夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
やっと金曜日
しまむら衣料品回収してます
しまむら・ハッピーバッグ中身が凄い!
【遊び心満載のミニ財布!】しまむらのディズニーコラボ財布、購入する価値は?
【HAPPYBAG速報!】春のしまむら福袋の中身とは?
【チャックを気にしてお得にショッピング!】しまむら・アベイルアイテムまとめ
【大人女子必見!】しまむらで見つけたリボンブラウスのスタイリング術
【これからの季節にぴったり!】しまむら、ぽわん袖カーディガンの魅力とは
【春まで使える!】しまむらの着回しトップス3選とその魅力
【可愛すぎるしまむらの花柄サーマル】しまむらのnatsumiコラボ色違いで楽しむ春コーデ
【プチプラでも高見え!】おしりまですっぽり!しまむらの魅力的パーカー特集
【体型カバーも叶う!】しまむらで見つけた今っぽ可愛いトップス
【春の必需品カーデ!】1969円のしまむらで作るオシャレコーデ
【1089円で大満足!】しまむらの透け感トップスの魅力を徹底解剖
コーデのアクセントにぴったり!しまむらのプチプラバッグ
引き寄せの法則で願望実現するコツは執着しないことです。 引き寄せの法則を使って望む現実を手に入れた人が、 共通して持っているマインドセットがあります。 「そうならなくてもいいけど、そうなったらうれしい」 複数の人が同じことを言っているので、 これはただの偶然ではなく、何かしらの法則があると考える方が自然です。 執着を手放す 潜在意識は断言すると反発する Have toではなくWant toで行動する 今に集中する 執着を手放す 引き寄せの法則は「思考は現実化する」という言葉と混同されることが良くあります。 www.theloablog.com 引き寄せの法則は波動同調の法則です。 思考よりも感…
こんにちは、日比タクです。 2019年も残すところあとわずか。この記事の執筆日は大みそかです。 年末モードで繁華街は忘年会で予約がいっぱい、街は逆に人気が少し薄くなっている地域も出てきています。 そんなこんなでもう2020年を迎えてしまう訳ですが、2019年も何とか生き延びました。 今回は2019年の振り返りということで、印象に残った資産形成に関連する個人的ニュースについてピックアップしてみたいと思います。※一般的ニュースではなく、日比タクの個人的ニュースです(笑) 今回はそれをランキング形式でお伝えしていきたいと思います。
2019年の株式相場は好調でした。この点は良かったのですが反動で資産配分が大きく崩れている可能性もあります。年に1回程度は配分の見直しをした方が良いでしょう。尚、私は配分がボロボロになってしまったので緊急修正を実施しました。
気づけば・・・日本株は、大納会もイマイチで・・・しかし、本日も買いに行っています勝ち組の定義?少しあおって見出しをつけました。投資歴だけは長いので、「勝ち組」は当然でしょ。途中で株式投資を辞めずに、ずっと続け...
