「主婦」は社会とかけ離れてる? いいえ、これからの時代は違います☆ ブログで自分の生活や思ったことを じゃんじゃん社会に発信していきましょう! そこから何かが始まります♪ 【主婦】でブログを書いてる人は、 トラックバックしてくださいね〜☆
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
連続ドラマ 北の国から 第三話 より 北の国から 第三話は『’87 初恋 』と ストーリが似かよっているところが多々あります。 どうしても東京に帰りた…
待ちに待った「シン・ウルトラマン」を初日に観てきました!!長澤まさみさんが出演しているので、私個人的に魅力度がアップしており、もう大満足なのでありますぞ!
おつかれさまです。 GWを10連休に出来なかった敗者、腰掛けOLです。 在宅ワークもさせてもらえない… 昭和な会社はどうかと思うけど、 昭和な喫茶店は大好き。 「珈琲亭ルアン」 JR大森駅東口の徒歩2〜3分。 ドラマの撮影によく使われている喫茶店。 最近だと、吉高由里子さん主演の「最愛」(2021年)で、渡辺昭(酒向芳)が、朝宮優(高橋文哉)から、現金の入った封筒を受け取った場所として使われていました。 わたしも、ここで、現金を受け取りたい! 時間も時代もわからなくなる空間。 令和の絶滅危惧種、腰掛けOLが、昭和レトロな空間にどっぷり腰掛けます。 抹茶のロールケーキを注文。 魅惑のビジュアル!…
1988年 昭和63年 1月4日東海テレビ制作で放映された衝撃的な名作 『華の嵐』 『愛の嵐』 『夏の嵐』と続いたシリーズは嵐三部作としてファンの間で語り継…
昭和50年代。『大相撲ダイジェスト』という番組がありました。 たびたび解説者として登場していた当時の秀ノ山親方(元関脇長谷川さん)。 「若いのに説得力と眼力がある親方だな」と少年時代の私は感じていました。 この人、長谷川さんですが、ビックリするような人生を歩んでいます。 死にかけたなんて生やさしいものじゃありません。 「関脇で優勝したのに大関になれなかった不運の人」「最強の関脇」とも呼ばれた名力士です。 4度も会った究極の「九死に一生」名関脇長谷川さん
24位 魅せられた夜 沢田研二 1973年11月21日発売。沢田研二8枚目のシングル、ポリドール・レコード。 作詞:Jean Renard/訳詞:安井かず…
実はさ、ここんとこ、一週間あまり極悪な食あたりによる下痢に苦しまされていたんですよ。 水様便でね、尿すら出ないくらいのすんごい水みたいな下痢で。一時間から二…
懐かしい名前。 そういえば確かにこんな商品があった。 当時、なんでこんなものが売られるのか、コンセプトが不明で首をひねったものだ。 ノンアル飲料という路線だったのか、それもいまひとつはっきりしなかった。 ワインやウィスキーに見える、っていってもそ
約30年ぶりにリニューアルされた荒川区のかわいい遊園地「あらかわ遊園」がこのたびようやく営業を再開しました。 1922年に荒川区で開園したあらかわ遊園は、20…
記事とは関係ないけどインベーダのGIF タイトーさんからクレーム来たらすぐ削除します。 イグレットツーミニ イーグレットツーミニ パーフェクトカタロ…
昭和の歌謡曲が好きです。郷ひろみさん、西城秀樹さん、野口五郎さん、ピンクレディー、田原俊彦さん、松田聖子さん…大人になって聴き直すと、惚れぼれする名曲がいっぱい。時々、手持ちのベスト盤を聴いたり、YouTubeで聴いたりしています。先日、ふと、80年代の小泉今日子
『ホバーパイルダー』の最大の魅力と言ったら、何と言っても リフトファンのついた翼を上方に折るたためるという『ホバーセット』と言うギミック。 『パイ…
【中山グランドジャンプ】11歳オジュウチョウサンがJ・GⅠ9勝目 日本馬最高年齢JRA重賞V! オジュウチョウサン 父:ステイゴールド 母:シャド…
とりあえず今年の皐月賞はなんとなく荒れそうな気配が いまんところ ・トーセンヴァンノ・グランドライン ・ラーグルフ・マテンロウレオ あたりから手広く流し…
『石兵八陣』については本編でも詳細が述べられておりますし、いまさら説明する必要はないと思われるのだけれども・・・ やはり『三国志』好きとしては、このエピ…
