夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
I Say Bye-Bye 最終でいと
冬用タイヤの必要性/94歳姑のひとり暮らしの様子
今はリアルすぎかな…
春なのに・・・
嫁を思う姑の誕生日メッセージを考えるポイント!
キラキラしていた☆葬儀を終えて
意地悪は嫁いびりの代わり
なんで法事??
雪の降る街を~ いつかこの時が訪れることを心の奥底で知っていた
取り調べ ~ Either me or one of the other two of
変えてくれないのには理由がある!!
あぶない、あぶない、休眠口座!!
グループホームからの帰りに話すこと・・・母、それは違うんじゃない?
ああ・・・やっぱりそうきたか!!
食事と規則正しい生活と心地よい刺激と。
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は40代でのFIRE達成を目指す私の投資方針についての記事です。 FIREを目指している方、お金の不安を減らしたい方の参考になれば幸いです。 これまでの投資方針 まずは私
こんにちは!1000万円貯めた専業主婦のAIです。ご訪問ありがとうございます(^^)/2022年はブログでも家計簿公開を定期的にやっていきたいと思います。家計に悩みを抱えている方の参考になれば嬉しいです(^^)/ ここで簡単に自己紹介(^^♪うちは4人家族・一馬力です。小3の娘と小1の息子との4人家族です。現在アラフォー主婦の私は3人目を妊娠中で、5月に出産予定です。持家35年ローンを抱えています(;´∀`)元浪費家の私が結婚を機に家計管理に目覚め、一馬力ながらコツコツ貯金をしています!2021年にFP3級の資格を取得しました!毎月24万円前後の給料でやりくりをしています! この記事は▶家計管…
関係者全員にPCR検査を受けてもらったところ 新たに陽性者が出たとのことで さらに1週間 そう今月いっぱい休業となってしまいました。 来週は4回勤務予定でしたが、さすがにもう有給は使えないようです。汗。。他の部署で働くことはできないかと頼んでみたけど、上司も今回の件で対応に追われそこまでに至ってないようです。。できることはほとんどないのですが、日払い派遣のサイトに登録だけはしてみようかなと思います。 ...
正社員ひとりともう1人のパートが毎日の労働を三時間延長したがために 人件費がかかり過ぎて赤字なんだと 他のパートがそれぞれ日数を減らされてしまった流石に3回はキツイあまり続くようなら 今後のことも考えないとそのくせいろんな役割を任せられてるんじゃあ いろいろバカくさいんだよねほんと...
4月からお給料が上がった方も多いのかな先日の昇給額告白にはこの上ない閲覧数を頂きまして ありがとうございます!他人の懐事情には興味ありますもんね笑ドラッグストアに行っても 薬もサプリもどんどん値上がりしてる気がしますが気のせいですか?汗もやしだって9円から19円に上がって昇給10円じゃ全然足りませんよ? 笑...
たびたび下腹部に圧迫感を感じて違和感しかないんだけどとうとう変なしんどさが出てきたつんざくような痛みの下腹部痛となんともいえない気持ち悪さいつも鎮痛剤を持ち歩くのに今日に限って切らしてしまい前のめり猫背で電話をとっていたら...
2022年3月家計簿電気:5630円ガス:3000円水道:(2か月分)3696円住居費(自治会費込み):7075円医療保険(メットライフ生命)3547円通信費:1239円食費:18389円サプリメント:3704円消耗品:1031円雑貨:110円カーテン・布団カバー等1式:11949円========
お花見もできるいい季節になって、電気代の節約がはかどる季節になりましたね^^ この冬も、家にお客さんを迎える以外にはエアコンのスイッチを入れずに終わりました。 これから暑くなっていくけど、夏のエアコンも熱中症の危険を感じる時だけの予定です。
こんにちは、仙人です。 我が家では毎月月初に、夫婦で家計月次報告を行っています。 この記事では、仙人家のマネーフォワードの使い方や、家計のイメージをお伝えしていきます。 2022年3月(2/25~3/24)の月次報告の内容です。 過去の家計簿公開ブログは、以下のカテゴリから参照してください。 2022年3月のまとめ 収入: 743,059円 生活費: 283,391円 貯蓄額: 459,668円 貯蓄率: 61.86% 総資産: 37,179,455円 (+3,191,350円)
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1200万円達成♡カフェ風に暮らして楽しく貯める家計整理アドバイザーやわらかマネーコンシェルジュAyanoです♪▶自己紹…
町内班長の任を3月で終え引き継ぎも終え次の班長にバトンタッチしたのですが次の班長が高齢のご夫婦でパソコンが無くてうちに文書作成と印刷のお願いに来るの任期中ずっととなるとさすがに…さすがにプ、プリンターのインク代が…(任期交代前に回覧板のチェック表を作成して1年分印刷してあげたんだけどすでにインクが、インクが…瀕死なんだよぉおお)とはいえ母が頼まれて母が受けるので私に拒否権はないのだった^^;...
