夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
SnowManライブビューイング
「財布だけはケチらない」私の小さなこだわり
驚き!10年ぐらい仕事をしていなかった夫の弟(アラカン)がとうとう働き出した・その内容は?
100均で脳活!ダイソーの「大人の常識漢字ドリル」に挑戦
No.907 刺し子動画がちょっとだけブレイク
びわこバレイの「望湖千本桜」
うちの夫は無敵戦隊〇〇ジャー!
【続編】ショートステイの名前付け、最初から“書ける場所”があるとこんなにラク!
No.906 指だし手袋とスキンケアのお話
今日は英語と洋画と 田んぼの水張り
パッキングと売却の機会を迷っているイオンモール株
お手製お茶漬けの素♪
おやつにもおつまみにも!アラカン主婦のお気に入りスナック2選
自治会費、まだ1軒ずつ集金してる?今ここで口座振替にしておけば、未来の自分が助かるかも
簡単・無料!実家の国際電話を止めて詐欺をシャットアウト
女の子がほしかったんです。 子は授かりものですからね、ワガママは言いません。 んが、出来ることなら、コウノトリ様、女の子プリーズ、つってね。 だから僕にとって、二人のカワイイ女の子を生んでくれた妻の
「鏡」 この役立たず いったい君は何のために存在するのだ 何度水をかけても曇る 風呂場の鏡に物申す 違います 鏡に申しているのです 鏡に映る あなたのことではありません
いや、ひさべさに、びっくらこいた、おでれーた。 もうね~、照れ隠しに斜に構え、しらぁ~っとやり過ごす訳にはいかぬレベル故、 この場をお借りして、ご報告させ頂きますね。 どーもこーもねーだよ、すず
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
マスクはありますか? うちには、家族四人が数か月しのげる数のマスクがあります。 もともと自然災害時の防災用にしっかり備蓄してありましたし、 買占め騒動が始まるほんの二週間前、コロナウイルスが日本に上陸
マイホーム。 マイルーム。 そして、 ついつい落ち着く、マイポジション。 ウリちゃんのマイポジションは、ここ。 にほんブログ村 ↑ポチッと一枚! 一代目わんこ、モモちゃんも、
テレビで、マツコ・デラックスさんと有吉弘行さんを観ていると、 ああ、この二人は同系、同胞、同志だなあ。と、いつも思う。 お互いに共演していて、きっと居心地がいいだろうなあ。と、他人事ながら思う。 これ
最近は女性の方の動きが活発。 もちろん、背景にあるのはこれまでの男性の愚行・・・。 奥様方々による旦那へのクレームが後をたたない。 色んな所でみかける。 テレビ、新聞、雑誌、ツイッター、ブログ・・・。 どちらかといえば男性は見て見ぬ振り? 心当たりがありすぎて気まずいのだろうか・・・。 しかし、思っている事は言わないといけない。 たまには反論をしましょう。 そんなこんなでボヤいてみたい。 袋麺ぐらい自由に作らせてほしい。 食レポは無理 ①美味しい? ②お腹はふくれそう? ③食べられる・・・? 食材を殺してはいけない。 まとめ 袋麺ぐらい自由に作らせてほしい。 袋麺。 500ccのお湯に入れて煮…
定年後の男性。 話を聞くと色々と面倒くさいらしい。 ・家でゴロゴロ。 ・買い物に付いてきたがる。 ・変な事を始める 仕事がなくなるとする事がない・・・。 「老後をエンジョイ!」 そういうわけにはいかないみたいだ。 家族も心配だと思うがどうしていいか分からない。 しかし、放置も怖い。 変なジャンルにはまると色々と面倒だからだ。 例えばギャンブル。 こんなものは時間があればいくらでもできるし、いくらでも負けられる。 ハマると取り返しがつかない。 あと怖いのはインターネット。 別に普通に楽しむなら問題はない。 しかし、最近増えているのが高齢者のネット右翼。 偏った思想にハマりがち。 まちなかで見かけ…
・海外の国はこうだから! ・日本もそうしないといけない! よく聞く話です。 海外に追い付け追い越せ。 遅れていてはいけない。 海外諸国を見習うんだ! 最近ではキャッシュレス決済。 消費税の増税でさらに加速しました。 この時も海外の数字が頻繁に使われました。 特にアジア圏での比較。 【キャッスレス決済比率】 ・韓国:96.4% ・中国:60% ・日本:19.8% 日本は遅れている・・・。 何やら2027年までに40%ぐらいを目指すらしいですね。 それはそれでいいとは思います。 ただ、しきりに韓国や中国との比較が出ていたことには違和感。 理由は、 韓国や中国みたいにはなりたくない・・・。 韓国や中…
