野に咲く花を見る時に感じるのは凛々と咲くその潔さ。 私も花の様に自分だけを信じて、雄々しく咲いてみたい。 実際の私は臆病で綺麗事だけを語る道化師かもしれない だからこそ人の心の痛みには敏感でいたい。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
前回の続き・・・ 娘のピアノ 「お金を出す」と言った姑は・・・ 習い事のやめ時 娘のピアノ ピアノの発表会を聞きに行って、孫に習わせて欲しいと言い出した姑。 娘本人が習いたいと言ったわけでもないし、ピアノに触れさせることや弾くことは私でも教えられる。 私が子供の頃に通っていた教室は個人レッスンだったので、月謝が月7~8千円ほどでした。 1ヶ月に1回しか行かなくても、月謝は1ヶ月分。 最初は音符をノートに書いたり、読めるようになるようなレッスンにこんな金額を払うのも、もったいないと感じていたのが正直な気持ち。 もちろん、娘がやりたいと言えば習わせてあげたいのですが、姑から頼まれても乗り気にはなれ…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
子供にピアノを習わせたい姑 エレクトーンを習うのを辞めたかった私 子供にピアノを習わせたい姑 近所の方で自宅でピアノ教室を営んでいる方がいました。 毎年夏にはその方主催でピアノ発表会が開かれており、そこで習っている生徒さんの中に、子供のお友達やご近所の子がいるという話を聞いた時には、子供と一緒に演奏を聞きに行っていました。 その発表会は、まだ習い始めの保育園児から大人まで、生徒さんの演奏が聞けるのですが、中学生以上の子の演奏はなかなか聞き応えがあり、高校生にもなると鳥肌が立つほど上手な子もいました。 娘が幼稚園の時に、姑も一緒に発表会を聞きに行った時があり、可愛いドレスを着た子が一生懸命演奏し…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
笑い飛ばす女 肯定思考とは 悟らない女 笑い飛ばす女 私は昔から脚本家の内館牧子さんがとても好きです。 ドラマもほぼ見たし、本やエッセイも大好きでした。 特にドラマは毎週の楽しみだったし、展開や登場人物に憧れたり今見ても面白いと思えるものばかりです。 独身時代に引っ越しを機に、沢山の本を処分してしまったのですが、今でも心に残っていて、もう一度読んでみたいと思うものの、古すぎて購入できない本がいくつもあります。 その中の一つが内館牧子さんの 「バスがだめなら飛行機があるさ」 です。 // リンク こちらは大河ドラマ「毛利元就」で大評判だった、登場人物の女性たちから学ぶ生き方のヒントが書かれたもの…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
もうすぐ主人のお姉さん(私にとっては義理姉)に第1子が産まれます。自分の実の妹の出産祝いの時はお祝い事に関して約束を決めているため(お祝い事は返しなしでその代わり金額は相場の半分)とても楽なのですが、今回義理姉ということで正直気を使いますよ
年子ママのどたばたライフ
今年に入って夫が部署異動をしました。実は夫の部署異動は彼が会社に入ってからこれが2回目です。前回夫が部署異動した時は私が下の子を出産した時期だったため、つらそうな夫を放置していたら(私も年子の育児でてんてこまいだったので夫がつらいことにも気
年子ママのどたばたライフ
優しさとは 佐賀のがばいばあちゃん 就職先の先輩 優しさとは 好きな異性のタイプは?どの年代でも1位の 「優しい人」 この「優しい」って、人によって違いますよね。 良かれと思ってした「優しさ」が、相手にとっては「お節介」だったり。 時には「迷惑」であることも・・・。 この人「優しいなぁ」と私が感じた人がいます。 私の勤務先の工場内は空調設備が無く、火を使うので現場はとても暑く、作業者の熱中症には、各自はもちろん会社もとても気を遣います。 ある夏の猛暑の日、一人の現場作業者が熱中症と思われる症状で体調が悪くなりました。 涼しい部屋である事務所内に横になれるスペースを設け、その男性はそこで休むこと…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
息子が出会った居心地の良い人 私の忘れられない人 「なんか好き」と思う人 息子が出会った居心地の良い人 息子が自動車学校に通い出してから、送迎バスで行くことが多いのですが、 ちょうど昨日の運転手さんがとても感じの良い人だったという話をしてくれました。 たまたまその時間帯は息子一人しか乗っていなくて、初めて会った運転手の方だったそうです。 おそらく60代くらいのその男性は、乗るとすぐに挨拶と自己紹介をしてくれました。 「〇〇(息子)さんは初めましてですね。私は◇◇と申します。宜しくお願いしますね。」 と。 とても丁寧で息子にも終始敬語だったそうです。 他愛もない話しかしていないのに、テンポもよく…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
「逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類! 新春スペシャル!!」を見ました。 平匡さんはみくりの妊娠がわかったとき塩反応でしたが、それは平匡さんのお父さんも同じで、親になる責任とか不安のほうが大きくて素直に喜びを表現できなかったのですが、うちの夫も同じだと思いました。 夫は高校生の時に父親を亡くし、大学卒業後は自分が母親の面倒を見なければいけないという責任を感じていました。結婚して子どもができてからは私が専業主婦になったのでなおさらその責任感に押しつぶされそうだったのだと思います。 姑も「施設にいくお金はない」と言っていたので、介護が必要になったらどうしようとか本当に心配だったのです。 さて、自…
主婦の隙間時間いろいろ
会社での義理チョコ 男性の反応は? 今年のバレンタインは? 会社での義理チョコ 別居を機に辞めて良かったことの一つに「年賀状」がありました。 そしてもう一つ、やめたいなぁと思っていることがあります。 それは、この時期から毎年考える バレンタイン義理チョコ! 今の会社に入社した時、男女比9:1なので、少ない女子が、誰にあげて誰にあげないか?気になった私は、当時一緒に仕事していた独身女性に聞きました。 その女性は結構幅広くあげていて、私にも「この人にはあげた方が良いよ」 とアドバイスされました。 あげた方が良い理由とは、管理職や各部署のリーダー、中心的な人にはあげた方が自分の仕事がしやすくなる、と…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
3度目の虚血性腸炎 絶食の経過 絶食で実感したこと 3度目の虚血性腸炎 年末年始は暴飲暴食を控えなきゃ、と毎年思うものの ご馳走を食べなきゃいけないような、食べないと損をするような 謎の使命感に駆られています。 この正月休みの間 息子は元の家にいて、娘と二人のある日 夕飯を作るのがめんどくさいので、お好み焼きと焼きそばをテイクアウトしました。 その日の夜、激しめの腹痛が。 痛いけど、出ない。 今度は吐き気がして、夕飯全部リバース。 お腹も痛くて冷や汗は出るし寒くて震える。 ストーブのそばにいてカイロを貼っても震えが止まらない。 だんだんと唇が真っ青、爪の色も真っ青に。 お腹の痛みがピークになる…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
昨日のブログでは過去最高のアクセス数がありました。ありがとうございます。 コロナで帰省しなかったとはいえ、やはり正月は嫁姑問題で悩む人が多いのだと再認識したところです。 さて、正月で疲れてしまった私なので、昼食後は急激な眠気に襲われ、寝室で本格的に寝ていました。 ところが、何やら下から騒がしい声がします。どうやら姑が私を呼んでいます。 しばらく無視していましたが、いつまでも騒がしいので下に降りてみたところ、 キッチンのドアを閉めてしまっていたため、犬のうんちがキッチンに落ちていました。それも2か所も。 もう、誰だよ、ドアを閉めちゃったのは……。 syufutry.hatenadiary.jp …
主婦の隙間時間いろいろ
元旦の午前中、夫と娘の3人で氏神様へ初詣をし、 その後、徒歩で菩提寺へお墓参り。 そして最後に、姑宅にある仏壇にご挨拶に。 昨年は、暇さえあればベッドに入っていた姑。 それがどれほど良くないかを何度
神様からの預り子
明けましておめでとうございます。 とは言っても、正月は実は私は嫌いです。 多分同居のお嫁さんはみんなそうだと思います。 最近は誰も来ないので楽ですが、それでも正月は食べ物とかの面で自分だけ違うなと感じるのです。 正月は夫の好きなものしか出しません。 それが、私の口には合わない。 餅も餅つき機で作ったのは固いと思うのですが、夫はそれが好み。市販の切り餅は許さない。 それにはっきり言って雑煮と餅って用意するのに結構時間がかかるんです。 そして足りないものがあると夫が不機嫌になる。 実は子供たちも私の気持ちを感じているのか、うちのお正月料理はあまり好きではありません。だから帰ってこないのかも。それが…
主婦の隙間時間いろいろ
年末年始の祖父との思い出 大晦日の独り占め 祖父からのお年玉 年末年始の祖父との思い出 私がまだ小さい頃、12月31日には父方の祖父が、正月は私の家で過ごすために毎年遊びに来るのが恒例でした。 祖父はとても達筆で、年末に来る祖父に読み書きを教わるのがとても楽しみでした。 祖父は裕福ではない家だったので市販のノートではなく、新聞広告を何枚か重ね、 糸で縫ったノートを自作して、それを持ってきてくれていました。 そのノートに色んな字を見本で祖父が書き、その字を真似て私が書く。 そして私の書いた文字に、祖父が花丸を付けてくれる。 これが楽しくて、その時だけでは飽き足らず、字を教わるための文通を何年も続…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
伊吹文明元衆議院議長は、ポピュリズムに流されず、国民から不人気になるようなことも敢えて発言する保守政治家で、「体罰全否定しては教育はできない」と発言して(平成25年(2013年)2月9日付各報道)して物議をかもしたことがあります。★★★ ★★★その伊吹文明元衆議院議長が、眞子さまと小室圭氏のご結婚問題に関し発言していました(令和2年(2020年)12月3日付各報道)。その報道の一部を引用すると以下の通り...
