最近 タイ米とカリフォルニア米を混ぜて炊いています 最初 違和感が強くて 食べきれるか心配になり エスニックな炊き込みご飯の素を カルディに行って いろいろ買ってきました そして ルーロー飯の素 なるものを 昨晩使ってみました これは炊き込みご飯ではなくて かけるだけなんですが https://a.r10.to/hgVVAR https://amzn.to/4kD61jb 甘いおかずが苦手なので 結構 甘いんじゃないかしら と心配していたのですが 嫌な甘さがなくて 味に深みがあり 想像以上に 美味しかったのでした 肉とシーズニングと水を入れて煮るだけなんですが 勝手に 合うと思って 後から青梗…
6月某日、気温30度。天気は晴れ、湿度やや高め。巷では「もう冷房は必須よね〜」なんて声も聞こえてくる。そんな中。私はというと、腹巻を装着しながらキンキンに冷え…
買ってよかったものBEST31番目はこれ 先日買った革用のミツロウクリーム。 国産蜜ろうと天然油を使用した革用みつろうクリーム 10g※代引き・後払い…
来月、人口股関節置換術をしてもらう事になりました今年2月に両側変形性股関節症と診断されましたがその3か月後、紹介先の病院で撮ってもらったレントゲン写真には股関節の軟骨は全てなくなり骨と骨がぶつかり合っている状態にまで成り下がっていたとは悪化する時って、一
今年4月に電池切れで動けなくなっていたあたしの愛しいひと、TAG HEUER(タグ・ホイヤー)ねぇさん、とうとう修理不能の宣告を受けてしまいました(悲)。ねぇさんーー !! 寂しいよぉぉーー ! めそめそ。何度も電池交換と洗浄を繰
週末、近所の農園にいちご狩りに行ってきました🍓我が家から車で10分ほどの場所で、いちごのシーズン以外はドッグランとかキャンプ場なんかも手広くやってる農園さんです。去年は行くのが遅すぎて狩れるいちごが残ってなかったのでリベンジです。 日本のいちご狩りのように、取りやすいように配慮されてたり、見た目も美しくなるように手入れされてる、なーんてことはなく最低限のお手入れだけなのでご覧の通り葉っぱが焼けてたり熟れすぎたいちごがぶら下がったまま腐ってたり。それでも農園はいちごの香りに包まれてて、楽しそうな家族づれで賑わっておりました。お値段は入場料なし、1kgで£7.10。その場で食べれば無料!と思ったア…
2025年5月19日~21日に行った新潟旅行を綴っています 本日の居酒屋はコチラ越後一会 十郎 こちらの居酒屋さんも昨日に引き続きめちゃくちゃ美味しそうなメニ…
なんか、配信ライブなどなど見まくっている間にSnow ManがTHE MUSIC DAY 2025に出演するの発表されてた、うれしい し・か・も シャッフルメ…
干し草の私と、天使の輪のあの人〜オーガニック神話に裏切られて〜
前回の私のオーガニックデビュー失敗談をお読みいただきありがとうございます。あれだけ私は惨敗したというのに、勝ち続けてるヤツらがいる。今回はそこについて語ろうと…
毎年この時期になると「いつから朝散歩にしようかな・・・」と悩みます。先週、梅雨入りが発表されて、天気予報が雨マークで埋め尽くされてたのを見て、「今年の梅雨、やばない ?? 」って思ったんだけど、木曜日に雨が上がってから意外と昼間は晴れ間が多
暑いですね・・・・ Cocosのモンブランプレートのクーポンが今日までだったので、夫とオヤツタイムに行ってきました。 なのに肝心のモンブランが品切れもう~い…
=== 長くなるので先に告知 ===ポッドキャスト「スナック開店休業」12回め「5億円当たったら何につかう?」 公開されました。聴き先(?)はXのアカウント(https://x.com/kaitenkyuugyo)からどうぞ♪次回のテーマ は「こんなことを話したい!聞いてみたい!」 実はわたしたち膨大な「テーマリスト」があるのですがみなさん本当はどんなことが聞きたいんだろう?と気になっているのでもっとこういう話がしたい! こういう...