今年も残すところあとわずかですね。 今日は久しぶりに感謝リストを書きだすワークをやってみました。 そのワークを通して気づいたことがあるので、 今日はそれをシェアしたいと思います。 感謝ワークを通して、僕が今まで考えていた「感謝リストをやる意味」とは違う別の視点があることに気が付きました。 感謝リストをやる理由 波動が上がる 意識のフォーカスが変わる 感謝リストの先に見えたもの 人生を自分の力でコントロールしようとしない 感謝リストをやる理由 僕が今まで考えていた感謝ワークをやる理由についてお話ししていきます。 波動が上がる 感謝リストとは、「今すでに持っているもの」に対して感謝をするワークのこ…
初めての投資は国内株式という人は少なくありません。しかし、この選択は間違っているかも? 日本株は独特のクセを持っており投資経験が浅い人には難しいと言われています。過去20年の株価チャートからこの理由について検証しました。
いつもご利用ありがとうございます。byきゃつきゃつ 今年4月からこのブログを始めて多くの方に御読み頂きまして誠に有難うございました。来年は出張が増えそうな点と、読者様のお役に立てる情報は一通り発信しましたので、ココからは投資した場合と売った場合、雑談などをマイペースで掲載させて頂きます。 サラリーマン素人投資家のきゃつですが、来年の株式市場について無責任に勝手に展望してみたいと思います。きゃつはプロではありませんので話半分にお読み頂けますと幸いです。 第一に『株価が上昇するか?下落するか?』これは誰にも分かりません。分かればきゃつはとっくに大金持ちになっています。株が上昇するか下落するかは購入…
今日12/28でこのブログを開設してちょうど1年になります。 1日1記事ずつ更新してきたはずなのに、 なぜかトータル記事数が366記事+1(この記事)になっています。 今年はうるう年じゃなかった気がするんですが...。 はてなブログの投稿日時は日本時間を基準にしているので、 その関係で誤差が出てきたのかもしれません。 無事1周年を迎えることができたのも、 たくさんの方に読んでいただいたおかげです。 本当にありがとうございます。 この他にもはてなブログで3つのブログを執筆しており、 この1年間で投稿した記事数は合計900記事を越えました。 家族の支えなしにはここまで到達することはできなかったと思…
来た~!初めての見ました株主総会招集通知&優待券 こんにちは月美雲(つきみぐも)です。 皆さんは投資してますか? 私、昨年(2018年)の11月から、急に興味が湧いて、少しだけ株持ちになりました。 それまでは、投資なんか別世界の方がするものだと思っていたのに…。 他の記事に経緯をまとめてありますので、良かったら見て下さい。 www.tsukimigumo.com いざ始めてみると、ワクワクが止まらないんです(^.^) そこで、自分ルールを決めました。 資金は自分のヘソクリ、100万円だけにする。 応援したい企業だけ買う。 家族には買った株を公開する。 今のところ、大体は守れていますが、すこ~し…
ほぼ50から投資スタート・初の株主総会出席はどうだった?気になる3点をレポートします。 こんにちは月美雲(つきみぐも)です。 行ってきました初めての株主総会。 しかも、大企業「キリンホールディングス」。 ドキドキしました~。 なにせ、100株しか持ってない、超弱小投資家なので(^_^;) 私が参加する前に気になった3点をリポートします。 ほぼ50から投資スタート・初の株主総会出席はどうだった?気になる3点をレポートします。 ① 100株しかないのに、本当に参加して大丈夫? ② 参加してる方ってどんな方々なの? ③ 総会の所要時間と、昔からのイメージ、総会屋なる方がいるの? まとめ ① 100株…
ディズニーリゾートに投資してみたい!娘(大学1年生)に株主になる経験をさせてみたい! 皆さんはディズニーリゾートお好きですか? 私はかなり好きで、子どもが小さい頃は、子連れはすごく大変なのに年2回くらい行ってる時もありました。幸い、旦那さんもディズニー好きで、どんなに混んでで辛くても、子どもの喜ぶ顔と、自分達がワクワク出来る喜びで、いつも閉園時間までめいっぱい遊んでました。 そして娘(大学1年)はディズニーリゾート大好き女子❤に育ちました。 息子は逆効果で、シーなら行ってもいいけど、基本的には飽きてしまったようです。まぁ、私もちょっと、長時間並ぶのが辛く思うようになってしまったのと、この頃は学…
アラフィフ主婦・弱小投資家の株主総会レポート。バンナムはガンダムやラブライブでがっちり! 人生2度目の株式総会は、『バンダイナムコホールディングス』です。ガンプラのバンダイとパックマンのナムコが経営統合して生まれた会社です。 2019年8月1日より日経平均銘柄に選ばれたそうで、おめでとうございます。 今は日本を飛び出し、世界を相手に売り上げを伸ばしてます。 2回目の株主総会は、少しだけ落ち着いて出席できました。 バンナムは息子(中3)名義の株なので、株主総会に出席するには手続きが必要です。管理してる銀行や証券会社に問い合わせしてください。中には、しら~っと代理で出席しちゃってる方もいらっしゃる…
