夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
KALDI☆ラグノオ「いのち 抹茶」♪
カルディ「水だしバタフライピー」色が変わる魅惑の飲み物
カルディお昼ごはんと、新小学生の新しい机
カルディ購入品
【グルテンフリー】おすすめ!国産米粉の抹茶パンケーキ
【カルディ】セール情報&我が家がストックしているもの
【朝ごはん】カルディの台湾食材、たけのこクラッカー「冬筍餅」と、黒豆豆乳「黒豆奶」
KALDI『オレンジワイン・マサレ(白)』レビュー
【カルディ】久々に失敗!かけるだけルーローファン
春の柑橘お楽しみセット@カルディ
【カルディ・台湾バック】鴨の春雨ヌードルを早速いただきました!
【グルテンフリー】レンジで米粉スイーツ!カルディ新商品
KALDI_ たらこカルボナーラ パスタソース (2025年)
【ノンアルで晩酌】デパ地下のお惣菜!COSORIノンフライヤーで温め直し!
【ノンアルで晩酌】カルディで購入ドイツのノンアルビール「ヴェリタスブロイ」!
【写真多め】しまパト戦利品はちび襟POとドロストコクーンパンツ!!
【着画】しまむらコード編みバッグ♪今日はポイントアップ重なってます~
【着画】しまむらドットギャザースカート♪B.C STOCKさん可愛いの多すぎ!!
【写真】しまパト戦利品。コード編みのバッグとドットスカートで夏まで使える
久々のしまパト&うちの推しが過去に凄すぎた件
しまむら福袋(春夏ver.)が、満足度大です!
しまむら・ハッピーバッグ中身が凄い!
【写真】しまパトお持ち帰り♪リネン100%のシャツ^^
【着画】しまむらコーデ♪足元はパレルモ^^
【着画】SM2、しまむら、BEAMS BOY♪赤カーデが差し色に^^
【着画】オールしまむらコーデ♪透かし編みベスト着用!!
【写真】しまむら透かし編みベストを紅茶染めしてみた^^
しまむらシーズンリーズン2025春
【着画】しまむらコーデ♪かごバッグが色々可愛い♡
【着画】続・しまむら購入品コーデ♪バルーン袖PO!!
一昨日の晩ごはんの支度中、魚を焼こうとグリルのスイッチを入れて点火するのだけれど、スイッチを放すと消えるという状態が続き、何回か試すもだめで。グリル以外はどうもないのだけれど・・・。で、結局魚は、フライパンで焼くにはちょっと向かない魚だったので、網で焼いたのですが大変でした...
「浅い呼吸」では、横隔膜があまり動かないので、お腹の周辺に血液が溜まっていくといわれています。健康な人でも、約半分の血液がお腹に溜まっているそうです。血液は体中に、栄養と酸素を運んだり、老廃物や二酸化炭素を回収してくるという 重要な役割があ
止まない雨はないとは言うけれど・・お盆の期間中ず~と降り続いた雨は、今日になってもまだ止まずもう5日も青空とお日様の姿を見ていない。。コロナ禍の感染急拡大による緊急事態宣言下で気温も低く、何とも盛り上がらない夏。写ん歩にも行けないので、今日も庭先に咲く八月の雨に濡れる庭の花をアップしておきます。まるで梅雨に戻った?かのような長雨で庭先で帰り咲いた紫陽花、墨田の花火。夏空が恋しい!雨に濡れるヒマワリの花。雨に濡れて、いっそうしっとりと艶やかさを増す秋海棠。夏の太陽が恋しい、ハイビスカス。しかし週間天気予報を見ると、待てば海路の日和ありで明日からようやくお日様マークが並んでいる。☀☀☀☀☀やはり”止まない雨はない”し、”終息しないコロナ禍もない”それが自然の摂理なんですね!。止まない雨はないとは言うけれど・・
コロナで自宅療養中に呼吸が苦しくなった人のために、酸素ステーションが作られるそうです。ワクチンも効かず、治療薬もできず、入院すらかなわないから、こんな施設が作られるのでしょうか?ちょっと怖い…
昨日はちょっと寒かったからお昼ご飯は温かいお蕎麦なめことたまごの蕎麦美味しかった、たまにはいいね(ㅅ´ ˘ `) ん♡今日、明日と夫が連休夫はいままでずっ...