「東京散歩」と「踏ん張り投資」
娘は○○恐怖症 私は○○恐怖症 父は○○恐怖症 娘は○○恐怖症 高所恐怖症や対人恐怖症など色んな恐怖症ってありますが、うちの娘は 「集合体恐怖症」です。 イクラやタラコのような、小さな粒々の集合体を見ると、体が硬直します。 軽い方ではありますが、そんなことに恐怖心を覚えるということを、最初は理解できていませんでした。 また、神経質なところがあり特に虫が嫌いで、小さい頃(1歳前)から遠くの壁や天井にいる虫を見て指さし、 「ムム(虫のこと)、ムム」と言っていました。 どこにいるの?と思って近づくまで見えないような小さい虫にも反応し、怖がるのです。 それは二十歳になった今でもそうで、窓を開けたりする…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
久々に妹と会って話した、祖父母から孫へのプレゼントの話です。 孫への誕生日プレゼント クリスマスと正月は・・・ 孫へのクリスマスプレゼント 孫への誕生日プレゼント 妹の子供たちはまだ小学生で、誕生日が二人とも12月の一日違いです。 先日、妹の義両親が突撃訪問でプレゼントを持ってきてくれた話になりました。 いつも連絡があるのですが、 「今から行きます」 とラインがくるそうです。 まずここで、イラっとします。 「今から行っても良い?」 とこちらの都合を聞いてくれることは無いそうです。 いつも一方的な報告のみ。 少し話は変わりますが、妹家族は結婚当初から義両親の住む家の真ん前の賃貸に住んでいました。…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
10㎝ほど雪が積もりましたがテレワークって最高。 雪かきもせず仕事を開始しています。 さて、ここで困ったのは姑。 いつもならアプローチは雪かきがしてあるのに、きょうは雪が積もったまま。門まで新聞を取りに行けません。しかも、シーズン最初なのでスコップは物置の中。 すみません、昨日のうちにスコップを出しておかなかった私のミスです。 しかし、姑は私には何も言わず、新聞をとりにいくのを諦めました。 さっき、私が長靴を履いて物置までスコップを取りに行き、アプローチの雪かきをし、新聞を玄関に入れました。 朝食を食べ終わり、洗い物をした姑がやっと声を出しました。 「新聞取った?」 いやいや、「新聞取ってきて…
主婦の隙間時間いろいろ
今日はうっすらと雪が積もっています。 姑は歯医者に出かけました。すぐ近くです。 サンダルを履いて出かけました。 病院で靴を間違えられたことがあって、それ以来、病院には普通の靴を履いていきません。雪用の靴があるのにサンダルで出かけました。 わざわざ私にそれを告げるということは、暗に車で送ってほしいと言っているのか? でも車を出すほどの距離ではないし、送りますか、と言ってもいつも断れられるのです。 さっき歯医者から電話がかかってきました。 「靴を間違えた人がいるのですが、間違えませんでしたか」 姑は私に、「ほらね」と勝ち誇ったように言いました。 やっぱり、もう口出しも手出しもしません。 病院の看護…
主婦の隙間時間いろいろ
無能なのに出世する不思議 サイコパスなのか? 自分より出来る人を排除していく 無能なのに出世する不思議 私の本能が拒絶したその上司Aさんは、管理職に昇格してからというものの、態度が偉そうになっていきました。 男性は特に多く感じるのですが、役職を与えられてこそ能力を発揮するタイプと 役職が付くと自分が偉くなったと勘違いする人がいるな、と思います。 Aさんはまさに後者で、自分が社長から頼られ、会社の決定権を持っていると勘違いしているのが態度に表れるようになりました。 その頃から、Aさんの実力の無さが浮き彫りになり、下の人たちからは全く信頼されなくなり、嫌われていきました。 ただ、そもそも何でこんな…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
私の本能が拒否してしまう人 その人が上司になった 次第に分かってきた本性 私の本能が拒否してしまう人 私が今の会社に入社した時に、どうしても好きになれない人がいました。 その人は、物腰が柔らかく人当たりも良い、見た目も爽やかな男性です。 役職もあり、とても優しいのですが、私はその人と話すと暑くもないのに何故か脇汗をかくんです。 それが緊張からくるものであるのは分かっているのですが、何でこの人だけこうなるんだろう、と自分でも不思議でした。 もう一度言いますが、とても優しい人なんです。 ですが、私の本能が拒絶しているのです。 最初は仕事上でその人と関わることはありませんでした。 ですがある日、私が…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
気が重い年末大掃除 姑の掃除ルール 掃除を外注する! 気が重い年末大掃除 同居中は、年末近くになると家族総出で大掃除をするのが恒例でした。 私はこれが嫌で嫌で・・・。 掃除好きではないことと、何日にも分けてかなり丁寧に仕上げなければいけないと 姑や夫から無言の圧が掛かるのが、毎回憂鬱でした。 寒い12月の後半に、窓全開でやります。 一度、11月や5月のGWなど、気候的に掃除しやすい時期に我が家の大掃除、としてはどう? と提案したこともありましたが、姑に却下されました。 大掃除は年末にやるものだから、と。 なんで?法律で決まってるんか(怒)? と、融通のきかないところにイライラしたのを覚えていま…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
