不惑の年代を越え、天命を知る年代に。 子どもたちは成人を迎え、いよいよ自分自身の生を生きるときを迎えました。 でも、介護の影もちらほらと。 今の自分に与えられた時間をめいっぱいエンジョイしたい、エンジョイしてる50代主婦の方々のTBをお待ちしています。 みんなで考え、ときには共感し、あれこれと語り合えると素敵ですね!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。 片づけは人生を変えます! 片づけ作業で…わたしが悲しくてたまらなくなったおうち。キッ…
宮崎でおいしいスープカレーを食べるならココ!と口コミで話題の「スパイスチャンキー」に行ってきました! 主人の会社の仲間内でもかなり人気らしく、スープカレーの概念が変わるほど美味しいとのこと! 早速、人気メニュー「スープカレー チキン南蛮と野菜」を食してきましたのでご紹介します。
みなさん、タンパク質をしっかりと摂取できていますか? 女性では最低でも一日に50g以上が推奨されています! そこで我が家では、タンパク質の補給にクノールの「タンパク質がしっかり摂れるスープ」を愛飲しています! 今回は、「タンパク質がしっかり摂れるスープ」の魅力や簡単おすすめ追加アレンジをご紹介します!
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。片づけは人生を変えます!新しい公式LINE登録プレゼント♪『お掃除年間計画書』受け取っ…
みなさん、ミネラルは意識して摂取してますか? 偏った食生活や、外食、加工食品などを食べる習慣があるとミネラル不足に陥りやすいと言われています。 そこで、ネットの口コミで話題の「グレートマグネシウム」を試してみることにしました。 今回は、グレートマグネシウムを試してみて感じた効果やおすすめの飲み方をご紹介します。
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。片づけは人生を変えます!新しい公式LINE登録プレゼント♪『お掃除年間計画書』受け取っ…
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。片づけは人生を変えます!新しい公式LINE登録プレゼント♪『お掃除年間計画書』受け取っ…
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。片づけは人生を変えます!新しい公式LINE登録プレゼント♪『お掃除年間計画書』受け取っ…
災害対策のために「Anker PowerHouse 200」を購入しました。 容量もサイズ感も二人暮らしにピッタリで買って満足しています。 今回は「Anker PowerHouse 200」の魅力的なポイントや実際に使ってみた感想などをご紹介します。
最安値の探偵の浮気調査の業界平均価格について 配偶者や婚約者やパートナーの浮気の証拠を手に入れたくても、探偵の浮気調査の高さで躊躇する方が多数です。業界最安値の探偵がする浮気調査調査の金額は、完全成功報酬制がほとんど。 ...
探偵を雇う値段・費用は安くできる!適正な低料金で依頼するなら3つのことに注意するだけ。知らないと損する探偵の頼み方があったので、
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。お片づけは人生を変えます!あなたのなりたい未来の人生をお片づけで開運させていきませんか…
東京都内で当日でも動ける優良探偵はごくわずか。即日対応は浮気・不倫は調査力の高い技術のある探偵へ依頼しないと失敗する可能性が高くなります。東京都内の不倫調査を成功させる秘訣はありますので安心して実績のある探偵へ
大阪で即日対応・当日依頼できる大手探偵社Contents1 大阪で即日対応・当日依頼できる大手探偵社1.1 大阪の当日・即日調査の対象者を探偵に特定させる1.1.1 即日対応の素行調査で尾行・張り込みで異性関係も判明2 ...
頭皮ケアのためにコイズミのリセットブラシを購入してみました。 これがす〜っごく気持ちいい! 今では毎日の必需品になっています。 今回は、コイズミのリセットブラシの魅力と実際に使ってみた感想、おすすめ使い方などをお伝えします。
寒くなると足の冷えが気になりいつもピヤっと冷たい!ってことはありませんか?私もよく足の冷えに悩まされていました。 ですが、クロッツやわらか湯たんぽ足用を使用し始めたのをきっかけに毎年寒い冬を乗り越えられてます!今回はクロッツやわらか湯たんぽ足用の魅力を使用歴5年の私がご紹介していきます! 足の冷えにお悩みの方、必見です
海外在住日本人「とみ」が、毎日納豆を食べるためにヨーグルトメーカーを使った自家製納豆の作り方を紹介。納豆好きにとって、海外でも圧力鍋とヨーグルトメーカーを使って簡単に納豆を食べれる幸せを実感。美味しいプラス健康ライフが送れます。納豆は日本人のソウルフードです!