雨模様の日が続き、大雨の被害が拡大しています。どうかみなさま、お気をつけてお過ごしください。 東京地方は、降っ…
色々ある職場ですが、助っ人ベテラン社員が来て、明るい兆しが見えかけたかと思ったら-波乱の幕開けどころか大波乱。仕事中、アニメキャラ的な私語が多すぎる新人パートさん、助っ人のベテラン社員がさんがとんだ曲者だったりと、急展開になりまして。古参のオバアは何...
認知症の父が使っていた和室の部屋ですが、動物園の匂いがします。 動物のおりの匂いがします。野生動物のおしっこの匂いです。 実家の和室は、畳やカーテンや壁に尿がかかり過ぎて、ただならぬ匂い
今朝、gooブログの編集画面を開いてみると・・ブログ開設から2,500日拙ブログの開設からちょうど節目の2,500日目となっていたので、一つの区切りとしてまとめて振り返ってみたいと思います。最初は仕事をリタイアした後の暇つぶしとボケ防止を兼ねて始めたこのブログ、いつまで続くかどうか心配だったが・・毎日訪問してくださるフォロワーの人たちの応援やコメント等も励みとなって、開設からもうすぐ8年めとなります。お陰さまでトータル閲覧数(PV)も320万超となりました。トータルアクセス数トータル閲覧数3220,558PVトータル訪問数1155,262UUリタイア後も晴れた日はブログ記事や趣味の写真のネタ探しを兼ねて、デジカメ片手のお写ん歩や、雨の日は図書館から借りた本の読書等々...晴写雨読でおかげさまで毎日退屈することも...ブログ開設から2500日
これほど、コロナの感染者が増えていると報道されているのに、身の回りでは一切コロナにかかったと言う人がいないのはとても不思議で、怖いことのように感じます。
娘が2回のワクチン接種を終えたので次は私の番なのですが 正直、打つのが怖いです お腹の中が術後癒着してるのでイレウスにならないように薬を飲んでるし そもそもがお腹の通りが悪いのです お腹の中、どこがどうなってるかは不明。 […]
お兄ちゃんの陸(りく)と妹の空(そら)。にゃんズと暮らしはじめて、まだ日の浅いわたくしですが、猫グッズを買いそ…
在宅勤務の夫の夏季休暇が昨日から10日間。その後入れ違いで私の夏季休暇。数日ですがあると嬉しいです。この暑さですしね。ε-(;-ω-`A)すれ違いですが、コロナ禍で宣言中ということもあり、どこへ行くということもないですし。エアコン効いた部屋でのんびりと(笑)まさかこんなに長く夫の在宅勤務が続くとは思っていませんでした。仕事から帰ってきても、鍵を開けることなく家に入ると夫がいる毎日-将来、夫が仕事をリタイア...
昨日、夫がコロナワクチンの2回目を打ちました。副反応ありましたので、ちょっとレポしてみようと思います。夫:40代 男性 持病はありませんが、血圧高めでちょっぴり肥満職域接種で、モデルナ製のワクチンを接種しました。...
76回目の終戦記念日。私の両親は昭和ひとけた生まれで、終戦時は18歳と14歳。幼いころ、母はたびたび戦時中の話をしてくれました。▶瑠璃子のプロフィール母から聞く戦時中の話灯火管制で暗闇の中、着替えなければならなかったこと。電車通学していた女学校から、徒歩で帰宅せざるを得なかったこと。庭に作った防空壕のこと。そんな話をたびたびしていました。また「すいとんってどんなもの?」と問う私たち姉妹に、当時主食として...
新しいスマホにしてから2週間まだわからないことだらけで大変7年ぶりに機種変したからあまりの変わりようにビックリするね使いこなせるまでに時間がかかりそうなお...
ただならぬ大雨に見舞われている日本列島。お住まいの地域の状況はいかがでしょうか。どうか、くれぐれもお気をつけに…
夫は今から13年前にパチンコをきっぱりと止めました。それには次女のことが大きく関係しています。そのときの夫は私が見た中で、一番毅然とした姿だったと思います。
今日、夫が2回目のコロナワクチンを打ちました。接種後4時間経った今は、何の副反応もありません。(1回目は全くの無痛だったらしいですが、2回目の時は針を刺した時の痛みが強かったそうです。)職域接種なので、40代でも比較的早く打つことが出来ました。夫は、もともとワクチン接種は早くしたい、と言っていたので何の迷いもなく受けました。...