第40話「ウルトラ兄弟を超えてゆけ!」に登場。 『ウルトラマン』から『ウルトラマンA』までに登場した怪獣の部位を組み合わせた容姿の怪獣。 構成は、身体の…
16位 よろしく哀愁 郷ひろみ 1974年9月21日発売 郷ひろみ10作目のシングル。 作詞:安井かずみ/作曲:筒美京平/編曲:森岡賢一郎 「 天下の美女…
私は中1~短大の頃まで西城秀樹の大ファンだった。そんなヒデキのデビュー50周年記念として7枚組のDVDが発売された。3万円以上するものだったが購入してしまった。こういう時くらい、お金を使ってもいいだろう。タンブラーの特典付き。 どれもこれも、私の青春時代の、どス
昭和レトロが、若者を中心に盛り上がっています。 昭和をリアルタイムに知らないから、新鮮に映るのでしょうね…昭和生まれのわたしですが、昭和レトロが大好きで、ティーカップ、皿、グラスなどの食器を一時集めていました。今は食器の数もだいぶ減らしました。今回ご紹介
私、能力は平均値でって言ったよね!2019年10月から12月まで放送されたアニメ作品 原作もそれなりに有名なのだそうが、詳しくは知らないので今回は割愛・・・・…
「サタデー・ナイト・フィーバー」「フラッシュダンス」が再び劇場で公開されるということで、豪華な応援団の方々のコメントがございます!
❏ たまたま ❏ ローソンで買ってきたコーンサラダに ローソンで買ってきた4枚入り75円のハムを入れて 食べている時にふと思いついた ・・・ …
連続ドラマ 北の国から 第三話 より 北の国から 第三話は『’87 初恋 』と ストーリが似かよっているところが多々あります。 どうしても東京に帰りた…
藤村富美男 、1916年(大正5年)8月14日 - 1992年(平成4年) 日本プロ野球を代表する伝説的な強打者である。大阪タイガースの黎明期を支え、 戦前…
レスリーが天国に行ってからもうすぐ1年が経ちます。奥さんのケイコさんが出された本を読む機会がありました。知らなかったことが色々を分かりました。
鉄球のトレーニングのせいで、大リーグボール一号をホームランした後にその反動で肉体的な激痛に襲われる花形満選手 17年ごとに起こる阪神タイガースの暗黒周…
今日はモナカキングです。モナ王の美味しさって、独特の「軽さ」にあると思うんですよね。エアインチョコみたいに気泡が入っているのか、アイスがふわっとしてるんです。だからすごくあっさり・さっぱりなんですよね。カロリーも低めだと思います。子供のころの思い出話でもしましょうかね。たしか小学3,4年の時だったと思います。休日に家族で靴を買いに行きました。幅広い種類の靴を比較的安い値段で売ってる、店舗経営の靴屋さんありますよね。「靴の流通センター」みたいなところ。今はもう高級ブランド以外はみんなショッピングモールに入っちゃってるんですかね。昔はあったでしょ、平屋の店舗でやってる靴屋さん。そこに行ったんです。自分の靴を早々に選んで、母親が選ぶのを待ってたんですけど、けっこう時間がかかって退屈してしまったのか、僕は靴屋の中を走り...ロッテモナ王バニラ・抹茶
「これからはコンピューターの時代」、なんて大袈裟に言われたものだ。 しかし「何が「これから」につながるか」、それは不明だった(笑)。 修飾語が先に来て、目的語はあまり明確ではなかった。 たいていそんなものかも知れない。 それが「予兆」と言うものだ
11位 追憶 沢田研二 1974年7月10日発売ジュリーの10枚目のシングルでポリドール・レコードから発売。 オリコン週間チャートで1位を獲得、累計売上…
4月15日から順次公開されていく「フラッシュダンス」ですが、応援団の笠井アナと戸田奈津子さんが応援コメントを寄せています。/ この映画の音楽を手がけたのはジョルジオ・モロダーなのであります!!
❏白石冬美さんとは ❏ 2019年(平成31年)3月26日に自宅にて逝去 2日後の28日に親族に発見される。( 満82歳 没)『怪物くん』や『則巻…
『 Le Château de Cagliostro 』 1979年12月15日に公開されたモンキー・パンチ原作の『ルパン三世』の劇場映画第二作。宮崎…
今日は「サタデー・ナイト・フィーバー」が再び劇場で公開されるということで「よしひろまさみち」さんの応援コメントをご紹介します。それとトラボルタの亡くなった奥さんのことも!