こんにちは嫁子です。最近笑顔を忘れてることに気付き、鏡で笑顔を練習しました。キモかったです笑 それはさて置き。ここ数日、食卓テーブルに謎の袋が放置されてる事が…
同居嫁です2
秋の気配はどこへやら。こんにちは、嫁子です。最近義妹と話すと疲れるようになりました。何か吸われてんのかな❓ しかも運悪く2人だけの時にノロケ話を聞いてあげて…
同居嫁です2
ようやく退院 引きこもり生活 言っても聞かない父 ようやく退院 頭蓋骨が骨折しても、脳の中で出血しても、手術するほどではなかったようで、 このまま出血が治まるまで安静にするしかない、という説明でした。 早い人だと3週間くらいで退院することもあるし、半年くらいかかる人もある、とのこと。 しばらくは頭痛と吐き気が続いたようですが、1ヶ月経ったころにはリハビリも始まりました。 日常の生活に戻れるよう、歩行や基本的な動作のリハビリを続けながら、2カ月ほどで退院することができました。 その後も定期的に検査やリハビリには通います。 とにかく、退院できるまでになって良かったと一安心でした。 引きこもり生活 …
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
・・・続きです 父が救急車?でも、息子の懇談が・・・ コロナのバカヤロー 生きていて良かった 父が救急車?でも、息子の懇談が・・・ 仕事中の母の携帯に連絡しても出られなかった為、私の携帯に掛かってきたのですが、 登録してある父の会社名を見て、心臓がドクンとしました。 良くないことだから、私に連絡がくるのは一瞬で理解できます。 「仕事中に脚立に昇って、高所にあるものを取ろうとした際、足を踏み外して転倒したのだと思います。 頭を打ったのか、意識が無かったので救急車を呼びました。」 そう説明されたものの、何を言ったら良いのか咄嗟に言葉が出てこない。 私はその日、息子の三者懇談があり就職受験先を決定す…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
前回の記事の続きです・・・ 理不尽な父 子供の頃の父 父に反撃 理不尽な父 家を出された翌日、父が仕事に行った後に家に帰り、その日の夜の夕飯時に食卓についている私を見た父が、 「何で居るんだ。出て行け」 と・・・。 ここまでされると さすがに私もそんなに悪いことしたか?という反発心も出てきて。 また追い出されるのも嫌だったので、表面上は謝りながら それでも父はまた私を外に出そうとしました。 その時は母が必死で止めてくれたのですが、その後の詳しい記憶はなく 残っているのは 何で怒られたか分からないという理不尽さ だけでした。 子供の頃の父 子供の頃から、私がやりたいと言うことは何でもやらせてくれ…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
今日は私の実父の話です。 ちょっと、センシティブな話もありますが、最初に言っておきたいのは、私は父親が大好きであるということです。 私の父 父に怒られたこと 階段から突き落とされる 私の父 私の父は、産まれてすぐに母親が亡くなったので、父親・兄と男ばかりの中で育ってきた九州男児なので、女性に対して扱いが下手な人だと感じます。 言葉にすることが苦手で、限界点を超えると手が出ることもありました。 私が小さい頃の父親は怖い人、というイメージで母も父には気を使っていました。 仕事から帰って来るのが遅い父には、夕飯のおかずも1品多いとか。 ただ、父が毎日飲むビールの泡がとても美味しそうに見えて、私は小さ…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
別居をきっかけにやめた年賀状 写真付きの年賀状は要らない? 大事にしたい人がよく分かる 別居をきっかけにやめた年賀状 別居と同時にやめたことの一つに年賀状を出さないことがあります。 hirara185.com 毎年この時期、何となく焦る気持ちで憂鬱な気持ちだったことを思い出します。 私は手紙を書くことや文字を書くことは好きで、中学時代の友人と今でも時々文通しています。 ですが、年賀状だけのつながりの友人・知人に、毎年同じような決まり文句 「今年こそ会いたいね」 なんて書くのは、何か書かなきゃいけない、みたいな変な義務感のような気持ちで書いていました。 だからちっとも楽しくなかった。 年末近くな…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
等々力渓谷周辺の散策については、「五島美術館と等々力渓谷・古墳群」で古墳を切り口に散策しましたが、今回は、芸能人の自宅を切り口にして、尾山台・等々力・野毛地区を散策したいと思います。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(尾山台駅から出発)東急電鉄・大井町線の「尾山台駅」から出発します。「尾山台駅」は急...