アニメ制作会社の老舗『東動/東アニ』の株主総会レポート。アラフィフ主婦の弱小投資家にもこんなにお土産!?行って良かった~♪優待もご紹介します! 皆さんはアニメお好きですか? 私は小さい頃からアニメと漫画本が大好きです。 投資を少しずつ始めたいと思った時、アニメーションを作ってる企業に投資したいと考えました。いわゆる『萌え株』です。 上場してるところはそんなに多くないです。ちなみにスタジオジブリは上場してません。 東映アニメーションは、小さい頃、サリーちゃんや一休さんが大好きだったので、応援する気持ちも込めて株主になりました。 現在の東映アニメーションの主力作品は「ドラゴンボール」シリーズ、「ワ…
ディズニーリゾートのオリエンタルランド。株主総会はどんな感じなの?アラフィフ主婦の弱小投資家が行って来ました。 2020年中期経営計画・今年~来年(2020年)オープン 今後の大規模開発《 新テーマポート「ファンタジースプリングス」について 》 《 質疑応答 》 《 株主優待 》 《 勢いで、ウォルトディズニー社の株を購入 》 会場は幕張メッセ・イベントホール(海浜幕張駅徒歩8分)、埼玉からだとどうしようかなと思う距離です。 駅から歩いて会場に近づいた時、オリエンタルランドを訴えている団体の方達が、抗議の活動をされてました。 主婦は朝早く起きて、朝の家事を頑張って片付けて、遠い所からやっと到着…
2019年6月22日(土)・高等学校説明会、校舎がキレイ、駅からも近くて文句無し。 明大中野の愛称で有名な男子校です。 説明会に参加するには予約が必要です。ホームページをチェックして下さい。 明治大学付属中野中学・高等学校 アクセスは、JR総武線・東中野駅から徒歩5分/都営地下鉄大江戸線・東中野駅からも5分です。 行き、総武線の1番後ろに乗ったら、寂しい感じの出口に出てしまって…。前よりに乗ると、大江戸線と一緒になっているキレイな出口がありました。そちらの方が便利です。 警備員の方が交通整理してました。高校までの道は幅が狭く、でも車も自転車も通るので、ぞろぞろ歩くと確かに迷惑な感じです。2列で…
2019年ふるさと納税の締め切り期限が迫ってきました。最終の駆け込み申込を考えている人もいると思うので、返礼品の人気ランキングを紹介します。ここからは、時間との勝負になりますので早めに申込むようにしてください。(ギリギリだと人気の返礼品が品
お買い物はこちらから byきゃつきゃつ 外国人は胡散臭くて、日本に来ては窃盗を働き不法滞在をしているイメージがあると考えている皆さん、日本人(とアメリカ人)は誠実で、能力が高くてアジア人は悪い人が多いと思われていますでしょうか?日本が豊かで騙しやすい国である事は否定しません。 きゃつは15年前から日本でもアメリカでも中国でも人間性は全て同じだと思っていました。いい人も居れば悪い人も居る。もっと言うと北朝鮮とかアフガニスタンを含んでも人間性は同じだと考えています。 但し教育については各国で違いがありますので先進国の方が発展途上国に比べてコンプライアンス意識等は高いイメージを持っていました。あれか…
最近ではテレビを持っていないという人の数も増えました。 今の時代はインターネットを使えば一通りの情報は手に入ります。 テレビに代わる娯楽もたくさんあります。 「テレビは見ないけどYoutubeは見る」 という人も多いですね。 あなたはテレビとYoutubeの違いについて考えたことはあるでしょうか? この両者の違いはいったい何だと思いますか? 一部例外を除き、TVもYoutubeも無料です。 ということは「お金の問題でTVを見ない」というわけではありませんね。 「プロか素人か」という違いは確かにあります。 一般的にTVはプロ、Youtubeは素人によるメディアと認知されています。 しかし、プロで…
こんにちは、日比タクです。 賞与支給を経て、会社員の皆様は懐ほくほくで仕事納めを迎え、もう年末年始モードに入っている方が多いかと思います。 そんな日比タクも1年の振り返りをしつつも、新年に向けたチャージを始めています。 2019年の投資の振り返りは別途したいと思いますが、配当収入という観点ではかなり力強い進歩を遂げることが出来たのが、この2019年でした。 今回は毎月恒例の配当金報告、2019年12月度です。
電気代って、使用期間が月をまたぐのでその月の正確な電気代ってのは解らないですよね。例えば、今年の12月にポストに入ってた電気代の明細期間は11月20日~12月19日で請求時には12月分という記載があり楽天の1月分の明細に上がってくる予定で楽天
12/27/2019 2020年ドル円予想 24時間予想レンジドル円 109.40-109.70ユーロドル 1.1130-1.1180米10年債 1.85-1.95NYダウ 28600-28750 ポジションドル円ショート 108.40買いユーロフラット 1.1020買い、1.1180売り 来週月曜、火曜は超閑散が予想され今日が実質今年最後のマーケットでしょう、今年のドル円の値幅は僅か750ポイント、特に後半は107-109の間を行ったり来たりで最早固定相場制かと思...
