ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「主婦日記」カテゴリーを選択しなおす
あまりご近所には言えないけど…これが私の究極の節約術♪おもしろ節約術♪何でも何でもトラバしてください(・∀・*)
「自分孝行」
新NISA参戦組はキツいかも
電車の遅延4月が最多
朝ドラらしくって良いね!
このくらいの雨でも雨漏りか・・(泣)
忙しい日の食事スタイル
我が家の庭に春の訪れ
思いっきり出す
「モヤっとする日常」
いただき物が多いです
週末作り置き
【日常】食事記録
下拵えを心置きなく頑張れた理由
手持ちの服に偏りが
毎日、自然起床の私ですが・・
おめでとう~♡
其々の思い・・!(^^)!
よし!今日は 外作業だぁ~(^_-)-☆
いつもの・・(^^)/
蟹・蟹・蟹・・!(^^)!
今日は・・・!(^^)!
今日は 重労働でした・・><
晴れ!・・・!(^^)!
大寒なのに 春の陽気でした・・('_')
眩しい・・(*^▽^*)(*^▽^*)
晴天・・♡
アルコールを止めて ・・次は・・!(^^)!
7℃位になった・・(-_-;)
怒涛の数日・・!(^^)!
生姜味のビスケット・・!(^^)!
仕事嫌いな人が目指す。「貯金する方法と自分時間を確保する方法」。
非正規社員でも節約と資産運用を勉強することで本当の自由を得る事ができます。「サイドFIRE」を目指し、苦痛の正社員での暮らしは捨てたい人、ストレスなくのんびり暮らしたい人への参考になればと記事にしてみました。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
非正規雇用者からサイドFIREへ~経済的自由への道
遅まきながら経済的自由、いわゆるFIREという言葉を知り、その中でもサイドFIREについて記事にしてみました。非正規雇用の私がいかにしてサイドFIRE目前まで来たかを私の経験に基づいて提案しました。貯蓄が色々な可能性を高めるという事の再発見となると思います。
非正規低収入の資産運用 [投資の第一歩NISAの活用]
今まで資産運用は定期預金しかしたことがなかった筆者がNISA等の投資をやり始めた思いを記事にしました。投資ってなんだか難しい、遠い世界みたいと感じてる方今ではYoutubeでも分かり易く紹介してくれています。ぜひ投資に触れてみて下さい
低収入で投資は無駄?低収入だからこそ投資?
低収入だから、もしくは1万円や5千円なんか投資しても無駄かと思われる方がいますが、決してそんなことはありません。NISAは少額非課税制度です。最初は少ない投資額でもまずは投資に触れて自身の資産形成を築いてみてはという事を記事にしました。
非正規低収入の資産形成。[定期預金から投資信託へ]
投資を勉強していくにつれ預金では大きく資産を増やせないと感じ、リスクはあるものの投資信託をメインにした投資を資産形成の軸としました。国が率先して金融教育の義務化を決めた事それにより投資が当たり前の時代に変化するであろうと感じた事を記事にしました。
禁煙でお小遣い稼ぎ。ヘビースモーカーは副業の給料分。
タバコは節約家にとっては不要なものであり経済的損失は計り知れないものであります。さらに今後もタバコの値上げは予想されます。さらに禁煙のメリットは多岐にわたります。その事も紹介しつつ、この記事を読んで少しでも早く禁煙を試みて頂けたら幸いと感じます。
丸亀製麺のアプリで無限うどん?? 笑
今日のお昼に普段から愛用している丸亀製麺に行ってきました(^^)/
夜勤は健康を害し寿命を縮める?夜勤は「節約と貯蓄の二刀流」。夜勤は天国か地獄か?
私は夜勤も数多く経験してきました。夜勤のメリット、デメリットを私の体験から話してみたいと記事にしました。睡眠と体調管理に気をつければ夜勤のメリットのほうが多いのではないかと経験上感じています。その辺りの事を掘り下げて書いていますので少しても参考にして頂ければ幸いです。
冬の電気代を減らしたい[低収入の節電対策]
冬の電気代は一年で一番高い季節です。暖房器具の見直し等で電気代を抑える方法を記事にしました。エアコン暖房や加湿器のメリット・デメリットをまとめたり、筆者の冬寒さ対策も紹介しましたのでちょっとした参考にしてもらえればうれしいです。
非正規低収入の節約飯「インスタントラーメン」
独身で節約ご飯の王者インスタントラーメンは体に悪いというイメージは本当なのか。なぜダイエットの天敵というイメージになっているのか?という事を記事にしました。
非正規独身の簡単で激安ヘルシー飯[鍋料理編]
非正規雇用の独身男が時短で栄養満点の激安料理を紹介します。鍋料理は野菜が豊富に摂取でき、鶏肉を入れることでタンパク質、最後に卵雑炊にすることで炭水化物もとれますのでバランスの良い食事です。鍋料理の簡単な調理方法や鶏肉の処理の仕方を解説し、予算はほぼどれくらいかを紹介します。
簡単・格安・栄養豊富の自炊方法。非正規社員の一人飯。
非正規で貯金するなら自炊は欠かせません。1か月2万円以内に抑える自炊生活の心得を紹介します。自炊は節約以外にも様々な有益なことがあります。栄養の知識が増えたり、外出する手間が省けたり、時間を有効に使うことができますのでぜひご参考にしてください。
2022年01月 (1件〜50件)