「東京散歩」と「踏ん張り投資」
家事の好き嫌い 食器が多い 紙皿・紙コップはあり? マナーとは 家事の好き嫌い 姑はアイロンがけが大好きな家事だそう 私が嫌いな家事はアイロンがけ 姑は料理が好きだが、片付けが嫌い 私は料理は苦手だが、洗い物は好き 姑は洗濯物を干すのは好き 私は洗濯物をたたむのが好き こうやってみるとうまいこといくような気がしますが、 実はお互いに自分のやり方、にこだわる性質で、 同じ家にいると実はうまくいかないパターンです。 この家を建てた時に、キッチンに食器乾燥機はついていました。 食洗器ではなく乾燥機のみにしたのは、姑が機械を信用できなかったからです。 自分の手で洗ったものじゃないと汚れがキレイに落ちな…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
姑から息子へのアドバイス 我慢した会社がどうなったか? 姑のアドバイスを聞くな、とアドバイス 姑から息子へのアドバイス この3連休前に夫から息子に連絡があり、果物を沢山もらったから取りにおいで、と。 夫は姑と二人での生活なので、嫌気がさしてくると息子に来てほしいとSOSを出してきます。 最近は仕事も忙しくて休みも無いので、そろそろ限界がきたのかも。 ということで、久々に息子だけ 泊まりに行きました。 その時に、先日の就職試験の時の話や、同級生に会ったことなど話したようで。 hirara185.com そこで! いつもの如く 姑から何度も聞いたアドバイスが! 「就職したら、嫌なことがあっても3年…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
夢の中で姑に言いたいことを言う よく見る夢 夢から気付いたこと 夢の中で姑に言いたいことを言う 同居中、私は何度も何度も姑とケンカする夢を見ていました。 ですが、最近全く見なくなったことに気付き、これは何でだろうなぁと考えました。 その夢は、毎回私が心の中で思っていても言えないことを、夢の中で怒りながら泣きながら全部ぶちまけているのです。 なので、現実に泣きながら起きることがしょっちゅうあり、起きた後は 「夢の中で言いたいことを言ったんだな」 という感覚だけはありました。 現実に言いたくても言えないことを、代わりに夢の中の私が全部言ってくれた、 というような爽快感がありました。 不満が溜まると…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
シミ取りレーザーをやってみた 自分の顔を一番見るのは、自分 鏡を見るのが嫌じゃない 鏡を見るのが嫌じゃない シミ取りレーザーをやってみた 別居したらやりたいと思っていたことの一つに 「シミ取りレーザー」 がありました。 同居しててもやっても良いのでしょうが、何となく自分の為にお金をかけることが 良く思われない感じがしていたんですね。 別に誰の許可を取らなきゃいけないわけでもないのですが、 何となく贅沢をしているようで、堂々とできる気分ではなかったんです。 やりたいと思ったきっかけは、久々に会った同僚Aちゃんが私よりも年下なのですが、 めちゃくちゃお肌がキレイだったんです。 別の同僚Bさんの話を…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
未婚の母という選択 自分の人生の選択 同居反対! 未婚の母という選択 ・浜崎あゆみ さん ・MEGBABY さん ・最上もが さん 最近話題のこの方たち以外にも もちろん沢山いるのですが、共通しているのは結婚をせずに妊娠または出産をされていること。 私が思ったことは、 いいぞ!頑張れ~! 私なんぞの激励は必要とされていないのは重々承知ですが、私は応援せずにはいられないのです。 何故なら、結婚したらもれなく付いてくる、夫や義家族。 これらのアレやコレや・・・が必要無いんだから。 そんな私のような短絡的な考えで、こんな選択をしたわけはないと思うのですが、 「自分」 というものを持っている女性に痛烈…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
久々に姑の話です。 喋りたいだけの姑 何度もしつこい姑 屋根の塗り替えはどうなった! 喋りたいだけの姑 息子は時々、元の家に遊びに行きます。 というか、帰ってあげなきゃと思っているところがあるようです。 夫と会う時があると、姑と二人の時間が苦痛だ、とよくこぼしています。 分かるよ、とは思いますが、あなたの親だからしかたないよね、と内心思っています。 息子から聞いた話だと、姑はずーっと喋っているそうです。 それもつまらん話を。 夫はもはやそんな話を真剣には聞くこともなく、 姑は聞かれてなくても喋っているそうです。 息子と夫、姑でご飯を食べている時の様子は・・・ 姑が喋りかけてきても、夫は聞いてい…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
「干す蔵」で大量の洗濯ものを干す 他との違い 空間利用・浮かせる 「干す蔵」で大量の洗濯ものを干す 我が家は洗濯物が多い家でして。 特に息子の練習着だけで、洗濯2回分くらいになるんですね。 よって、干場スペースもかなりの場所を取るんです。 私がフルタイム勤務かつ花粉症家族なので、基本的に部屋干しです。 賃貸なので、壁に穴をあけれないので大げさな道具は使えない。 大量の洗濯物を干す場所が狭い部屋にはなく、色々考えた結果良い物見つけた! のがコレです↓ 他との違い ネットで検索すると様々な室内干しの商品が出てきます。 突っ張り棒のタイプや、カーテンレールに簡易的に取り付けるものなど。 それらと「干…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