今日は暑い!用心しないと熱中症になりそう(´-ω-`) 今日は遠近両用メガネが自分に合わずレンズを無料で変えてくれる期間内だったから買ったメガネ屋さん…
昨日 本当に久しぶりに 高島屋さんに寄りました 高島屋さんに行ったら 時間があるときは 食器や雑貨や贈答品等を扱う売り場を 見に行きます 陶器やら 工芸品やら 目の保養になるものが沢山あって 美術館に行ったような気持になれるから そんな中 昨日 目を引かれたのは ほおずきの灯り なんというか たき火の火のような色なんです 暖炉のある家に憧れていたけれど 都会のマンションでは無理というもの でも夜 暗闇の中で この灯りを見たら 暖炉があるような気持ちになれそう ケースに入った素敵なのも 沢山あったのですが マグネットで壁につけられる 一つのほおずきを 頂きました 電池で光るのですが ライトという…
2025年5月19日~21日に行った新潟旅行を綴っています ホテルまで戻ってきたので、ホテル併設のぽんしゅ館へ行きましょう 受付で500円支払うとコインを…
今日は5時前に起きてから眠いのに眠れず珍しく早起きをしている。 最高気温が35℃だから今日は気をつけないといけない。 昨日は「休み休み」ゆっくり深呼吸しな…
昨日のパジャマからの断捨離の話。 私は着古したTシャツとかトレーナーとか・・・夫の着古したパジャマ。 えっ?夫はちゃんとパジャマ着ているんですよ。夫は着古し…
日産のスタジアムライブの配信が今日6/15(日)までなのでギリギリまで見て楽しんでおりますが、 個人的には国立は大感動日産はもう、ただただ楽しいって感じ 祭G…
前回、自然と離婚した私の髪の毛。それから数日、私はちょっと意地になってました。「これは好転反応かもしれない」「ナチュラルな髪になるには時間がかかるのかも」「パ…
今日の天気は晴れ。梅雨時なのにもう天気がよくて最高気温は30℃。暑さにも気をつけてゆかないと。 この田舎の実家に引っ越してきて約2年。やっと少しずつ生…
豆知識 51 コロナ後遺症は天候の変化(気圧・気温・湿度)による影響を受けやすい
コロナ後遺症で休職してから聞かれて困ったこと②〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
①コロナ後遺症で休職してから聞かれて困ったこと〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
【3回目のコロナ感染から解放されました】2021年の悪夢が手帳に残ってました・・
豆知識 50 クルクミンとケルセチンの併用効果によりコロナ感染時や後遺症の症状改善に
豆知識 49 ブロメラインとクルクミンの併用効果がコロナ感染時や後遺症の症状緩和に
豆知識 48 クルクミンがコロナ感染時やコロナ後遺症の症状緩和に
【コロナ感染。病院に行って来ました】しばらくWFHです💦
【悲報:不覚にも、、またコロナに感染しました💦】3回目です(´;ω;`)
ブロメラインとケルセチンを試した理由と目的〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
豆知識 47 ケルセチンがコロナ感染時や後遺症の症状軽減に
豆知識 46 細胞老化がコロナ後遺症の原因とされる慢性炎症を引き起こす
豆知識 43 コロナ後遺症の原因にスパイクタンパク質が関与か
豆知識 42 コロナ関連でよく聞くスパイクタンパク質とは?
豆知識 41 コロナ後遺症の原因といわれる微小血栓とは?
やってきました月一連載(笑) オーガニックコットンの生理用品の話題です。 Colesで売られているオーガニックコットンの生理用品の中では、ラストにトライするこのメーカー。 ラストになった理由は、一番高いから(苦笑) ここ数ヶ月続けて値段を見てきたけれど、値下がりせず・・・ 思い切って買いましたよ。 今まで生きてきた中で一番高いナプキン買っちゃったかも(苦笑) いや、普通のナプキンも、スーパーの自社製品以外のものは定価は高いです。 なので私は半額や40%引き以外の時は買わないし(その時になるべくまとめ買い)、セールでなければスーパーの自社製品かALDIの割安Libraしか..
2025年5月19日~21日に行った新潟旅行を綴っています うみがたりを後にしてやってきたのは春日山神社旦那さんが上杉謙信が好きでゆかりの地を見てみたいとの希…
生涯 一人が使っていい資源の量って どれくらいなのでしょう… 地面から上に出ている人工物は 殆ど地下から採ったものだと考えると 怖くなりませんか…? そう思いながらも 消費生活にどっぷり漬かっている自分 どんどん消費しなくても みんなが豊かになれるシステムってないんですかね https://amzn.to/3SQ9MFW この積み木 ドイツのジーナ(SINA)社のものです 中になにか入っていて 振ると音がします 小さな音ですが それぞれ違う音 子どもが小さかった頃 耳元にこの積み木をかかげて 音を聞いていました とても軽くて 思い切りぶつけなければ 頭などにあたってもそう痛くはない 小さい子ど…
食べられるのかな
毎日着たい!プチプラ「骨格診断別白T」で叶えるシンプルコーデ
お初にお目にかかります
2025.6.18 断食後3日目 きのうは海鮮丼ランチだったけど…な件。
50代から始めるマシンピラティス|運動が苦手な私が体験したリアルな感想
変形性股関節症⑩自己血を取るのだ。
紫陽花が咲きました
アナログな毎朝の楽しみ。
いわゆる「五十肩」?!リハビリ中。
【3COINS】の大切なペットのためのメモリアルアイテム!
【esseオンライン執筆】50代リアルボイスはここに集結!暮らしを楽しむエッセンスがいっぱいです
彼との海外旅行②-1の続き(その2)
ジュースよりもこっち
へりくつタレの息子の育て直し
米ドル建て社債、私たち夫婦の年金づくりの記録
「主婦日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)