夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
犬が大好きな私が飼っているペットは【文鳥】です
インボディで計測。と、食べなさい太りなさい。
ROSE和菓子を作る←めちゃ簡単だけどw
卒業後の制服、どう処分?安心・簡単に買取したい【体験談】
【断捨離】写真で綴る手放すもの(168/365)
2025年7月時点での医療費総額。今年こそ簡単に済ませたい。
エアコンに物申す
いよいよ解禁ネパール館!今年の夏は万博(ワンパク)で旅行気分を味わいたい
【ロピア】○○が安くて、夫も大興奮!
せいろごはん ナスの肉挟み蒸し
寝ながら歩く…睡眠時随伴症
家計簿開始から半年|月65,000円の生活費は私にとって妥当だった
女の友情
政治に関心を持ち始めた理由
【しまぐるランド】孫とのお出掛け
楽しい仲間たちに癒されました。
パッチワークに励む土曜日!!
わらしべ長者かなぁ!?・・・頂き物で幸せ!!
真っ赤な百日紅に出逢えました。
「薩摩蒸氣屋」のかるかん饅頭、かすたどん、はるこま食べたよ!/鹿児島土産
File 950 薩摩酒造彩響ソーダのお話
ヨガとパッチワークと俳句と・・・やりたいこと増えてます。
パッチワーク三昧!!
また新しい目標出来ました。
こらんの湯 錦江楼(朝メシ編) ~じゃらんクーポンでちょっとお得!?だけど、次回はどうなのか~
モアナ
こらんの湯 錦江楼(夜メシ編) ~メインは黒豚!?旨いは美味い、だけど品数は多いのが嬉しいのだ~
こらんの湯 錦江楼(風呂編) ~晴天ならば、錦江湾に浮かぶ桜島や知林ヶ島を眺められる風呂なのだ~
今日はゆっくりゆっくり・・・体調整えます。
バタフライピーのハーブティー楽しんでます。
毛利嘉孝の『ストリートの思想――転換期としての1990年代』(日本放送出版協会)を読んでの気付き。この本は毛利が、「新しく生まれてきた若者たちの運動を、「ストリートの思想」という観点から捉えなおす」ために、政治と思想と文化の流れを80年代から説き起こしたものである。毛利が転換点とする90年代に話がさしかかった時、次のような記述が出てきた。バブル期は経済的には株価が下落する一九九〇年に終わったが、時代の雰囲気としては九二~九三年くらいまでは楽観的な雰囲気が残っていた。たとえばけばけばしいファッションやテクノ、ユーロビートとともに刹那的な盛り上がりを見せたディスコ「ジュリアナ東京」がオープンしたのは、バブル崩壊後の九一年(閉店は九四年)であるにもかかわらず、どことなくバブル景気と重なって見えるのは、その浮ついた雰囲...狂乱の時代
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
主婦だって副業で稼ぎたい! 旦那の収入を超えるのが目標です。
【40代、50代、60代のブロガーさん執筆のブログ】気軽に投稿してください!ブログ初心者さんもベテランさんも 同世代の方々のブログを見て共感したり刺激し合って一緒に楽しんでいきましょう。
お弁当、おやつ、パンなど毎日のいろんな 事を記録としてのせてます
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
目まぐるしく変わるコロナの時代で 楽しみつつ 人生を全うしたいぽんこつ主婦。 海外組
ココロ・カラダ・生活環境・・すべてのモノが変化し始める50代。 重い腰を上げて軽やかに暮らす私らしいミニマルライフ。
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
主婦&主夫が「買って良かったもの」のレビュー記事をどんどん掲載していきましょう♪ キッチングッズ、お掃除グッズ、子育てグッズ、美容、コスメ、お洋服も! 100円ショップのものから高級家電まで! ジャンルは問いません! 自分が買って良かったものどんどん記事にしていきましょう♪ これを買って生活が良くなったよ! というものをみんなで共有して、よりステキな毎日を過ごしましょう! ぜひぜひ、ふるってご参加ください✨