好きな音楽を聴きたい場合、今でこそインターネットの普及でパソコンやらi-podやら、便利なオムニバスCDなどもあり、家にいたまま簡単に聞くことができますが、1…
過去の記事でラッシャー木村さんの四柱命式を作ってみました。 紫微斗数命盤も作りたかったのですが、生時が不明なのでずっと躊躇していました。 一番悩んだのは、木村さんは「廉貞星」タイプの顔ではないかと思っていたことです。 ところが、生年月日から命盤を作ると、どの生時でも【命宮】または【遷移宮】に「廉貞星」が入ることはないのです。 次に考えたのは【命無星曜格】でした。 活躍の時期、闘病の時期、結婚の時期がピッタリだったので、「これだ!」という命盤を1か月前から作ってありました。 しかし、その命盤だと【遷移宮】に「太陰星」と「天同星」が入り、 「そういう顔じゃないんだよな…」 という迷いを捨てきれない…
❏ 石川ほのかちんとは ❏原作では十七話にて初登場以降百十話まで登場しない。アニメでは一期四話に登場。二期では出番はなかった。三期 十話で待望の出演…
アイリーン・キャラが「アカデミー賞授賞式」で歌った「Losers/敗者に捧げた歌」が忘れられません!
【 参考画像① 】 【 参考画像② 】 ❏ グルメ漫画とは ❏料理をモチーフにしたジャンルの作品① 最高のレシピを追求する② 究極の材料…
春なのにお別れDethか? 凸守でグルメレース凸守でグルメレース [アニメ] 凸守が可愛すぎて自重できなかったDEAHT!!他の人が作るのを待…
昭和49年・1974年オリコン5位からです。 5位 恋のダイヤル6700 フィンガー5 1973年12月5日発売フィンガー5の3枚目のシングル。作詞:阿…
映画「サタデー・ナイト・フィーバー」が4月8日から全国の映画館で順次公開されていきますよ~。是非・若い映画ファン、ディスコファンに観てもらいたいですね~~!!
『愛國戰隊 大日本』 1982年8月完成の8ミリアマチュア特撮作品。赤井孝美総監督、庵野秀明特撮監督、ダイコンフィルム制作、上映時間約19分。 サブタイトルは…
ちょっと昔。「洋画劇場/ロードショー」という映画番組が日常生活に溶け込んでいた時代がありましたよね。懐かしいなぁ!「映画」の前と後に解説者によるコメントがあるのが、当たり前でしたものね!
気がついたら今年は、拙者がラジオを聞き始めて50年です。 子供の頃の拙者は家族5人、四畳半二間の借家でとても狭かったので、1972年に庭に6畳のプレハブ住宅を…
今日は「サタデー・ナイト・フィーバー」「フラッシュダンス」が再び劇場で公開されるということで、豪華な応援団の方々のコメントもございます!
浅草東宝劇場 1964年にオープンした東宝の邦画封切館。定員575人。末期には邦画の旧作をオールナイトで特集上映するなど、バラエティに富んだ企画も行っていた…
『南くんの恋人』というドラマが昔ありました。 私の記憶では高橋由美子さんと武田真治さんが出演していたテレビ朝日の作品が印象深いです。 まぁ、作品そのもの…
・天には星・大地には花・人には愛 そして、 世界には平和を・・・ ただただ、それだけを願う ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(Jo…
今回から昭和49年・1974年。まずは売れに売れたオリコン1位から4位です。 1位 なみだの操 殿さまキングス 1973年11月5日発売殿さまキングスの4作…
何度か手放そうと思っても、やっぱり断捨離できないものがあります。今回は、昭和レトロな鉛筆。写真上の三菱鉛筆9667は、赤と青が半分ずつの鉛筆。これは、いつから持っているのかわからないほど箱が古びています。鉛筆を両端から削るのは「泥棒削り」と呼びませんでしたか
映画「サタデー・ナイト・フィーバー」が公開された時、私は高校生でした。その映画が、今年の4月に映画館のスクリーンで見ることが出来るらしいのです。何ということでしょう!劇場でのリバイバル公開ということなので、なんだか若かりし頃にタイムトリップが出来そうです!!
