この世には2種類の人間がいる。人のことが気になる人と、全く気にならない人。もちろん私は前者である。姉なんかは後者の方で、同じ親から生まれたと思えないほど性格が違うんだよね。まあ根本は同じなんだけど、見た目や親の接し方や周りの対応なんかで随分違っ
いつもコメントやメッセージ、いいね!などありがとうございます(*^▽^*) はじめましての方はこちらもどうぞ→「家族紹介」 今日の記事はこちらです↓ …
劇症型溶連菌(致死率3割…!)が急増してると地上波で見かけて、夫と二人で「やばいやつじゃん」言いながら見てました風邪や破傷風と間違えられそうな症状な印象を受け…
日曜日。オゼキで昼ご飯を食べていると。スープの途中で娘から電話が入る。ラーメンとスープは待ったなしや。お前が待て。急いで飲んで(ポタージュだからフランス風に『食べて』)店の外に出て電話する。娘宅の業者の不手際についてだった。夕方再び電話が入る。当初業者と婿さんへの不満であったがこちらにも飛び火し喧嘩になる。むかむか。夜も眠れない。その翌日娘宅に行く。子守の約束である。弁当も作っていく。主にまご太の分だが多めに作った残りも持っていく。喧嘩のことなど忘れたかのように娘はそれを全部食べた。腹がおさまらんので釘だけ刺しておく。そのまま旦那とSCに行き夏の服を買う。その翌日。昼食は矢田や。日替わりランチが肉だったので季節の天ぷら単品に定食セットをつけてもらう。これが大当たりだった。午後娘宅。留守番+送迎。まご太の新...いろいろ疲れるけれど
リビングのホットカーペットカバーを夏物に・・・というか、そろそろ洗わねば、 ということで、コインランドリーへ。 家の洗濯機では洗えないのです。3畳用サイズなのだけど。 コインランドリーでも、一番大
古バビロニア王国:ハンムラビ王の全盛期からヒッタイトによる滅亡まで
古バビロニア王国:ハンムラビ王の全盛期からヒッタイトによる滅亡まで 古バビロニア王国は、紀元前1900年頃にアムル人によってメソポタミア南部に建国された王国です。この王国は、特に前18世紀のハンムラビ王の時代に全盛期を迎え、メソポタミア全域
私の街にたったひとつしかない個人商店の本屋さんが(ブックオフはありますが)4月いっぱいをもって閉店しましたその張り紙をみて私は呆然としていまいましただって私が子供のころからずっとあった本屋です張り紙には昭和38年からご愛顧ありがとうございました、とあり
薄くて濁ったオブラートに覆われている。もがいても、叫んでも、その膜は溶けない強固さを持つ。飲み込めば、喉元で引っ掛かって吐き出しそうになる。それが、自分にとってどんなに良いものなのか知っていても、その苦さを受け入れられない。言語化出来ない
今日という日は、残りの人生の最初の日である 訪問いただき有難うございます独り言を前向きな言葉で綴りたいです。 🍀家族紹介🍀私メンドクセーゼ星人( ゚Д゚)…
いつもコメントやメッセージ、いいね!などありがとうございます(*^▽^*) はじめましての方はこちらもどうぞ→「家族紹介」 今日の記事はこちらです↓ …
12日の放送で、まひろはあり得ないことですが、宮中に上がり、たまた まいらした一条帝とも会いました。 ここでまひろが着ていた唐衣が二陪織物だったのは、間違いです。 帝の許しがないのですから、さわが着てい
ドラマ感想 季節のない街 第6話 母の日と、夢も現実も目を閉じれば同じ
すごい回でした。「季節のない街」第6話ホームレス親子の回。ホームレス親子の父親(又吉)は、いつも家の話をしている。現実には絶対に叶わないのに、息子とこれから「…
「光る君へ」では、伊周・隆家兄弟が花山法皇を襲ったとされる「長徳の変」 が描かれました。 実際は「栄花物語」にあるような、牛車の中の花山法皇の袖を矢が射貫いた、 なんてことはなく、実資の「小
全くもって社会と関わっていない。もう引きこもり主婦になって何年だろう。パートでフルタイム勤務していた20年前にパニック発作を起こし、そこから休業してまた復帰したけどやはり無理だった。その後すぐに転勤になり、転勤生活を満喫して病気もかなり良くなっ
ありのままを受け入れよう!「見守る子育て」セミナー受講の感想2
先日の「見守る子育て」セミナー受講の感想の続きです。↓ 感想1「長所を伸ばそう!」はこちらです。今日のテーマは「ありのままを受け入れよう!」です。「ありのままを受け入れる」ってよく聞く言葉じゃないですか?これ、要は自己肯定感でしょ?くらいに思っていて何も
ちょっと前のお昼ご飯塩ラ-麺、餃子 花は友達からのお庭から分けてもらったもの。鈴蘭は直植えすると根っこが広がって大変だし、有毒なので、こうしてもらいものを愛…
NHK 土曜ドラマ 夜10時「パーセント」「燕は戻ってこない」で、リキの同僚で友達のテル役の子、知らない子だったけど、いいなぁと思ってたら(2話凄かった)、そ…
バビロニアの興亡と文明の遺産 バビロニアは、古代メソポタミア南部に位置し、バビロンを中心とした地域で、バビロン第一王朝から始まり、カッシートの王国や新バビロニア王国など多くの王朝が興亡しました。この地域は、ティグリス・ユーフラテス川流域のオ
となりの部屋がおばさんグループだったので心配したが防音はばっちりだった。朝食。ご飯はテーブルごとの釡炊き。汁はしじみ汁。これがむっちゃ貝の味が濃い。なんだこれはというぐらい。かつお同様知っているしじみ汁の味ではない。旦那は「旨かった」と言う。私は貝が好きではない。右にあるのはトロサバ。これだけでご飯二杯イケる。左上はまぐろのハム。上はバイキングでとってきた総菜。やたら切り干し大根がおいしかった。おかわりする。料理長のイチオシはいかしゃぶ。タイのアラ煮。タイのアラ煮。このアラも煮汁も料理長こだわりの品である。確かに煮汁おいしかった。ご飯にかけて食べた。ここに限らず旅館の料理は夕食よりむしろ朝ご飯の方がたのしみである。総評。施設面。古いと言う人もいるかも知れないが私としてはあれでいいと思う。お金をかけて宿泊代...内海THEBEACHKUROTKE②しじみとあらと
一週間足らずで退職とか。甘えだとか、我慢が足りないだとか言われるだろう。正直、私も自分が当事者になる前は、そう思っていた。でも、中途半端に続けることで双方にとってマイナスになることもあるのだ。昨日、朝いちで社長に退職したい旨を伝えた。引き
引用 (ほんとーchさん 2024/5/13) 広範囲のオーロラはそれだけ磁気嵐が強かったってことで、さらに強いのが来れば放射線を浴びることになるから免疫が落ちて癌や感染症が蔓延ってみたり、脳がやられれば頭がおかしくなる人が増えて集団ヒステリーなども増えて世の中めちゃくちゃになり...