昨日は8か月振りに美容院に行きました。 白髪染めは毎月行くのですが昨日は髪質改善をしてもらいました。 痛みまくってパッサパサの髪がツルツルになり大満足で…
春休み中の、新 高校2年生になる娘ちゃんと 先日、本屋に行ってきました~ 娘ちゃんは、大学受験の為の問題集や参考書を 2冊、選んでいました 私立高校に入学してからというもの 勉強に目覚めて、そんな
ミニマルンです。 他人の家計事情って聞きにくいけど、気になる時ってありませんか? 『みんな何にどのくらい使っているのだろう?』『貯金額ってどのくらいあるのだろう?』などなど 今回は、4人家族の全国平均的な月の支出額と我が家のお金事情㊙︎を紹
どーもっミニマルンです。 2021年5月の我が家の家計簿を公開します。 履歴残しと皆さんの参考になればと思い書きました。 我が家は月の支出を固定していて(イベント費など突発のものも積み立てていて)、だいたい決めた費用で毎月やりくりできている
どーもっ、ミニマルンです🐸 私は、人生を豊かにするための手段として『お金も』必要不可欠なものだと思っています。 そのため日頃から倹約に励んでいます。 今回は、貯金の第一歩、目標の設定を明確化にしていきます。 こんな記事です 貯金に対しての意
どーもっミニマルンです。 2021年8月の我が家の家計簿(支出額)を公開します。 私は、ブログで家計簿を定期的に記事にしています。 理由は、毎月の予算に対しての比較の確認と、さらに支出を抑えるための改善点を探るためです。 支出もミニマムに抑
家計簿アプリが月をまたぎまっさらな4月家計簿がスタートを切りましたノーマネーデーを乗り越えようやくお金を使える日が来たわよ!(゚∀゚)特売チラシの最終チェックを行い夜勤後に時間をつぶしいざ、ドラッグストアへほぼほぼ開店時間に到着しお客さんはまばら先着100点の商品、絶対買える!!買えませんでした…...
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1200万円達成♡カフェ風に暮らして楽しく貯める家計整理アドバイザーやわらかマネーコンシェルジュAyanoです♪▶自己紹…
地元で有名な牛タン専門店陣中。 閖上工場併設の直売店、牛タンスタンド閖上店に行ってきました。 こちらでは、お得な牛タンのお弁当「満福弁当」を販売しています。 前回購入したのは1年以上前のこと。 久しぶりの来店になります。 プレハブの建物が、牛タンスタンド閖上店になります。 中の様子です。 満福弁当の他にも、牛タンラー油やジャーキーなども販売しています。 メニューは以前と比べると、種類が多くなっていました。 牛ハラミや豚タンもある! それと、以前1,000円だった満福弁当が 1,200円に値上げしてました。 牛タンの高騰と物流コストの上昇等のため 2022年3月18日より価格改定されています。 …
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
主婦だって副業で稼ぎたい! 旦那の収入を超えるのが目標です。
【40代、50代、60代のブロガーさん執筆のブログ】気軽に投稿してください!ブログ初心者さんもベテランさんも 同世代の方々のブログを見て共感したり刺激し合って一緒に楽しんでいきましょう。
お弁当、おやつ、パンなど毎日のいろんな 事を記録としてのせてます
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
目まぐるしく変わるコロナの時代で 楽しみつつ 人生を全うしたいぽんこつ主婦。 海外組
ココロ・カラダ・生活環境・・すべてのモノが変化し始める50代。 重い腰を上げて軽やかに暮らす私らしいミニマルライフ。
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
主婦&主夫が「買って良かったもの」のレビュー記事をどんどん掲載していきましょう♪ キッチングッズ、お掃除グッズ、子育てグッズ、美容、コスメ、お洋服も! 100円ショップのものから高級家電まで! ジャンルは問いません! 自分が買って良かったものどんどん記事にしていきましょう♪ これを買って生活が良くなったよ! というものをみんなで共有して、よりステキな毎日を過ごしましょう! ぜひぜひ、ふるってご参加ください✨