2月24日放送の読売テレビ・日本テレビ系『ダウンタウンDX』のアイドル特集で浜ちゃんが、百恵派・淳子派の話の際、中一コースの話をしました。 拙者が中学にあがっ…
今の天皇陛下は ほぼ同世代で小さなころから テレビで よく拝見していました今日は お誕生日 おめでとうございます会見の中で また、参加国の選手同士がお互い...
奇妙(?)ですがぬくもりを感じる「迷信」体験をしたことを思い出しましたので、私から皆さん、特に若い人たちにこんなこともあったりするんだよということで書かせて頂きました!
私が子供の頃の時代は、親なり、まわりの大人からよく「迷信」を聞かされていたと思うんです。最近「こういう迷信があるんじゃ」などということ、あまり聞きませんよね。
画像はハナヤマの『名探偵ゲーム』 ハナヤマのボードゲーム詰め合わせ『家庭盤』 『連装砲ちゃん』というキーワード早速調べてみるとこんな画像を…
オリンピックがそろそろ終わりますフィギュアスケートのペア の試合を見て 日本にも世界レベルのペアが現れて 先がすごく楽しみです断捨離のために 屋根裏の収納...
さて、今宵皆様にお届けしたい曲は 伊勢正三氏が作詞・作曲したかぐや姫の楽曲。 イルカさんによるカバー・バージョンがヒットを記録し、世代を超えて歌い継がれてい…
昭和レトロなものが大好きで、昔はいろいろ買い集めていました。だいぶ手放したのですが、断捨離できないものもあります。 そんな中から、今回は化粧品をご紹介します。左がクリーム、右が香水。クリームのくすんだピンクの容器は、なんとも妖しげな魅力を放っています。蓋
20世紀半ばを駆け抜けたハリウッドを代表する大女優と言えば、やはりマリリン・モンローと言えるでしょう。今日は彼女の出演作についてのお話しです!
昭和48年・1973年の77位から100位です。 77位 街の灯り 堺正章 1973年6月25日発売TBSドラマ「時間ですよ」の挿入歌に使われた名曲。 こ…
【問題】 上記のキャラクターの登場作品とキャラクター名を答えなさい 【解答欄】 12 『タッチ』 上杉和也3 『タッチ』 上杉達也456789…
なんとなく地球を眺めていたら、四年前の今頃に放送されていたアニメ作品たちを思い出してしまった・・・ 宇宙よりも遠い場所 『プリンは飲み物』確かにき…
フォロワーの卯月花さんが、私の記事のリブログとリンクと癖のある選択によって選びぬかれた自選の画像を駆使した手法で、特殊な世界観を築き上げた独特な内容…
東京23区でも警報級の大雪となるおそれがあり、鉄道の計画運休や高速道路の通行止めなど、交通機関への影響が大きくなる可能性があります。不要不急の外出は控えたほう…
うちのキッチンの流し台 品名は わかば ですこちらの流し台の色違いですクリナップの70年記念ページより(クリナップの歴代の商品がのっていて面白いです)こち...
50年前の今日は 札幌オリンピック ジャンプ70M級で日本選手が 1位2位3位表彰台を独占した日だそうです笠谷選手 青地選手 金野選手 しばらくこの3選手...
◆ メルルという名の裏ヒロイン ダイの大冒険という作品においては注目すべき点はいくつもあるのですが、その中でも特筆すべき点と言えば何をさてお…
某幼児向け映画でのいい加減な声優ぶりで有名筆先三寸で世の中をたぶらかす『錬金術師的詐術者』 言葉の魔使いにより一般大衆からは高い評価を受けテレビ番組への出演…
昭和48年・1973年の51位から76位です。 51位 同級生 森昌子 1972年10月5日発売 52 魅力のマーチ 郷ひろみ 1973/9/21 53…
オリンピックが始まりますねわが家にある 1972年の 札幌オリンピックの時の 写真集断捨離候だったんですがなかなか面白くて 捨てなくてもいいかな 表紙は ...