昨日の出来事です。 2か月前に購入したばかりのプリンタのインクが切れたので、 新しいものに入れ替えたのですが印刷できず。 2か月といっていますが、今までほとんど使っていないのでほぼ新品と変わらない状態です。 カラーでは印刷できるのですが、 白黒印刷すると白紙の紙が出てくるだけです。 ネットであれこれ調べていろいろ対処するのですが、 どれも解決にはいたりませんでした。 プリンタのことを考えるだけで憂鬱な気分になりそうです。 「その程度で」と思うかもしれませんが、 こういう小さなことだけど嫌な気分になってしまうことって、 日常に結構あるのではないかと思います。 今日は「嫌な気分を感じそうになったと…
気づけば・・・株式市場で対して儲かっていなかった2020年度は、NY市場が暴落の可能性もあるので、日本株とIPO中心に儲けていきたいIPO Sbi証券の特徴は?余談ですけど、Sbi証券は外国株の為替手数料が、国内一安い証券会社です。米株や成
長期の資産運用ではコストが安い商品を選ぶことが大切。ただし、途中で商品を乗換える時は注意しないと資産が目減りすることがあります。低コスト商品を選ぶメリットと注意点、私自身の投資信託の運用に対する考え方について紹介しています。
KALDI☆ラグノオ「いのち 抹茶」♪
カルディ「水だしバタフライピー」色が変わる魅惑の飲み物
カルディお昼ごはんと、新小学生の新しい机
カルディ購入品
【グルテンフリー】おすすめ!国産米粉の抹茶パンケーキ
【カルディ】セール情報&我が家がストックしているもの
【朝ごはん】カルディの台湾食材、たけのこクラッカー「冬筍餅」と、黒豆豆乳「黒豆奶」
KALDI『オレンジワイン・マサレ(白)』レビュー
【カルディ】久々に失敗!かけるだけルーローファン
春の柑橘お楽しみセット@カルディ
【カルディ・台湾バック】鴨の春雨ヌードルを早速いただきました!
【グルテンフリー】レンジで米粉スイーツ!カルディ新商品
KALDI_ たらこカルボナーラ パスタソース (2025年)
【ノンアルで晩酌】デパ地下のお惣菜!COSORIノンフライヤーで温め直し!
【ノンアルで晩酌】カルディで購入ドイツのノンアルビール「ヴェリタスブロイ」!
今回は、私が「株式投資を始めた理由」と、「実際に始めてみて分かったこと」をお伝えします。 株式投資を始めた理由 給与以外
昨日紹介した別ブログの記事で簡単に触れましたが、 クリスマスは「キリストの誕生日」ではなく、 「キリストの誕生日を祝う日」だそうです。 僕がそれを知ったのはつい最近のことで、 今までずっとキリストの誕生日だと思っていました。 もし僕がこの情報に触れることなく人生を終えていたら、 僕にとってクリスマスは「キリストの誕生日」のままだったということです。 まあ別にどちらでもいいのですが、 ポイントはそこではありません。 人間にとって重要なのは事実ではなく真実だということです。 要するに、出来事ではなくそれをどう認識したかが重要だということです。 名探偵コナンに怒られそうですが、 「真実はいつも一つ」…
断捨離の方法って色々ですよね。あげる、売る、捨てる。共通するのは「手放す」ということ。私のもとから断捨離されても、どこかで第二のステージがあれば、そのモノを活かすことができます。今回は廃品回収についてです。
ついに見て見ぬふりをしていたものに手をつける時がきました。家の外にある倉庫。なんでもかんでも隠して置ける、便利な空間。それこそ色んなものを隠してきましたが、ついに、片付けます!