母から電話が掛かってきた。母の日のリクエストがあり妹と連名で送ったので、その御礼かなぁと思ったのだが考えが甘かった。プレゼントに関しては「あれね、届いたから」の一言で終了。その後はずっと「あなたはどうしてそうなの」と叱られっぱなし…先日妹から「お祭りに行
4月からヨガ教室に通っている(以前書いたかしら)。ヨガ歴は長いのだけど、いろんな教室に行っては辞めを繰り返している。まるで私の職歴と同じだわ💦友達と一緒に行くことが多かった(意外にも)。習い事でも何でも、新しく入る時って、必ず古株会員さん達がいるよ
こんにちは(•‿•)急に思い立ち帰省(~‾▿‾)~急やったから『今から帰る たぶん実家には◯時頃につくと思う、母さんにゆぅといて』って、か…
私のブログはにほんブログ村に登録しているのですが、5月10日にほんブログ村運営チームからメールが届きました。 ブログ村に登録している方に全員届いたと思うのでご存知の方も多いでしょうが、その件名がかなりインパクトがありました。 「ブログ村を助けて下さい 広告を消して」 というものでした。 ◇ 読んでみるとブログ村は広告収入によって運営されているのですが、ここ数年の広告単価の下落、企業の広告宣伝費の削減、円安によるサーバー代のコスト急上昇でブログ村の運営が非常に不安定な状況になっているとか。 ◇ それで広告以外の収入が必要になり、広告をなくす 広告非表示プラン なるものができたみたいです。 費用は…
ズボラだけどchocoZAPデビュー✨まだ1回しか行けてないけど、マイペースに頑張る😅
運動が大の苦手で、習慣化も苦手な私 (*ノノ)キャ そんな私が思い切ってchocoZAPに入会してみました! 果たしてズボラな私が続けられるのか!? chocoZAPは月額3,278円(税込)で24時間営業のジムが利用できるだけでなく、様々なプログラムも楽しめるんです🎵 年をとって健康が気になり始めたこと、運動を習慣化するのが苦手だったこと、そしていつでも行けるというメリットに惹かれて入会を決意しました✨ 5月に入会したのですが、まだ1回しか行けていません💦 しかも、ほとんど何もせず帰ってきました。 なぜなら私が行ったときはすごく混んでいて、難しそうなトレーニング器具しか残ってなかったからです…
いつもコメントやメッセージ、いいね!などありがとうございます(*^▽^*) はじめましての方はこちらもどうぞ→「家族紹介」 今日の記事はこちらです↓ …
シュメール法典:世界最古の法の系譜 シュメール法典は、前22世紀末にシュメール人によって編纂され、世界最古の法典とされています。この法典は、ウル第3王朝のウル=ナンム王の時代に整備され、後のハンムラビ法典に大きな影響を与えました。 正義の維
画像横だけどあえてそのままで、これ現物です子供の小学校では、1年生〜6年生の支援級在籍全員に配布してると見えました息子は就学前は、幼稚園と療育園を掛け持ちして…
俳優の生田斗真さんがSNSで「無痛分娩をおねだりしたら」という発言をして炎上してるみたいですね。実は私も息子を産むとき無痛分娩でした。娘のときにすごく痛かったので「痛いのがないのがいいな・・・」という気持ちでした。あれってリスクとかあるのかな?費用が高かった
今日という日は、残りの人生の最初の日である 訪問いただき有難うございます独り言を前向きな言葉で綴りたいです。 🍀家族紹介🍀私メンドクセーゼ星人( ゚…
殆ど眠れなかった週末。金曜の夜から、滝崎さんのラインにどんよりしていた。子のこともあり、悩んでいたところで長文ライン。木曜の一人勤務で、私が彼女に質問した内容の返答。それに加え、私が起こしたミスについて。ラインが長文過ぎて、スクロールして
「主婦日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)