ふらっと、バイクで東京タワーまで。
今朝は、雨。息子は、昨日の夜から発熱。
シグナスx SR エアフィルターを物色。 消耗品を物色。
通勤中にこんなものを発見!!!バックトゥーザフュチャー Back to the Future
バイクは何で磨こうか!?
【犬連れお出掛け】御岳山(東京都)
【癒しの瞬間】愛犬が飼い主のお腹の上で寝るコレクション
読まれるブログを作るために必要な5つのポイント|初心者向けSEO対策も解説
初心者必見!ブログ専用アプリ「ブログみる」を知ってますか?魅力と使い方を徹底解説
チェンジアップの握り方次第でやじうま達をごり押せ!
先日、24時間営業のマクドナルドへ。
シグナスx SR を全部LEDがしたいのだが、どうなるのだろうか?
キャンプ⛺️ ソロツーリング 楽しそう。
長崎亭 みんなでランチ
腰が痛くて・・・。 クルマのシートをなんとかしたい!!!
仕事ばかりで家計管理が適当だった3人子育て中ワーママの資産形成挑戦記録。2025年は手取り2割の貯金を目指して、蓄財優等生になります!FP2級取得AFP認定→CFPにも挑戦!収入増やす・支出抑える・貯める!
アラフォーの会社員、ワーママのはなママです家族は、・激務の同い年の旦那・おっとりな中2の娘(ときどき反抗期)・マイペースで自己肯定感の強い小2の息子の四人家族…
アラフォーの会社員、ワーママのはなママです家族は、・激務の同い年の旦那・おっとりな中2の娘(ときどき反抗期)・マイペースで自己肯定感の強い小2の息子の四人家族…
やってきました運動会。今年は曇天~晴天といった感じでちょうどいいお天気でした!(暑すぎたら困るし(笑)) お嬢の出番は3つ。 ①100M走 一緒に走っていた…
ご訪問ありがとうございます中1、小5、小1の3姉妹を育てるなつこです 普段はワーママをしながら家事・子育て・家計管理をほぼ担っています※たまに美容課金も 日…
今年の運動会も6月ですよ~6月の運動会、暑すぎずにいいのですがなんせ雨模様の日が多くなるのでドキドキですね。 今年から子供たちの観覧席にも熱中症対策ですべてテ…
こんにちは、えすみんです。 もう7月ですね。 実父が倒れたのが5月で、母を施設に入れたのが6月で、ものすごい勢いで日々が過ぎ去りました。 今回は母を施設に入れる話です。 前回までに書きましたが、父が倒れて、ペースメーカーを入れる手術をし、10日間の入院。その間、母を緊急ショートで預けていました。 父は無事退院したものの、1人で母をみていくのは無理だという結論になり、母を特養施設に入れることになったのです。 父の退院に付き添ったあと、一旦、自宅に戻った私ですが、母を施設に入れるため、再び帰省。 6月2週目の木曜日、母を緊急ショートの施設に迎えに行く。 迎えに行くと、母は歩行器を使って散歩してた。…
scowlscowl /skάʊl/【動詞】 【自動詞】〔…に〕(怒って,または不機嫌で)顔をしかめる,いやな顔をする; にらみつける 〔at〕. 用例The…
クリックしてくれると嬉しいな♪ 安くて、簡単で、身バレせず、しかも人では絶対入れない場所にまで侵入できる――そんな最凶の特攻兵器“ドローン”から、いったいどうやって日本を守れるのか?現状:ザルにもほどがある日本の“防衛”実は、日本の重要インフラ(官公庁、首相官邸、空港、発電所、水道施設、通信塔、自治体、警察、セコムなど)には、ドローン検知システムがすでに導入されてる。探知方法は電波(RF)、レーダー、光学...
こんばんは今日は息子はオタ友と遊びに行ってて居ません。夕飯も要らないとの事。まあ、そうですよね、今迄が家に居てばかりだったので。上の子たちも休みの日は夕飯要ら…
こんにちは、えすみんです。 もう7月ですね。 実父が倒れたのが5月で、母を施設に入れたのが6月で、ものすごい勢いで日々が過ぎ去りました。 今回は母を施設に入れる話です。 前回までに書きましたが、父が倒れて、ペースメーカーを入れる手術をし、10日間の入院。その間、母を緊急ショートで預けていました。 父は無事退院したものの、1人で母をみていくのは無理だという結論になり、母を特養施設に入れることになったのです。 父の退院に付き添ったあと、一旦、自宅に戻った私ですが、母を施設に入れるため、再び帰省。 6月2週目の木曜日、母を緊急ショートの施設に迎えに行く。 迎えに行くと、母は歩行器を使って散歩してた。…
こんばんは今日は息子はオタ友と遊びに行ってて居ません。夕飯も要らないとの事。まあ、そうですよね、今迄が家に居てばかりだったので。上の子たちも休みの日は夕飯要ら…
住信SBIネット銀行がドコモに買収。ユーザーにとっては損なのか?得なのか?
先日、気になるニュースがありました。それはドコモが住信SBIネット銀行を買収したというニュース。SBIグループとの資本関係はなくなるらしい名前も変わるだろうドコモの傘下にはマネックス証券があるというニュースを見て、住信SBIネット証券に口座
再出発ノート |元フルタイムワーママの、暮らしと働き方の記録
36歳、一児の母、地方在住。家族3人暮らし+猫。仕事と育児に疲れてフルタイムワーママを辞めました。今後の働き方を模索中。現在は職業訓練校でWebスキルを勉強中。自らの経験や失敗をもとに、同じ悩みをもつ方が前を向けるような情報を発信します。
45歳(2023年)+投資歴=今の年齢の兼業ワーママです。子供と夫1人ずつ。150万円元手にスイングトレード+少し長期で日本株個別投資しています。株を中心にありのままの現状を綴っていますのでお気軽に見に来てください!
「主婦日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)