投資してみたいけど、詐欺に引っかかりたくない何が正しくて何が怪しい話なのか全くわからないなあ というあなたに向けた話です
今日はクリスマスイブです。 カナダは日本と違ってクリスマスは家族で静かに過ごす習慣があります。 www.apollosblog.com だからというわけではありませんが、 我が家は特におでかけもせずにいつもと同じ1日を過ごしました。 今日はとりとめもない記事をつらつらと書いていこうと思います。 最後までお付き合いいただけると嬉しいです。 クリスマスに出会った老夫婦 今日アジア系のスーパーにクリスマスケーキを買いに行きました。 そこでケーキを選んでいた際に、興奮していた息子に白髪の老夫婦が「Are you OK?」と声をかけてきました。 見た目が日本人ぽいので「日本人かな?」と思ったのですが、 …
米国株と海外ETFの人気トップ10を紹介。更に成績や市場平均との比較をしてその実力を検証しています。ランキングと現実とのギャップを知ることで銘柄選択のヒントになると思います。また番外編として高配当ETFの比較も行っています。
12/24/2019過去最低ボラティリティー24時間予想レンジドル円 109.30-109.50ユーロドル 1.1070-1.1110米10年債 1.90-1.95NYダウ 28500-28600ポジションドル円ショート 108.40買いユーロフラット 1.1020買い、1.1140売りクリスマスイブの今日ほとんどの市場は半ドンでクローズ、このところ低下を続けるオプションのボラティリティーも続落でドル円、ユーロドルとも1か月物が4%割れとついに過去...
めっちゃ長い間スマホの方のタイトルを変え忘れていたので新しものに変えておきました。このブログのタイトルは実はコロコロ変わるんですよね(;・∀・) たぶん10回ぐらい変えてるかも最初は生活ブログでその後趣味系のブログに成りさらに変わって節約ブ
50代ひとり暮らしの生活費ってのを調べてみたらhttps://www.google.com/50代ひとり暮らしの生活費総務省統計局50代男女共に21万円前後が平均で頑張って節約してる人で15万円程掛かるのが普通らしい。50代に成ると持ち家の人が多く固定資産税や積
給料は全額貯金!貯金残高が増えていくのは楽しいよね 今回のボーナスはとりあえず貯金する そんなあなたに向けた内容です。
アイコン名を入力 億万長者のポートフォリオに興味があるIBLNって聞いたことあるけど情報少ないなあ という方に向けた記事
※本記事の終わりに素敵なプレゼントがあります。 日常生活の中には無数の「イラッ」とする出来事がありますが、 「そのイラっとの中に人生を変えるギフトがある」と言われたら、 あなたはどう思いますか? この記事における「イラッ」は、 待たされたときなどに感じるイライラとは違います。 イライラは単なるストレスから生じている感情ですが、 「イラッ」はストレスから生まれる感情ではないからです。 もし「イラッ」とする出来事に遭遇したらラッキーです。 その感情をやり過ごしてしまうのは非常にもったいないです。 なぜイラッとしたらラッキーなのか? 大切にしている価値観 人生のゴールの見つけ方 素敵なプレゼント な…
日本株市場が冴えない原因として、税金対策があるかも? それならば、今年下がりっぱなしだった株式の押し目を買っておけば、来年早々には、利食えるかも?来年NISAで多くの方が買いそうな銘柄がいいのかな? 管理人1は8411と3402にしようかな?
12/23/2019 クリスマス、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 108.40-109.80ユーロドル 1.1020-1.1180米10年債 1.80-2.00NYダウ 28100-28700 ポジションドル円ショート 107.80買いユーロフラット 1.1020買い、1.1140売り 今年も残り実質1週間、今週火曜はクリスマスイブで米株市場などは前場で終了、クリスマス、ボクシングデイと続き目立った指標は日本の失業率及び東京CPIぐらいでしょうか。...