リビングを2つに区切る 2LDKを3LDKのようにする方法 ロールカーテンで区切る リビングを2つに区切る 家を出て最初に住んだアパートは、2LDK。 今のアパートも2LDKですが、決め手は リビングを区切れる ことでした。 どういうことかと言うと、手ごろな3LDKの部屋がなかなか見つからなかったんですね。 3LDKで部屋は3つあっても、キッチンや洗面所のスペースが狭いとか。 家賃が高すぎるとか。 部屋が隣接していて、音が丸聞こえな配置だとか・・・。 年頃の娘と息子が、友達や彼氏彼女を家に呼べない空間(プライバシーが無い)のは、 親の私も気を使うし、子供たちも可哀想。 そこで、広いリビングを区…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
昨年からずっと何となく体が不調です。年齢のせいかコロナのせいかわかりませんが、何のやる気も出ません。 思えば、私が嫁に来たときの姑の年齢になりました。 家事は姑がやってくれて私は外で働くつもりでしたが、なんか思っていたより全然姑が何もやってくれなくて、土日は私がご飯を作らなければならず、私だって休日には休みたいのにと、不満ばかりが募っていたのを思い出します。同居だと夫が全く何もしないというのも腹が立ちます。 自分がその年齢になってみれば、家族の食事の用意をするのもなんか面倒になったなと思います。若かった私は更年期とかそういうことも知らずに、自分の母はもっとやってくれるのに、どうしてと思っていま…
主婦の隙間時間いろいろ
2LDKに3人暮らし 服が多い! 2LDKに3人暮らし 家を出た時に借りたアパートは、学校を転校することなく通える場所、駅に近いというのを優先条件に探したので、狭いアパートでした。 2LDKの部屋に大人3人分のベッド を置くのに、どうしたもんかと考えました。 普通の布団を敷けばいいのに、と思うのでしょうが、 私は布団の上げ下ろしがすっごく嫌いでストレス! 布団を押し入れにしまうとかなりの収納スペースが取られるし、 どうしたもんか考えた末、 ロフトベッド(ローターイプ) を購入しました。 // リンク このロフトベッド下に、もう1台のベッドの足元の方を入れて、L字のように重なる位置に配置しました…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
引越しでリセット! 管理会社の管理の違い 家賃交渉 引越し費用の交渉 引越しでリセット! 最近、また引っ越したい欲が出てきました。 とういうのも、引っ越しって大変なんですが、 リセットできる感 が以外にも快感だったんですよね。 今までは息子は部活三昧の生活で、息子の荷物の大半は部活に関わるものでした。 部活の荷物ありき、の部屋のレイアウトにしていたので、それがなくなると一新したくなりました。 息子の就職先から無事に内定がもらえ、今後車で通勤するので娘の通学の便利さだけを考えれば、ここに住む理由はないわけで・・・。 (あっ!息子は無事就職決定しました~!) また、住んでみないことには分からない小…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
今回は姑ネタではなく、引っ越しと部屋探しの話です。 部屋探しの条件や、コツなどは沢山の方が情報を発信しているし、 物件条件の優先順位やお金のことなど、自分に合うものを探していくことは 誰もが分かることであり、内見すれば分かることです。 「入るまでに分かる情報」は、言ってしまえば見当がつく情報です。 実際に入居して感じる不便、良かったことなどを 私の個人的目線でお伝えします。 最初のアパート探し 部屋の間取りは深読みが必要 仲介業者も様々 管理会社選びも重要 最初のアパート探し 元の家を出た時は、急いで出たかったので、部屋探しに時間はなく、 3月の引っ越しシーズンで繁忙期でもあり、深く考える時間…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
年末年始の過ごし方で今から憂鬱な義実家にいくこと。我が家もかなり近いのですが、とても姑と仲が悪いため年末年始ぐらいしか義実家には立ち寄りません。来年は義理姉夫婦も帰省するらしく、すでに夫には義実家から年末年始いつ帰る?とのオファーが。帰らな
年子ママのどたばたライフ
就職試験に向けて いよいよ試験当日 手応えあり? 就職試験に向けて 10月5日に応募開始、10月16日以降に採用選考実施のスケジュールでいよいよ始まりました。 息子の学校の就職希望者の半数以上は16日に試験がほとんどでしたが、息子の希望先はやっと先週終わりました。 学校でも面接練習など指導してくれますが、大勢居る中一人に割いてもらえる時間も限られているし、なんせもう高校生。 結局は私が面接練習の相手をしたり、普段の会話で突然質問を振ってみたり。 試験の3日前から私の方がドキドキして、夜中に目覚めて面接の質問が浮かんで眠れなくなってしまったり。 自分が試験を受けるわけでもないのに、私が落ち着かな…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