寒さが増し白菜が出てきたら、自家製キムチを作ります。海外でも簡単に作れるように、無いものは代替品、試行錯誤の上出来るだけ工程をカットしてます。それでも美味しい家庭で楽しめるキムチができますよ!手作りキムチデビューしませんか?発酵食品は腸活に良いですよね。
イスラエルでは時期が短いフルーツ、杏子(アップリコット)の季節(5~6月)です。 そんなあんずを使って、梅干しを作りました。梅がなくても杏で代用すれば、食卓に梅干しが! 海外組に必見のあんずで梅干し作りを公開します! 材料もシンプルなので作りやすいのでおススメ。
イスラエルでガリは売っていても紅生姜が無い!ので作ってみました。アップリコット(杏)で梅干し作りをした時にできた梅酢を利用して紅生姜作り。牛丼に合う!焼きそばに合う!しっくりくる。海外組には必見です。生姜さえ手に入れば簡単にできますよ。
暑いイスラエルにピッタリなスィーツ「フローズンヨーグルト」。イスラエル全土100店舗以上展開しているアイスクリーム店Golda(ゴルダ)は、イタリアのGIUSO(ジューソー)社の材料を使用。トッピング満載のフローズンヨーグルトを紹介します。
本気で使い倒して、4年間大活躍しているフィリップス製ヌードルメーカーをレビュー。粉と水をいれれば自動で製麺してくれるので、本当に買って良かったと思うキッチン家電。中東イスラエルでも手に入る小麦粉と水と塩で麺づくりは、コスパは非常に良いです。
みなさん、バーリーマックスをご存知ですか? バーリーマックスとはオーストラリア政府が国民の健康を守るために国家をあげて10年もの歳月をかけて開発した希少な大麦です。 今回は、バーリーマックスの魅力と我が家で実践している食べ方をご紹介します。
加湿器のシーズンがやってきました!加湿器を設置すると、掃除機をかけるときに邪魔(><)このストレスをなんとかしたいと思い、インターネットで探したら便利そうなアイテムを発見!それがTOWERシリーズの台車です!!! 今回はTOWERの台車の魅力や我が家の使い方をご紹介します!
先日、宮崎県串間市にある「大乃屋」でご当地グルメ「串間活〆ぶりプリ丼」を食してきました! 今回は、ぶりプリ丼の食レポをお届けします!
宮崎の伊勢海老漁が9月から解禁になったので、宮崎市にある青島漁港のお食事処「港あおしま」で伊勢海老を食べに行きました。 今回は食べたメニューをご紹介します!
