七夕に願いをこめて
昨日は七夕。 あいにくのお天気で、お星さまなど何も見られませんでしたが、七夕っぽいご飯を用意して、簡単にお祝いしました。 七夕ちらしに、にゅう麺。冷奴肉味噌のせ。 ちらし寿司には、錦糸卵で天の川を描いたつもりが、海苔をのせたら何だかわからなくなり・・・。型抜きしたにんじんと薄焼き卵、オクラのお星が飛んでるからまあいいや、となってしまいましたww。 にゅう麺は江戸時代から、素麺を織姫の織る糸に模して、お裁縫が上手になるようにと願をかける風習があったらしく、それにちなんでお吸い物がわりに。 我が家でも、息子が小さかったころは、笹の葉に短冊を吊るして七夕を祝ったものでしたが、息子が大きくなってからは…