待望の(笑)オバアが出勤。社員さんから、オバアに新しい仕事を振り分けられるものの、なんだかんだ言って抵抗を試みたけれど却下。渋々ながらやらざるを得ず。もっと若い頃から、やっていれば覚えるのも今よりラクだったと思います。70手前になって新しい事を覚えるはめ...
出張した夫が一時帰宅しました。これはバレたらまずいみたいで、何だかドキドキしてきました。まあ、コロナに感染しなければバレることもないでしょうか、本当に大丈夫でしょうか?
神奈川も感染者数1000人超えてきたので, おうちカフェで自粛 先日お土産に買って以来ハマッた← 手造り無添加くずきりで おうちおやつ 湯がくこと15秒 黒蜜も割り箸もついてるんでラクチン♪
昨日も外仕事で都心のオフィス街へ。ディノスのニットワンピースを着用しました。 ◆ワンピース/ディノス ストライ…
オカメはミニチュアダックスフントのおんなのこ。元繁殖犬でだったけれど4歳の時に保護されて、おおが家(作者)の家族になりました。そんなオカメの一生を書いたコミックエッセイです。 私がこの本と出会ったのは、昨年夏に旅立った愛犬スニフに病気が分かり、残された時間がもうそんなに多くないと分かった時。 冒頭から心をつかまれて、読み終わりには珍しく...本当に珍しく声を上げておいおい泣いていた。 私の膝の上には死が迫っている愛犬がいて、本の中のオカメは静かに旅立ち...オカメを見送って泣いている作者は、そう遠くない自分の姿だと思ったからだ。 具合の悪い愛犬の食べられるものを必死で探し、病気が進行する日々の…
コロナ禍でのオリンピック。日本選手が活躍している姿を見ると、感動します。参加するだけでも凄いと思うのに、メダル獲得となると、喜ばしいことだと思います。でも、やはり危惧していたとおり、オリンピック開催中に、東京ではコロナ感染者数も5000人を超え、近隣の県も...
病院か施設か?まだ感染経路がわからなくて2回目の聞き取り調査をしたらしいほぼ、毎日のようにPCR検査してるけど病院も施設も全員陰性なんだよね(›´ω`‹ ...
もういくつ寝ると~ 何年ぶりかのお給料日!今年の目標のひとつだった社会復帰果たしましたとは云っても時短パートだしまだ1ヶ月ちょっとなのだけど就業時間にあわせて朝方生活にシフト日の出前に起きて明るくなる空を眺めながら朝ごはんを食べて洗濯を干しているそれに伴って
昨晩たまたま読んだブログで、片付けに必要なことは何だろうと考えました。私は片付けには時間と体力が必要だと思います。片付けは習慣ですから、根付かせるためにはこの2つが大切です。
昨日、庭先に咲く百日草を愛でていると何やら青っぽい蜂が飛んできたので、オヤッ?これはもしかしてと良く見てみると・・オオッ!これはあの「幸せを呼ぶ青い蜂」と言われているブルー・ビー(ルリモンハナバチ)ではないか。百日草の花に飛んできたブルー・ビー(ルリモンハナバチ)。美しい青の体色とめったに見かけることのできない希少性から、「幸せを呼ぶ青い蜂」といわれるブルー・ビー。幸せを呼ぶ青い蜂ブルー・ビーが、まさか自宅の庭先に飛んでくるなんて、ラッキー!\(^o^)/ここに住んで20数年なるが・・初めて見た。幸運を運ぶ蜂と呼ばれるブルービーは、その姿を見かけた時点ですでに幸運といえるのかもしれませんね♪。これは何か良い事が起きる前兆かも?・・こんど宝くじでも買ってみようかな(笑)。庭先に幸運を呼ぶ青い蜂が飛んできた!
母に電話した変わりなく元気そうで良かったワクチン接種2回終わってるけど今は週1回買い物に出るだけと言ってた母らしい、んやっぱりね、2回終わってるとは言って...