日曜日は模試を終えた娘が意外と早く帰ってきて 「どっかで甘いものを食べたい!」 というので、車を走らせてショッピングモールに行ってきた。そしたら、たまたま可愛いイベントをやっていた。ドライフラワーのお店で数点買い物してきた。どうやって飾るか分からなかったので、とりあえずトイレ内の壁に吊るしてみた。 ドライフラワーの下には、かれこれ10年以上前に刺したクロスステッチがある。非常に目の細かいリネンだけど、あの時は裸眼で問題なく刺せていたのが懐かしい!! ユーカリは思った以上に大きくて、リビングの窓でワサワサしている。まだ水につけているので、枝が柔らかいうちにリースにしようかな。 1週間前に本当にく…
「ママは一体何がしたいねーん!!」 と笑って突っ込まれたやつ。日本語教育能力検定試験。いやいや、したいわけじゃないのさ!好奇心旺盛で、どんなものなのか知りたくて知りたくてつい…。韓国語とか中国語を勉強していると、インスタとかではこちらとセットで勉強している方が結構おられる。老若男女問わず。前からどんな問題が出るんだろう、と気になっていた。 まず調べてみたら、受験層は40代~60代が多い。多分、若い層は大学で専攻しているのではないだろうか。私は大学は教育だったが、日本語教師の免許は取れなかったような気がする。。覚えてないだけかもしれないけど。友達も誰も取ってなかったはず。あの時代はなかったのか?…
新作を考え中。こちらは6ミリ玉なので細身タイプ。重ね付けしたら可愛い(*^^*)。自分で作っておいて言うのもなんだけど、かなり可愛い…。深い赤はレッドジャスパー。間のヘマタイトのカラーは上下違っていて上はブロンド、下はゴールドを使用。よく見ないと重ね付けしてて気付かないレベルかもしれない。秋の木の葉や木の実の色のイメージ♪ こちらは私がよく作るタイプのもの。赤のガーネットを入れそうになったけど、また赤になってしまうと思って紫に留めた1本。レピドライトとアメジスト、ピンクエピドート。私はこれくらいのくすんだ色合いのレピドライトが好き。クリアカラーが多いとキラキラしてしまうので、間にシルバーリーフ…
下半期のESSEレポーターになった。10年以上ぶりだ。そのときはプラチナレポーターという、ブログを書くレポーターをしていた。今は、レポートもメールになっていて、謝礼の図書券もネットで送られてくる?らしい。使い方が分かるだろうか・・。 あの頃のアンケ―トは紙媒体で、毎回手書きでたくさんの枚数に感想とかを書いて切手を貼って出すのが段々しんどくなってくるやつだった。しかも1年契約だった。今は半年のようだ。久しぶりなので楽しみ♪ 今月号の表紙はキムタクだった。パッと見たとき田中圭さんかと思った。ESSEを買うのは何年ぶりだろう。 こちらは「きょうの料理」。ホームページが好きでよく見ていたが、実は今回こ…
刺繍教室での次の作品は何にしようかと考え布を漁っていたらこんなんが出てきた。 懐かしいー(;´∀`)! ・・・何年前のだろ。相変わらずやりかけ。そういえば作ってたなぁ。戸塚の地刺し。前の先生に言われるがままやっていて既に続きができない。。忘れてて。前の先生は糸の色も刺繍技法も私は選べなくてどんどん指示されて言われるがまま刺していたらこんな感じに進んでいた。本当は一色で刺したかったのに言える雰囲気ではなかった。今の先生には言えるけど。(;^_^A 続きするの忘れてるし、色合いがあんまり好みじゃないし存在も忘れてたくらいだから全部ほどいて別のにしようかな。今の先生に見せたらなんて仰るだろ。もったい…
私の趣味…そのときにやりたいことのマイブームは数か月スパンで上がったり下がったり・・・時には何年も上がらなかったり・・・今は韓国語のモチベが下がっていて中国語が急上昇している。実に12年ぶりだ。久しぶりにやってみると、私は韓国語より中国語のほうが向いている気がする。自分の気分に従っているので、仕事なら盛り下がっていようがやるが趣味ならそのときやりたいことをとことんやってやる気を失ったらそれがまた盛り上がってくるまで待つ。ギターと刺繍は習っているので上がろうが下がろうが続けている。 実はちょっと英語もやってみたい。でも私の英語力は中1レベル。でもコロナが収まったら韓国と台湾に行きたいからやっぱり…