恵方巻きが完売してるとほっとするのと同時になんだかさみしい気持ちになってくる。 購入したい消費者がまだまだたくさんいるのに、『チャンスロス』なのではと危…
まちカドまぞく 第四話『心研ぎ澄ませ!! 魔法少女の新たなる力』 四月から二期が放映予定であり私が大好きで大好きでたまらないくらいの作品なのですが、 …
私の母親は大の藤井聡太棋士の大ファンで将棋のルールもわからないのに 囲碁将棋チャンネルで王将戦の放送されている事を教えてあげると、二日間ほぼ全しちょうして…
今日はチョコレートのような硬貨です。僕が子供のころは1個5円でバラ売りされてましたけど、今は袋売りのやつのみのようです。チロルチョコの会社だから美味しさは間違いなし。ご縁があるといいね!これは僕が小学6年の時の話です。6年生の時、1泊2日の修学旅行がありました。行き先は長崎。「原爆の被害を学び、平和について考えるため」です。旅行には専属のカメラマンが付き添っていました。旅行中の生徒の姿を撮影してもらうために、学校に雇われてたんですね。宿泊先での入浴中、カメラマンが大浴場に入り込んできて、シャッターを切りまくりました。「お風呂での和気あいあい」の様子を撮影していたのです。修学旅行後しばらくして、現像された写真が学校の廊下に張り出されました。写真には番号がふられており、生徒は好きな写真を選んで購入できるのです。風呂...チロルチョコごえんがあるよ
焼肉、寿司、サラダやデザートなどの食べ放題でおなじみだった「すたみな太郎 西新井店」が閉店していました。 拙者が気づいたのは、あいにく2022年1月25日。す…
1月も終盤 気の向いたとき 屋根裏の物置の整理をしています本は 数年前から処分していて段ボールに入れていたものは もうなくなっているのだけれど今回は 本棚...
昨日まで普通に存在していたものが無くなるという事実。「コロナ禍」になって、こういう事を考える機会が増えているように思います。そして、映画ファンにとっては辛いニュースが聞こえてきました!
藤井挑戦者が五十二手目を指すのに要した時間は二時間二十八分 その二手前の局面。藤井挑戦者の狙いは2六角からの4七角成 渡辺王将はこの地点を守ってくるものと思…
映画「ジョーズ」は本編の面白さはもちろんなのですが、裏側の話しを聞いていくと色々な発見があってとても面白いのでありますぞ!
人間長く生きていると思いもしなかったことが起こったりもするんですねぇ~。80年代の映画「ベスト・キッド」の続きが見られるとは・・。
一年で最も楽しみと言える時期が いよいよ訪れてきました。 FIA World Rally Championship Round1『RALLYE MO…
今日は「チキチキバンバン」をご紹介します。なんだかこの作品を観ていると日本のその後のコント番組にも影響を与えるいるようにも思えるんです。時間がある方、是非映画を鑑賞して考察してみて下さい。
「サウンド・オブ・ミュージック」が公開されたのは1965年であり「メリー・ポピンズ」が公開された翌年だったので、ハリウッドは正にジュリー・アンドリュースがスター中のスターという時代だったわけですねぇ!
どこの家にもあるのではないでしょうか。オロナイン軟膏とかメンソレータム…うちはメンソレータムでした。少し大きなサイズを亡き祖母が愛用していました。ちょっとした肌荒れに塗っていたっけ。チューブ型で使い易いので、最近はオロナインを使っていましたが、独特な香り
昭和48年・1973年の21位から30位です。 21位 漁火恋唄 小柳ルミ子 1972/11/10発売 22 怨み節 梶芽衣子 1972/12/1 …
日本歌手協会新春12時間歌謡祭 BSテレ東 2022年1月3日 (月) 12時00分~0時00分歌手総勢133組、160曲以上の名曲の数々を 12時間一挙…
前回の「柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策~世田谷線の旅(4)」では、柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策しました。今回は、ガクト、ピエール瀧の自宅の旧宅を探訪しながら世田谷線の旅を続けます。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(国士舘大学)前回の記事で散策した松陰神社の隣には「国士舘大学」がありま...
❏ 冬コミケって・・・❏ そもそもコミケというものに対して 実は何の予備知識もないのですが、 コミケって昔晴海で開催されていたような記憶が 夏だけじゃなくて…
今この令和の時代に「浅草」がブームになってきているとのこと。昭和の時代から浅草の町に生き続けている私からしても嬉しいかぎりであります。 今の浅草も大好きですが、昭和の浅草にも「赴き」がありましたよ!