泣かなかった娘 娘の本音 私が実母に思っていたこと 何が正解か? 泣かなかった娘 別居を決めた際、娘は一度も泣くことがありませんでした。 元々、喜怒哀楽の差が無い子で冷静沈着、私よりも大人な娘。 別居をした時は、高校2年生。 娘は女の子にしては珍しくお父さん大好きな子です。 二十歳になった今でも夫と二人で出掛けるし、ベタベタした感じではないものの、お父さんみたいな人と結婚したいと言います。 なので、本当は別居をしてほしくなかった、と後になってから言われました。 娘はあまり人に興味が無いし、一人でいるのが好きなタイプです。 別居前の家族での話し合いで、みんなが泣いている中、娘は冷めた気持ちでみん…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
娘の成人祝い 姑から娘への電話 わざわざ届けに来た姑 娘の成人祝い 今年、娘は二十歳になりました。 娘がまだ赤ちゃんの頃、姑はよくこう言っていました。 「この子が成人するまでは生きていたいし、できれば結婚式も出たいなぁ」 と。 そして、 「成人式に着る振袖は、白地に薄紫の柄がある、総絞りの着物を買ってあげたい」 と。 さすが、自称気前良しの姑! そのセリフを何度も聞いていたので、振袖の心配は要らないな、と思っていました。 お盆に娘が泊まりに行った際、姑からこう言われたそうです。 「成人祝いに真珠のネックレスとピアスのセットを買ってあげたいんだけどどう?」 と。 「買ってくれるなら欲しいけど」 …
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
親戚のマウンテンバイク アンタが払えよ! 夫の思いは・・・ 親戚のマウンテンバイク 今年の3月から5月にかけて、子供たちの学校が休校やオンライン授業になったりで、家に引きこもりの生活になりました。 その際にも息子は自転車で元の家に帰ったりしており、泊まったりこっそりと友達と遊んだりしていました。 息子が通学の時に乗っている自転車は規定があり、電動式やマウンテンバイクなどの、いわゆるカッコイイ自転車は禁止になっています。 その自転車で家まで片道1時間くらいの距離を行き来していました。 話は変わりますが、夫の従弟の息子さんは今は社会人で車に乗っているのですが、車の免許を取る前はマウンテンバイクで遠…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
いつ死ぬか分からない 正月の宴会 来年もきっと元気 いつ死ぬか分からない 法事に呼ばれなかったことをきっかけに、心の中で 「私は嫁ではない」 と割り切ることができました。 それからというもの、全く元の家に行くことはなく、 子供が遊びに行く時にも、送り迎えをしていましたが、 それすら自分で電車で行かせるようにしました。 年末には義父の命日。 それも子供だけで私は行かなくなりました。 昨年の年末近くに、子供が帰った際に姑から正月に親戚を呼ぶから泊まりに来るように言われたそうです。 その言い方が何とも姑らしく・・・。 「私もいつまで生きていられるか分からないし、今年が最後になるかもわからないから、み…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
夫との電話でブチ切れました 軽々しく言うな! このままで、良いわけはない 夫との電話でブチ切れました 2019年の夏の初め頃に叔父さんが亡くなり、葬儀の際で無視され、 hirara185.com その後、義父と祖父の法事には私は呼ばれず hirara185.com 重なるストレスから、入院・歩けないなどの不調が続き、 私の保険関係の書類の在り処や、色んな説明をするため、夫と話をする機会がありました。 たまたま、子供たちが休みに合わせて帰る予定になっていたことから、夫が冗談ぽく、 「ひららも来いよ」と言ってきました。 そして、戻ってきて欲しい、と。 「それは絶対嫌です!」 と言ったのですが、そん…
嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ
野に咲く花を見る時に感じるのは凛々と咲くその潔さ。 私も花の様に自分だけを信じて、雄々しく咲いてみたい。 実際の私は臆病で綺麗事だけを語る道化師かもしれない だからこそ人の心の痛みには敏感でいたい。
奥居香率いるガールズバンド・プリンセスプリンセスに関係する記事をトラックバックしよう!
関東エリアでいちばん多く利用されている生協の個人宅配、おうちコープ&コープデリに関することならなんでもトラックバックして下さい!
シュフモの使い方に関するトラコミュ
1981年、昭和56年生まれの子育て真っ最中のままのコミュでーす。 同年代のママのご参加お待ちしております!!
お気に入りの生地で、手作り・・・楽しいですよね♪ 複雑な技術も、特殊な道具もなし!! 簡単&お気楽に・・・(^vー) ハンドメイドを楽しみましょう♪
冬だから寒いのは当然なんだけど、去年と少しだけ違いとして 感じてるのは湿度が高い日が割りと多い事かな 数日前、広島では1日だけまるで春の暖かさの気候がありましたが 当然、空気が暖かいので雪と成らず、雨になるので湿度が高いのは 考えてみれば当然ですよね。 温暖化を今感じてる方は少ないかもしれませんが、私が子供の頃と 比較して季節に応じた気温の感じ方に変化があり過ぎると思います。 朝は春で昼からは雪が奥では降った事も広島ではあるのですが なにか温暖化の影響なのでしょうか? 不景気でもある事だし、少し人間も生産活動のすべてを抑えるべき かなとは思います。 そうすれば地球にも優しくもっとゆったりとした生活ができるの ではないでしょうか? それと子ども向けの人気絵本シリーズ『ノンタン』絵本作家 キヨノサチコさんが亡くなっていたんですね。 生前、すでに死期を覚悟されながら自分が死んだら作品が子供達 の心にずっと生き続けてほしいと言われていたそうです。 ご冥福を祈ります。
空が我が家に来て1年記念日 クリスマス!!!