29日は夫の誕生日だった。普段、牛肉はあまり買わなくて、もっぱら鶏が豚か魚だけど、たまに買う牛肉はちょっと良いお店で買う☆ここのお肉は全く臭みがなくて柔らかくて本当に美味しい。いつもは義母やおじさんや夫が買ってくるけど、今回は私がスマホのナビを頼りに買いに行ってきた!(何度か行ったが道が分からない) 「夫の誕生日だからお肉買ってきたー」 とかいうのをインスタのストーリーに上げたら 「おめでとう!!にくの日だね!!」 って言われた。全然気付かなかった(;'∀')。 夫は49歳になった。50まであと一歩。若い頃は老けて見られてたけど、年々若く見られる夫はお腹も出てないし体型は変わらないし髪の毛は黒…
娘のコンタクトレンズ購入のために眼科へ行かなければならなかったので高校まで迎えに行くついでに早めに出てスタバ。 今週は掃除当番らしく、夕方は電車を1台逃すと1時間待ちというどんだけ田舎やねんというところなので、迎えに行かなければ病院は間に合わない。 スタバではアップルパイを食べた(*^^*)。あぁ~至福の時間。めっちゃ美味しい~。やる気低下気味の韓国語も、スタバならはかどるかと持って行ってたので勉強を始める前におもむろにカメラで一枚撮った。 横では女子大生くらいの2人組がきゃあきゃあ言いながらスタバの飲み物を壁に並べてカシャリ。一緒に持ってカシャリ。上からカシャリ。横からカシャリ。とやっていて…
今年始めた韓国語。リスニングの勉強にはドラマを見るのがいい、とかよく聞くけど私レベルにはそれがいいとは全く思えず相変わらず字幕で見ていたが、字幕の日本語をハングルにして、言葉はもちろんオリジナルで聞くと最初は辛いが段々慣れて来てリスニング力が飛躍的に上がる!! という、ほんとなのか!?という話を教えてもらい、今見ている「海街チャチャチャ」で試している。↓こんな感じ。(ほんとは真っ黒画面ではないよ。ネトフリがスクショや動画撮影に制限かけてる) View this post on Instagram A post shared by ⓨⓤⓚⓘ (@hobbyvarious) 結果・・・ 感動してい…
↓これ、BTSのたまごっち、メンバーの誰かが産まれて育てるやつ、めっちゃ欲しい~~~♡と思って買おうかと本気で思っているタイミングで 「コンタクトレンズがそろそろ無くなりそうなので注文お願いします」 と娘に言われてたまごっちは諦めた。 昨日背中を痛めて殆ど動けなかったが夫が「めっちゃ効くらしいで」と良さげな湿布を買ってきてくれたので使ってみたら今朝はかなりよくなっている。24時間貼りっぱなしで効くらしい。明日には完治しそう~。動けなかったので、久しぶりにスイッチを出してきて脳トレ「脳を鍛える大人のトレーニング」に励んだ。ゲーム類は夫も娘もしないので、もっぱら私用だ。スイッチは流行りの「あつ森」…
出先でランチ。海鮮丼ヾ(≧▽≦)ノ思い出してもまだ美味しい。なんて贅沢☆ペロリよ。夫は甲殻アレルギーでエビカニを食べないのでマグロ丼にしていた。 娘のにぎり盛り合わせ。握られているだけで私の海鮮丼と中身は同じ。セットのあら汁も美味だった。 目的は娘の大学見学。もォ…遠すぎるわ(;'∀')。日帰りできる距離とはいえ、、、。いつも家にいる出不精の私は、久々の長い電車に酔うし(スマホで韓ドラを見ていて酔った)途中で腹痛を催すし日中急に暑くなって歩いているうちに熱中症のようになりふらふらして呼吸が浅くなり水がぶのみしてずっと座っていて夫と娘に 「弱いなぁーー!!」 と呆れられる始末。夜には速攻で両太も…
今回、自主練していたラグリマを先生に見て頂けた。細かいところを教えてもらったけど思い通りに全く弾けない。ラグリマ、何度弾いてもいい曲だなぁ~♪和音の移動にいつも変な間ができるから、いい加減指に覚えさせて瞬間移動したいけど難しい~。 View this post on Instagram A post shared by ⓨⓤⓚⓘ (@hobbyvarious) ハイポジのところは、どうやったらちゃんと音が出るか研究した。おかげで高い確率で出せるようになってきた。 パヴァーヌは私が弾くと眠たい感じになる。先生が音をなるべく繋げてレガートにというので頑張ってやってるけどなかなかできないし左手は痛い…
