毎日作るご夫婦のお弁当を気軽にトラックバックしてください(*^_^*)
1件〜50件
ディズニーとゲームと動物(特に猫とハムスター)が大好きな専業主婦です! ディズニーいっぱいのお家を目指してDIY中です☆ 日常生活やペットのこと、お気に入りの物を紹介したり、趣味を気ままに更新していきます!
小1(男子)年中(女子)0歳児(女子)の3兄妹の母から見た 自由気ままで個性あふれる兄妹のやりとりを書いています。 一緒にくすっと笑ったり、ツッコミをいれてください。
面倒くさがりでズボラでどうしようもない40代主婦が今更ながら自分を変えようと思い立ち奮闘している日々のブログです。いつまでも綺麗でいたい!かっこいい女性になりたい!プライベートも充実してるデキル女性を目指してます!
生産技術員が出産を機に育休を取得し、専業主婦を体験中。エンジニア目線の家事や育児についてと趣味のハンドメイドについてと家づくりについての記事をのんびり更新。
はじめまして、Rinと申します。 最初は片付け開運をメインに 当ブログを書き始めたのですが 2つ記事を書いただけで放置してしまったので とりあえず最初は書く内容を決めずにいきたいと思います。
針に糸も通せないほど不器用なダメ主婦でしかも、ぐうたらでズボラな性格ですが、どうにかこうにか2人の幼児を育てているバタコです。私とは正反対のマメで几帳面で細かい性格の旦那に尻をたたかれながら家事、育児をしています。
皆さん初めまして、白雪(しらゆき)です(*'▽') 【副業】【子育て】【節約】【マイホーム】【妊活】などなど主婦の日常についてもひっそりと綴っていきたいと思います
三度の飯よりダラダラするのが好きなズボラ主婦であるオキタが、ミニマルな生活を目指して日々奮闘するブログです。 自分で試したことや使ってみてよかった物のレビューなどを書いています。
4人家族の主婦担当。とうとう貯金が尽きたものの子供が小さくて働けない!果たして貯金は無事増やすことが出来るのか!現在の目標は乾燥機付き洗濯機を手に入れることです。小遣いサイト、便利グッズ、色々試しては失敗成功を繰り返しております。
発達障害、うつ、てんかん持ちの母が 3人の発達障害児の子供達と向き合う日々を綴るブログです^ ^ 障害を持つ当事者であり、保護者でもある視点で マイペースに投稿していければと思います。
夫1人とペット1匹の家の20代の主婦、マヨネーズです。日々の家事の奮闘、仕事での失敗談、はたまた趣味のボディピアスについて少しでも役に立つ記事が書けたらと思っています。
管理人のおぼえがき。 なんとなく思いついたことや、プチ旅行のこと。 プロ野球観戦。料理。ゲーム。ハンドメイド。ロボホン。キロボミニ。などなど…自分の趣味に真っ向からぶつかります(笑)
「主婦日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
毎日作るご夫婦のお弁当を気軽にトラックバックしてください(*^_^*)
まだまだ人生これからの50代。 気分はそう思っても更年期はやってくるし、体も心も本当はしんどいのよ。 そんな50代がハッピーに元気に語ります。
ポイントサイト、アンケートサイト、アフィリエイトなどなどネットでお小遣い稼ぎを頑張っている主婦のみなさん!いろんな情報をトラックバックして下さい!
嫁姑・・いろいろあります。 イライラするときもあるし、コノヤローーってなる時もある。 でも、旦那様との生活があるのはお姑さんがいるから。 感謝の気持ちは人間として忘れたくありません。 どうせ一緒に住むなら、楽しく暮らそう。 悪口日記はいろいろあるけど・・・私も愚痴はあるものの・・・ 基本は感謝しながら生きていきたいというコミュです
2012年7月に生まれた子供さんを お持ちの方、どんどんトラバして下さいね♪
普段は我慢してるけれど、ここだから言えることなどなど! 愚痴、リアル知り合いには言いづらいこと、本音などなどお気軽にどうぞ^^
日々主婦・ママ業を頑張っている方(オシャレ・料理・節約・子育て等など)集まれ!!お互いのブログを見て日々向上していきましょう!!
関東在中のayakoです。 愛犬のゴンタ君〔黒柴〕と夫婦で暮らしてます。 だんだん年を重ねると友達の輪が広がりにくくなり ブログを通して、楽しい交流の場になればと思い 開設しました。 宜しくお願いします(*^^)v
仕事や子育てに息つく暇もなく人生の大半を投入して、気がつけば共通の話題もなく、会話のない夫婦生活・・・。 本来の夫婦の愛情とは、どうあるべきなのか? お互いに考えていきませんか? 離婚の危機を乗り越えるために。
お節介おばちゃまシンシアです。 プチ贅沢と非日常を愉しむ、大人の女性むけの食事会サークルについて語りあいましょう。 苦労話を分かち合ったり、小規模な習い事の先生などからも女性が集まる事に関しての、注意点など教えていただければありがたいです。 全国各地に世代間交流できる「おばちゃま女子会」が次々にできるよう連携がとれれればいいな、と願っています。 今のところ、被災地応援で仙台支部を作ってきました。 全国各地でおばちゃま女子会ができるように、情報交換の場としましょう。