連日ワイドショーをにぎわす東出さん。 まさにサンドバッグ状態。 悪いのは東出さん。 ただ、可哀そうに見えてくるのも事実。 出演作品の動向とかも心配です。 放映中のドラマ。 そして、公開予定の映画。 特に映画が心配です。 コンフィデンスマンJP。 前回の映画は抜群に面白かったです。 短期間での再映画化。 久しぶりの当たり邦画だと思います。 ひと悶着ありそうで心配です・・・。 さてさて、なぜ浮気するんですかね? 「健やかなるときも、病める時も・・・誓いますか?」 まさに口約束です。 「そんなこと言いましたっけ?」 こんな言葉が聞こえてきそうです。 しかし、後悔している人のが多い気がします。 ほんの…
憲法9条の改正。 安部さんの悲願らしいですね。 首相としてのレガシー(遺産)。 しかし、だいぶ難しそうです。 身から出た錆・・・。 桜問題やIR問題。 憲法改正どころではないでしょう。 世の中には憲法はじめ、いろんなルールがあります。 ・都道府県の各条例。 ・学校には校則。 ・運転するな道路交通法。 大事なものにはルールがあります。 しかし、結婚というものにはルールがない。 あるのは道徳心。 「気合いで頑張れ!」 スポーツの根性論と同じです。 そろそろ結婚にもルールを作ってはどうでしょうか? 紙切れ1枚(婚姻届け)でお終い。 これでは不十分です。 せめて、そろそろ婚姻契約書にした方がいいように…
納豆が嫌い! こんな方も世の中には多いと思います。 一番の理由は匂いですかね? 実は私も20歳ぐらいまでは食べれませんでした。 父親が好きでしたが、同じ食卓で食べられると苦痛でしたね。 しかし、今は大好きなものの一つです。 そして、健康面からも食べることを推奨されています。 そんな納豆ですが、私は家では食べません。 昔は家でも食べていました。 しかし、現在は食べ過ぎで嫌いになったことにしてあります。 嫁さんはもともと食べません。 やはり匂いがダメみたいですね。 典型的な関西人でしょうか。 そういうことで我が家では納豆は食卓に登場しません。 なぜ私は嘘をついているのか? そんなことを書きたいと思…
・お昼前に出かける。 ・ついたらご飯を食べる。 ・映画を見る。 ・スーパー銭湯にいく。 ・スーパーで買い物する。 ・帰宅。 私と嫁の休日の過ごし方です。 基本的に毎週水曜日に休みを合わせます。 このパターンをかれこれ数年繰り返しています。 手抜きデート! こういわれるかもしれません。 しかし、安定感は抜群です。 付き合う前と付き合った直後。 このあたりは刺激は大事です。 いろんなデートプランも必要でしょう。 ただ、しばらくたったら必要なのは安定だと思います。 今の世の中は忙しいです。 ・自分も忙しいです。 ・相手も忙しいです。 恋愛だけが人生ではありません。 他にもやること、やりたいことはたく…
それでは「家曜日」を始めますもんで。 え~先ずは、前回からの続きで、無印の素材を生かしたカレーシリーズの紹介から。 今回は「ダール」という豆のカレーを食べてみた。 トゥールダルと
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
主婦だって副業で稼ぎたい! 旦那の収入を超えるのが目標です。
【40代、50代、60代のブロガーさん執筆のブログ】気軽に投稿してください!ブログ初心者さんもベテランさんも 同世代の方々のブログを見て共感したり刺激し合って一緒に楽しんでいきましょう。
お弁当、おやつ、パンなど毎日のいろんな 事を記録としてのせてます
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
目まぐるしく変わるコロナの時代で 楽しみつつ 人生を全うしたいぽんこつ主婦。 海外組
ココロ・カラダ・生活環境・・すべてのモノが変化し始める50代。 重い腰を上げて軽やかに暮らす私らしいミニマルライフ。
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
主婦&主夫が「買って良かったもの」のレビュー記事をどんどん掲載していきましょう♪ キッチングッズ、お掃除グッズ、子育てグッズ、美容、コスメ、お洋服も! 100円ショップのものから高級家電まで! ジャンルは問いません! 自分が買って良かったものどんどん記事にしていきましょう♪ これを買って生活が良くなったよ! というものをみんなで共有して、よりステキな毎日を過ごしましょう! ぜひぜひ、ふるってご参加ください✨