市から未接種の私と娘と義母に届いた。2回目だ。打ちたかったら自分から連絡するのに…。ワクチンを打つの・・・私まだ怖いんだけどなぁ(;'∀')。インフルエンザに罹ったときに死にそうになって遺書まで書いた私は今回のワクチンを打ったら何かが起こりそうで怖いのだ。インフルとこのワクチンは何の関係もないけど(-_-;)。でも、娘はちょっと前向きになっているよう。クラスにちらほらと打った友達が出てきているみたい。義母は今後も絶対に打たないらしい。夫は先日2度目も終えて、37度前半の熱が1日出ただけで今はぴんぴんしている。 ところで、このブログ、私の趣味ブログの予定だったのだが記録として娘の受験のこととかも…
ハン検の準2級は来年ゆっくり受けることに決めたので勉強もスローペースでよくなった(*^^*)。既に十分にスローペースだったけど、今年は前半飛ばし過ぎた。 少し前に使用しているEDIT手帳のアンバサダーに応募してみたら先日最終選考のアンケートが来た。最終選考のアンケートって、変なことを書かなければ通過するのだろうか。受かったら嬉しいな~。手帳も結構高いし・・(;'∀')。 昨日は「ザ・ファブル」という漫画をある程度のところまで一気読みした。すごく面白かったので、実写化されている映画も見てみた。 向井理さんは雰囲気が違い過ぎて途中まで気付かなかった・・・。柳楽優弥さんもやっぱり上手だなぁ・・演技。
マイペースにできる在宅での仕事は自由がきく反面、だらだらになりやすく、ついつい先延ばしにしてしまったり集中すればすぐ終わることにもやたら時間がかかっていたりする。 私は天然石の仕事をしているが、普段 「仕事何してるの」 と顔見知り程度の人に聞かれても 「家にいます」 と言うだけだ。専業主婦なんだな、と思ってもらえる。ほぼ専業主婦だけど。かといって、 「在宅でちょっと仕事しています」 というと、めっちゃ怪しまれる。仕事内容を少しでも言うと、 「それって仕事なの??」 と確実に言われるので、面倒なので言わない。私の仕事内容や収入を知っている親と親友たち、家族だけはちゃんと私のしていることを仕事とし…
娘の生理痛がひどすぎて昨日いつもと違う病院へ行ってみたらあっさりとピルが処方された。女医さんだったのだが 「つらいよね。もうすぐ受験でしょう?ピルがいいと思う」 と、たくさん話を聞いてくれて説明もしてくださりさっそく飲み始めた。さすがに今回の生理痛も夜にはマシになってきており次回からの生理痛もマシかもしれないという希望と期待にまずは娘も私もとても安心して心配事がひとつ減った。このピルが合うのか、しばらく服用してみなければ分からないが…もっと早くこの病院に連れて来ておけばよかった。ごめん娘(;'∀')。ところでその女医さん、あの政治家に似てる…誰だっけ…とずっと考えていたが稲田朋美さんだった。思…
口内環境を改善するために今年から電動歯ブラシを導入しました。 選んだのはパナソニックのドルツです。 使い始めて半年以上経ち、口内環境がどんどん改善していくことを実感しております! 今回は「パナソニック ドルツ」を選んだ理由や実際に使った感想をお伝えします。
このブログを始めてちょうど2か月が経った。せめて3か月は続けたい。もし半年続いたら1年続くだろうか。私の親が毎日ブログを更新していていて、内容は天気と夕飯なので面白くないけど(私も人のこと言えないが)ちゃんと元気にしてくれているなぁと思える。生存確認のようになっているので、もし突然更新されなくなったら即電話し家に行こうと思っている。最近、ネットでの同年代の知り合いで毎日ブログを更新されていた方がここ数日急に全く更新しなくなったことがすごく気がかりだ・・・。 写真にキャプションが付けられること、さっき知った(;^_^A ダルマパターンブックから。去年編み始めて後ろ身頃は終わっている。カーディガン…