日々の生活の中からう動く心を感じたままの日記です。 気ままに参加してみてくださいね
人妻(ひとづま)とは、結婚している女性である。通常、夫以外の者から呼ばれる呼称である。 もともとは万葉集などで見られた用語で天武天皇が額田王に贈った歌などに見られる。当時も現在のように「人の妻」として、奪う対象としての女という意味合いを込めて使われていたが、倫理上問題があったのかその後は長いこと使われなくなった。
様々なことが起こる更年期障害。皆で情報を交換しませんか?
毎年、年賀状印刷は自前で作成 PCを買い替えて、印刷宛名ソフトが入ってないので、色々探して、筆〇〇 より安いダウンロード版ソフト、見つけました! <table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0"><tr><td><div style="border:1px solid #95a5a6;border-radius:.75rem;background-color:#FFFFFF;width:504px;margin:0px;padding:5px;text-align:center;overflow:hidden;"><table><tr><td style="width:240px"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/1e31a189.1ebc9478.1e31a18a.3ca820b5/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fesetstore%2F4549804874401%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;" ><img src="https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e31a189.1ebc9478.1e31a18a.3ca820b5/?me_id=1322330&item_id=10001623&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fesetstore%2Fcabinet%2Fsourcenext%2Fami06518.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext" border="0" style="margin:2px" alt="[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]" title="[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]"></a></td><td style="vertical-align:top;width:248px;"><p style="font-size:12px;line-height:1.4em;text-align:left;margin:0px;padding:2px 6px;word-wrap:break-word"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/1e31a189.1ebc9478.1e31a18a.3ca820b5/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fesetstore%2F4549804874401%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;" >【35分でお届け】【Win版】宛名職人 2021 Premium ダウンロード版 【ソースネクスト】</a><br><span >価格:2890円(税込、送料無料)</span> <span style="color:#BBB">(2020/12/26時点)</span></p><div style="margin:10px;"><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/1e31a189.1ebc9478.1e31a18a.3ca820b5/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fesetstore%2F4549804874401%2F&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ%3D%3D" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;" ><img src="https://static.affiliate.rakuten.co.jp/makelink/rl.svg" style="float:left;max-height:27px;width:auto;margin-top:0"></a><a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/1e31a189.1ebc9478.1e31a18a.3ca820b5/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fesetstore%2F4549804874401%2F%3Fscid%3Daf_pc_bbtn&link_type=picttext&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJwaWN0dGV4dCIsInNpemUiOiIyNDB4MjQwIiwibmFtIjoxLCJuYW1wIjoicmlnaHQiLCJjb20iOjEsImNvbXAiOiJkb3duIiwicHJpY2UiOjEsImJvciI6MSwiY29sIjoxLCJiYnRuIjoxLCJwcm9kIjowLCJhbXAiOmZhbHNlfQ==" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;" ><div style="float:right;width:41%;height:27px;background-color:#bf0000;color:#fff!important;font-size:12px;font-weight:500;line-height:27px;margin-left:1px;padding: 0 12px;border-radius:16px;cursor:pointer;text-align:center;">楽天で購入</div></a></div></td></tr></table></div><br><p style="color:#000000;font-size:12px;line-height:1.4em;margin:5px;word-wrap:break-word"></p></td></tr></table>
子供のいない人生をたのしく生きよう。日々の暮らしや、お金の管理、老後の人生設計など、楽しく生きるヒントなどご一緒に考えていければと思います。 20代で結婚し、子供には恵まれなかったアラフィフ主婦です。子供のいない人生を選んだ方も、そうでない方も、また主婦ではない方も「子供のいない人生」というくくりでお気軽にご参加ください。関東にてお仲間が増えると嬉しいです^^/
年金生活なんてまだ先のこと・・・と思っていたけど あっという間に近づいて来るかも?! でも年金って難しそうで全然よく分からない! だからみんなで年金についての記事を書いて、読んで、情報交換しましょう。 ★既にもらっている人、これからもらう人も集合してね★
節約・大家族・育ち盛り・新商品大好き・お友達同士でシェアなどなど 業務スーパーで見つけた「いいもの」「お特品」「おすすめ品」を ご紹介してみませんか? 業務スーパーで買った商品で作ったお料理もUPしていただけると 更に楽しいページになるかも。 よろしくお願いいたします。
専業主婦の日常のことならなんでもOKです❁ 沢山投稿してください❁
日々思ったことを日記にします
子供のママどうし=ママ友 良くも悪くも普通の友達とは違うママ友。 ママ友関連お気軽に何でもどうぞ♪
新婚さんの悩みはつきない! 生活・お金・対人関係オールジャンルです!
なに食べよう?なに作ろう? 手軽に作れて超簡単(*^▽^*) 料理の投稿集まれ~♬