❏ マイル曰く ❏・ 絶対に『ラスカル』って名前だし・『ギャオー』と鳴くから『ギャオス』なのに・ ロブレスなんて中途半端な名前だからぁあああ …
突然に家内が実家に帰ることになりました。 ひとりぼっちになったw。 そんなアフター・クリスマス。 アフター・コロナどこじゃありませんw。 義父が入院していたのですが容態が悪くなり、コロナでもなんとか帰省ということに。 もう九十歳ということですから、アタシはなんとも言葉のかけようがなかった。 家内もそれは分かっている。 でも、気の強い女といっても、夜中に床でちょっと泣いていたようでした。 アタシが死ん...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。第十四話 「…なぁ、桐乃 お前の進路のことなんだけど…」 「あたしさぁ。卒業したらまた海外に行く」 「・・・・…
「主婦」は社会とかけ離れてる? いいえ、これからの時代は違います☆ ブログで自分の生活や思ったことを じゃんじゃん社会に発信していきましょう! そこから何かが始まります♪ 【主婦】でブログを書いてる人は、 トラックバックしてくださいね〜☆
今日のおやつは何でした?
読め!! そんな記事を。 気軽にご参加下さい。
中1の娘に絵を教えるのに少し奮闘した跡です。 親子関係なんてまったくこの次元では関係なし。 6才〜7才くらいが一番好きな感じの絵だった 大人になるにつれて妙に嫌な学校の影響を受けている。 下書きも大事、〇〇も大事かもしれませんが もっと感じる色を自由に遊んでほしいな。 いきなり塗りながらこんな感じを見せたけど わかってくれたかな どんな油彩も水彩も基本はこここから広がり 完成度が高くなると信じてるから! でも私にとってはCGも油彩なども同次元! 物を楽しく表現するのに手法なんてナンセンス ----------------------------------------- ★趣味 ARTGALLERYがPopArt部門にて K.Idaka's Online Art Galleryで Agora Galleryに今日登録されました!
品格(気品)に関する記事をアップ 検索ワード: 大人,紳士,淑女,女性,男性,品格,気品,上品,下品,気高さ,品位,自己啓発,話し方,立ち振る舞い,しぐさ,教養,はしたない,マナー,磨く,
いくら言っても駄目なのが旦那様・・・ 子育て、姑問題、無駄遣い、無頓着、出無精、、、 もう、あんたにはいわん!! 夫婦生活を上手に円満に過ごす秘訣は何でしょう? 皆でトラバしてイライラをふっとばそう!!
現在 地球規模のさまざまな問題が次々と起きています。私たち主婦一人ひとりも ほんの少しでもできることがあるはずですね?!そんな体験をお話ししていきましょう!
個性的なB型、変わっていると言われがちなAB型の家族がいる方。貴方がA型だったら理解不能かも(笑。 ご自分が面白いB型、さっぱりして根に持たないB型さんも大歓迎ですよ。見ているだけなら、この方たちのエピソードは面白い!
人妻、夫婦がテーマです。 日記、人妻を主人公にした小説を問わず、人妻関連の記事を集めています。
「アンチエイジング美容」で、 1人の女性として、 いくつになっても輝いて生きていきたい☆ そんな女性達を応援する「コスメ情報」を募集します♪ 「シミに効いた!」 「シワに効いた!」 「たるみに効いた!」 そんなエイジングコスメ(加齢対策コスメ)を 是非こちらでご紹介してくださいね♪
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
主婦だって副業で稼ぎたい! 旦那の収入を超えるのが目標です。
【40代、50代、60代のブロガーさん執筆のブログ】気軽に投稿してください!ブログ初心者さんもベテランさんも 同世代の方々のブログを見て共感したり刺激し合って一緒に楽しんでいきましょう。
お弁当、おやつ、パンなど毎日のいろんな 事を記録としてのせてます
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
目まぐるしく変わるコロナの時代で 楽しみつつ 人生を全うしたいぽんこつ主婦。 海外組
ココロ・カラダ・生活環境・・すべてのモノが変化し始める50代。 重い腰を上げて軽やかに暮らす私らしいミニマルライフ。
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
主婦&主夫が「買って良かったもの」のレビュー記事をどんどん掲載していきましょう♪ キッチングッズ、お掃除グッズ、子育てグッズ、美容、コスメ、お洋服も! 100円ショップのものから高級家電まで! ジャンルは問いません! 自分が買って良かったものどんどん記事にしていきましょう♪ これを買って生活が良くなったよ! というものをみんなで共有して、よりステキな毎日を過ごしましょう! ぜひぜひ、ふるってご参加ください✨