暑いですね。30分弱ほど歩きでの通勤なので、マスクをつけては正直厳しい。車が2台余裕ですれ違えるほどの道でのこと。私は右側を歩いていました。それまでマスクをしていたのですが、あまりの暑さで15分ほど歩いたところで、誰もいないのを見計らってマスクを外しました。すると路地から出てきたと思われる60代後半~くらいのご婦人が、反対側(私から見れば左側)の方を歩いて来ていて、私とすれ違いざまに、チッ!と舌打ち...
子どもに言うことには気をつけないといけませんね。私もかつて反省したことがあります。でも、言いませんか?「これ、あなたが大人になったらあげるからね」って。
2週間の応援(出張)中、一度は帰って来ようかな、などと言っていた夫ですが、県をまたぐ移動は駄目だそうです。我慢を強いられる人がいる一方、観光地の人出は増加!どこか納得できません。
散歩の途中で群れるように飛び回るトンボを見かけるようになった。お盆には先祖の霊が子孫の元に帰ってくると言われてますが・・お盆の頃から急に見かけるようになるトンボは、先祖の霊を背負ってくる「精霊蜻蛉(ショウリョウトンボ)」と呼ばれています。精霊蜻蛉は特定のトンボをさす名前ではないそうですが、黄色っぽい体に薄い翅で懐かしそうに同じ所を飛び交う・・このウスバキトンボを指すことが多いそうです。ウスバキトンボは飛び回るだけでなかなか止まってくれない・・ようやく止まってくれた所をパチリ。じーさんの腕では、飛び回る姿を撮るのはとても無理!(>_<)いつもお盆の頃になると姿を現すショウリョウバッタも、昔から先祖が姿を変えたものと考えられていました。そのためショウリョウバッタは、「精霊バッタ」と呼ばれるようになり、精霊流しの精霊...精霊蜻蛉と精霊バッタ
夏のセール ヘビロテしているソックスが オンラインでセールになったので 買い足し買い足し Sally Scott (Vivace) 38%OFF 実物は すこしシルバーのキラキラ感☆が入っていて 合わせやすい
カジュアルOKの現場でのお仕事でした。冷房対策のためグレーのカーディガンを持参(写真撮り忘れ) ◆ワンピース/…
こんばんはぺこちゃんです。 今回はKOKUBO(小久保工業所)さんの「ミルクフォーマー専用カップ」とダイソーさんの製品の「カプチーノミキサー」を紹介いたします。 「ミルクフォーマー専用カップ」は2021年7月1日に新発売されました。 ダイソーさんで購入できます。 「カプチーノミキサー」はダイソーさんで以前から販売されています。 カプチーノミキサーは電池が別売りで、単3電池を2個使います。 ミルクフォーマー専用カップは蓋付きなので、こぼれたりする事を気にせず泡立てる事ができます。 この二つで簡単にフォームミルクを作ることができます。 ラテアート、3Dラテアート、ふんわりラテ等、色々楽しめるアイテ…
何かをやめなければ、時間は空きません。新しい行動を起こすためには、まず今までやっていた何かをやめなければなりません。やめるものを決めることから、新しい習慣は始まります。なぜなら、人は習慣で動いているので、無意識だと 昨日と同じ行動をするから
もう正直、第何波かもわからなくなった新型コロナですが 先日、娘はワクチンの2回目を無事に終えました。 学校の集団接種だったのですが予約する前に 「学校のワクチンはモデルナ一択なのでそれで良いかどうかよく検討してね」 と、 […]
立秋を過ぎても相変わらず厳しい残暑が続いていますが・・”夏は暑いの当たり前!”とばかり、今日も涼しい朝のうちに朝散歩に行ってきた。少しでも涼しさを感じるような画像を撮ろうと、葉っぱの上で朝日に煌めく水滴を撮ってみた。煌めく朝露。写ん歩で出合ったおなじみのトンボ三種。ガマの穂先にとまるオオシオカラトンボ♂。真っ赤なショウジョウトンボ♂。シオカラトンボ♂。今朝の富士山。コロナ自粛とお盆休み等で人々の活動が減っているためか?この夏は空の青色もいっそうクリアで鮮やか、空気も澄んで富士山の見える日も増えている気がする。。今朝の散歩歩数9,258歩。残暑厳しい中でも朝散歩
はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 記憶というか最近の話ですが、 6月後半に死にかけました。。。この経験は忘れないでしょう。 寝る間際に急に息苦しくなって、気がつくと鼻の息ができなくなりしばらくの間、口呼吸しかできなくなりました。 症状は前もって調べていたことがあったのですぐわかりました。 副鼻腔炎・別名蓄膿症というやつです。 夜中だったので病院行く余裕はなく、急遽シャワーやぬるま湯で鼻に入れて少しでも通るように鼻奥に溜まっているものをすべて出すつもりで・・・その後の鼻痛腫れなどは覚悟して 次の日になると頭が重い・耳痛など蓄膿と鼻の咬みすぎなどあって痛み重みが強くなり、睡眠…
暑いですねー。 こう暑いと、 涼しさ&汗対策>>>おしゃれ みたいなコーデになってしまいますねー、と言い訳(笑…
さあさあいよいよこの時がやってきました★ 双方の選手の入場です。 「いままで通りの習慣や価値観」に忠実にあろうとする保守陣営。 そして「型破りになっても…
父が6月に施設入所の時に、介護用の前開きになった大きなぼたんと、ボタンの所がマジックテープになっている下着を6枚ほど用意したんですよね。 しかし、入所2ヶ月めの先日、あと3
夜勤明けの夫が寝た2回目のPCR検査も全員陰性だったそうで良かった( ・o・) ふぅ〜まだ安心は出来ないはっきりしないと落ち着かないなやたら外も出歩けない...
自分の望みを書きまくってみようと思った。行きたい所はいっぱいあって、なぜなら、行った事がない所だらけだし。これはたくさん書いたな。欲しい物もたくさんある、はず…
オリンピックを見ていて一番感動したシーン。仕事が早く終わって帰宅してテレビをつけた時、ちょうどやっていたのがスケートボード競技。途中からだったけどお昼ごはん食…
先月に描いたお隣に行きたい朝顔ですが あのあと、しばらくはお隣にいかずに蔓を延ばしていました。 多分、おひさまを求めて外側に出て行ってたんだろうけど お隣にお邪魔しなくなったのはよかったけど こちらに向かって延びてきてい […]
毎日うだるような猛暑・酷暑が続いて、今日は予報では今夏最高気温になると言っている(*_*;。。今朝の散歩で、少しでも涼しさを感じられるところを歩こうと散歩コースの一つ、本郷ふじやま公園の竹林の道を歩いてきた。本郷ふじやま公園竹林の道。誰もいません。外は猛暑でも・・爽やかな緑に包まれた竹林の中は別世界のよう。爽やかな竹若葉の緑の間を吹き抜ける天然・自然の涼風がとても心地よい。。夏の朝の竹林の道は、緑も爽やかで清々しい朝の気が流れている気がします。。とても気持ちの良い朝の竹林の道でした。涼風の吹き抜ける竹林の道
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
主婦だって副業で稼ぎたい! 旦那の収入を超えるのが目標です。
【40代、50代、60代のブロガーさん執筆のブログ】気軽に投稿してください!ブログ初心者さんもベテランさんも 同世代の方々のブログを見て共感したり刺激し合って一緒に楽しんでいきましょう。
お弁当、おやつ、パンなど毎日のいろんな 事を記録としてのせてます
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
目まぐるしく変わるコロナの時代で 楽しみつつ 人生を全うしたいぽんこつ主婦。 海外組
ココロ・カラダ・生活環境・・すべてのモノが変化し始める50代。 重い腰を上げて軽やかに暮らす私らしいミニマルライフ。
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
主婦&主夫が「買って良かったもの」のレビュー記事をどんどん掲載していきましょう♪ キッチングッズ、お掃除グッズ、子育てグッズ、美容、コスメ、お洋服も! 100円ショップのものから高級家電まで! ジャンルは問いません! 自分が買って良かったものどんどん記事にしていきましょう♪ これを買って生活が良くなったよ! というものをみんなで共有して、よりステキな毎日を過ごしましょう! ぜひぜひ、ふるってご参加ください✨