気づけば・・・IPOを始めていた株式相場はいつも不安定、確実に儲けるためには「新規公開株」が一番いいのはわかっているが・・・2020年度は、当選確率は低くてもIPOに本腰を入れてみようかな?GMOクリック証券とは?お名前.com等で有名な、
日本株の買付と売却タイミングについての考察。日本市場は日銀のETF買いという現状ではあるので、一定水準まで下がると反発する傾向があります。個人的に目安にしている“株価下値と上昇ピークを見極める勘所”について紹介しています。
旅行する時にご利用いただければ幸いです。byきゃつきゃつ きゃつの場合、サラリーマンのお小遣いで投資活動をしています。15年も継続していると沢山失敗し、それを糧に同じ失敗を繰り返さないように注意する事で投資判断も少しづつレベルアップしています。また仲間からは「それ、小遣いじゃない金額だよ」と言われたりもします。仕事と投資に集中して生活してきましたが、自身の目標金額まで資産形成は出来ていませんし、アメリカの大統領のお陰で中国株も安く放置されているので現在も持ち金が貯まれば全力で投資しています。 中国株の場合は基本的に株を買ったり売ったりする事はオススメしません。売る時に利益があった場合は国内同様…
今日は抽象思考のメリットについて考えてみたいと思います。 抽象思考に関する詳細はこちらの記事をご覧ください。 www.theloablog.com 抽象思考を簡単に言うと、高い次元から広い視野で物事を見るということです。 自分という存在を抽象化していくと、 男→日本人→人間→生物 と言った感じに抽象化することができます。 自分という目線から見る世界と、 人間という目線から見る世界は全く違います。 抽象度が高い人は社会性が高い人だと言われています。 「自分だけでなく社会全体を良くするためにはどうすればいいか」を考えることができる人のことを「抽象度が高い人」と呼びます。 一般的に抽象度の高い人ほど…
年末ですが昼間の気温が高い時もあり、あまり冬らしくないと感じる今日この頃ですね。 パーフェクトシェイプの中間配当が無かった為、今年12月の投資は控えて来年のNISA余力に資金をとっておきます。少し寂しいですが、年始まで狙っている銘柄の株価は上がらないで欲しいです。 来年からは本格的に出張が増えて忙しくなりそうです。皆様のブログは楽しく拝見できますが、星を付ける事が困難なので纏めてつけさせて頂く事をお許しくださいねー。 年末は、きゃつは特に大きな予定は入っていませんので、これを機会に新しい事にチャレンジしようと考えております。既にnoteによる記事も掲載しておりますが、こちらで過去の記事を中国株…
つみたてNISAを始めようと思うんだけど、どの証券会社で口座を作ればいいの? という疑問に答えます。 理由はこの5つ!
自分自身の振り返りの意味も込めて資産運用成績の公開をしています。 全くの初心者だったただの主婦が、育休中に1冊だけ本を読んで挑戦した投資がどんな風になっているのか、現在の資産状況を公開します。 将来のお金に不安がある、投
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
主婦だって副業で稼ぎたい! 旦那の収入を超えるのが目標です。
【40代、50代、60代のブロガーさん執筆のブログ】気軽に投稿してください!ブログ初心者さんもベテランさんも 同世代の方々のブログを見て共感したり刺激し合って一緒に楽しんでいきましょう。
お弁当、おやつ、パンなど毎日のいろんな 事を記録としてのせてます
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
目まぐるしく変わるコロナの時代で 楽しみつつ 人生を全うしたいぽんこつ主婦。 海外組
ココロ・カラダ・生活環境・・すべてのモノが変化し始める50代。 重い腰を上げて軽やかに暮らす私らしいミニマルライフ。
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
主婦&主夫が「買って良かったもの」のレビュー記事をどんどん掲載していきましょう♪ キッチングッズ、お掃除グッズ、子育てグッズ、美容、コスメ、お洋服も! 100円ショップのものから高級家電まで! ジャンルは問いません! 自分が買って良かったものどんどん記事にしていきましょう♪ これを買って生活が良くなったよ! というものをみんなで共有して、よりステキな毎日を過ごしましょう! ぜひぜひ、ふるってご参加ください✨