋愛ってあると思います。 Life Begins at Forty. 40過ぎての恋心、分かち合いましょ。
1位〜50位
今日の東京の新規感染者数、とつぜん減り過ぎ。 どういうこと?? 検査数が少ないの? ネットニュースとか、新規感染者数だけじゃなくて、ここ3週間分くらいの検査数と陽性者数を表にしたものと一緒に発信してほしい。 検査数と、先週の月曜は何人だったかなくらいは同時に確認したいよ。 先週月曜の半分くらいになっちゃった気がする。 急にどうしたらこんなに減るのだ。 もうすぐ…
HOTコーヒーは熱いうちに
どもども、三寒四温を着実にこなしながら春に近づいてる気がする大阪です。 今日は一日雨らしい。もうそろそろ洗濯物は全て部屋干しにするのであんまり関係ないけど。 …
クラゲ女のブログ
花散る里をたづねてぞ訪ふ
今年に入り自分をかなり押さえています誰もがストレスがかかるコロナ禍私も昨年は感情の起伏が多くてちょこちょこ爆発していました今年に入り諦めという感情も現れてもうどうでも良いやって人とはほとんど会う事もなく職場と家の往復徒歩7分の感染リスク少ないですスーパーも毎日いかないしね夫は細々して見たいたら疲れますでも、見ないようにしていますなにかをしてもらったらありがとうの言葉を付け足します不機嫌になれば風呂に先に入るとか先に寝るとかして避けますもう、これ以上いらないストレスをためたくない見たくないものには目を閉じて聞きたくないものには耳を閉じる今日は夕食後、夫がなんやら不機嫌なのでその場を離れました、別に私の問題ではないので人にふりまわさらるのも嫌私は五年前に物凄い事をされました夫すら味方かどうか分かりませんでした人生最...後足で砂を蹴りまくって去った女
とのさま日記なるもの☆
誰が精神科受診に付き添うかそれと同時に義母にどのように受診を納得させるか目の前の課題をひとつずつ解決してせっかくの紹介状を決して無駄にしてはならないそもそも付き添う事すら回避したいと思っている義妹このような事態になっても何もなかったような顔でいられる義妹私は不思議でならなかった今思うと ノンストレス人生の義妹義母の説得には私が対応した 内科の先生がお義母さんをとても心配して 良い先生に健康診断を頼...
介護が終わったら60歳
こんにちはここ2日、ブログをお休みしていました本日はお仕事定休日家でゆっくり過ごしましたお天気もまあまあだったのでお洗濯も出来ました気温の差が大きくて持病の気管支喘息が少し悪化1日咳き込んでいるわけでもないけど朝晩の気温差でコンコンゼーゼー運動不足もあり坐骨神経痛も悪化腰がいたい、足がいたい……ちょうど左のお尻のへっこんだところをコリコリボールでマッサージだいぶん楽になります昔は気管支喘息なんてなかったんだけど40歳を過ぎたころから寒暖差で出るようになりましたあったかくなってきたら治るのでもう少し我慢今夜は牡蠣をバター炒め白菜と豚肉、椎茸の炒め物昨晩の残り物鯛の煮付けそして毎度毎度のお味噌汁❤️これは鍋の写真やった食欲はバンバンあるので大丈夫‼️後半もがんばる👊✨コンコン
とのさま日記なるもの☆
夕方になって雨がやんできました食料品の買い出しに近くのスーパーへ行きました10日分くらい買いました一万円くらいかな~間でコープさんのひまわりさんの個配もあるので買いすぎた感じがしてます今回は冷凍食品を多目に買いました今夜は白菜が沢山のこっていたのでお鍋豚肉を入れました美味しかったです1月もあと少しで終わりです緊急事態宣言は予定通り終わるのかな⁉️ほんまにみんな大変だ食品の買い出しへ
とのさま日記なるもの☆
0円で仕入れたキタキツネを50,000円で売るコンビニ Tのお店
↑よければランキングクリックお願いします。 最終的に箱庭ゲームの話をします。 ポイ活じゃい! と去年末から気合いが入っている。 集めているポイントはTポイントと楽天ポイントの2種類。 Tポイントはみんな大好き20日にウエルシア系列で、楽天ポイントは日々の食品購入や雑費で使う。それぞれアンケートサイトで得たポイントを交換してちまちまと貯めている。 楽天ポイントは日ごろの食品の支払いや外出先でのチェックインで自然と貯まっていく。嬉しいことに意識しなくても勝手に400ポイントくらいにはなる。最近楽天インサイトも開始したのでいい増え方をしている。国もこのくらいの勢いで給付金を配ってほしい。 まあどう考…
日曜日の朝
「主婦日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
大人になったからこそ出来る恋愛ってあると思います。 大人になったからこそ思い出して微笑むことの出来る恋愛ってあると思います。 Life Begins at Forty. 40過ぎての恋心、分かち合いましょ。
日常のこと 趣味のこと 好きなこと 何でも語らいあいましょう。
1970年代(昭和45年〜昭和54年)生まれのみんなで「昔のおもひで」を共有しませんか? 懐かしい記事を読みたいだけの人も 懐かしい記事を書いただけ人も みんなで懐かしい記事を楽しみましょう(・∀・) 1970年(昭和45年)生まれ,1971年(昭和46年)生まれ,1972年(昭和47年)生まれ 1973年(昭和48年)生まれ,1974年(昭和49年)生まれ,1975年(昭和50年)生まれ 1976年(昭和51年)生まれ,1977年(昭和52年)生まれ,1978年(昭和53年)生まれ 1979(昭和54年)生まれが「懐かしいなぁ」と感じる記事があったらバンバン貼って行きましょう(・∀・) キーワードは「懐かしいなぁ」「子供の頃は良かったなぁ」「若い頃に戻りたいなぁ」(笑)哀愁が漂うなぁw
楽しい時も、悲しい時も・・・ いつもそばにいる音楽は友達♪
副業に関しての情報を皆さんで共有しましょう(^^)
毎日作るご夫婦のお弁当を気軽にトラックバックしてください(*^_^*)
まだまだ人生これからの50代。 気分はそう思っても更年期はやってくるし、体も心も本当はしんどいのよ。 そんな50代がハッピーに元気に語ります。
ポイントサイト、アンケートサイト、アフィリエイトなどなどネットでお小遣い稼ぎを頑張っている主婦のみなさん!いろんな情報をトラックバックして下さい!
嫁姑・・いろいろあります。 イライラするときもあるし、コノヤローーってなる時もある。 でも、旦那様との生活があるのはお姑さんがいるから。 感謝の気持ちは人間として忘れたくありません。 どうせ一緒に住むなら、楽しく暮らそう。 悪口日記はいろいろあるけど・・・私も愚痴はあるものの・・・ 基本は感謝しながら生きていきたいというコミュです
2012年7月に生まれた子供さんを お持ちの方、どんどんトラバして下さいね♪