戸塚刺繍の大物、完成~♪1年くらいでできた。前のを刺しているときから、この図案がやりたくてやりたくて…。完成してうれしい(*^^*)。 やっぱりサテンが苦手だ。特に細かいところのサテン。そして、得意をいうわけではないけどアウトラインステッチとフレンチナッツステッチが好きだ。特にフレンチナッツのときは鼻歌が出てくるくらい好き。この中だと黄色いとこの。無心でただくるくるとぶつぶつを作ればいい。楽しい。 けれどこの図案だと、こちらのスミレが楽しかった。花芯に小さなバリオンステッチが入っている。見本の写真の色と図案に掲載されてる糸番号の色合いが違っていて(戸塚あるある)何度も戸惑ったが頑張った。 あま…
できた♡刺繍くるみボタン。直径4センチ。来月の刺繍教室先でのイベント用。やり始めると楽しくてあっという間だった。 黄色いお花のが、「菊」に見えてきて複雑だったが、インスタで「タンポポ」と言ってもらえてタンポポにしといた(*'▽')。 全部刺してから切り取ってボタンにする。全10個。ほつれやすい生地だから、ボタンにするとき失敗しそうで怖かった。こぎん刺しをされてる方はこの生地(コングレス)でくるみボタンにすることが多いのかな。私はハーダンガー刺繍用に買っていた。 ゴムを通して、ありがちなラッピングをして完了。クラフト紙にハンコ(英字&鍵)を押して切れ目を入れてOPPに入れるだけ。先生が以前、くる…
去年、小川糸さんの「ツバキ文具店」を読んだとき、子どもの頃、文通をしていたことを思い出した。別に忘れていたわけではなく、今までの人生の節々でも彼女のことを思い出すことが度々あった。今頃どうしてるんだろうと。 小学生高学年から、高校入学にかかるくらいの間頻繁に文通していた。九州に住んでいる同い年の女の子だった。写真はやり取りしたことがなかったので顔は知らない。 当時、確か「ピチレモン」だったか「MyBirthday」とかいう占いの雑誌がありそこに「文通相手希望」というようなコーナーがあった。多分、彼女が載っていて、私が出した。雑誌名もその辺の記憶はかなり曖昧だが…。あの時代は雑誌に「お手紙くださ…
★都合により、しばらくの間(10日~2週間程度)記事の更新をお休みします。☆☆☆前回の「著名人の自宅を探訪~代田・代沢散策(4):服部克久/河口慧海/萩原朔太郎/円乗院」では、世田谷区の代田を散策しながら、服部克久の自宅や文士・著名人の旧宅跡を探訪しました。今回は、代田を散策しながら、中島みゆき、なべおさみなど芸能人・著名人の自宅を探訪します。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人...
刺繍教室の来月の催しのために作っているヘアゴムの刺繍、6つ目が完成した。10個、それぞれ違う図案にしようと思って色を悩みながら刺すの楽しい♪やっぱり細かい手仕事が好きだなぁと思う今日この頃。刺繍のときはクラシックギター曲をアレクサに流してもらっている。 「村治佳織の曲かけて」 「福田進一の曲かけて」 「アンドリューヨークの曲かけて」 というと、アレクサがランダムに流してくれる。時々BTSをかけたり韓国のニュースを聞き流したりもしているが。めっちゃ癒される(*^^*)。 これが終わったら、戸塚の課題がもうすぐ出来上がりそうなので最後まで終わらせ、去年から編んでいるカーディガンの続きを編みたい。今…
宮崎市にある宮崎神宮に行ってきました。 パワースポットとしても人気がある神社で、長い歴史を有し、杉材で造られた簡素な社殿が特徴です。 今回は宮崎神宮の見どころをお伝えしていきます。
トイレ掃除を少しでも楽にしたい…! そんな願いを叶えられる商品に出会いました! それが、口コミで話題の「らくハピ いれるだけ バブルーン トイレボウル」です! 今回は、実際に使ってみた感想をお伝えします。
宮崎ですごく人気だと言われる話題の「ラーメンマン」に行っていきました! ラーメンマンは、全国ラーメン通販サイト「宅麺」で3年連続とんこつ部門全国1位になった有名店! 早速、話題のとんこつラーメンを食べに行ってきました!
飲む点滴と言われるほど栄養価が高い甘酒。 健康のために毎日飲みたい! でもあの独特な風味が苦手…。 ですが先日「この甘酒、かなり美味しい!」と感じた甘酒に出会いました。 それが、発酵食品のプロである漬物屋「樽の味」が作った「糀の甘酒」です。 今回は、糀の甘酒の特徴やおすすめの飲み方をお伝えします。
食器洗いの後、手肌の乾燥が気になることはありませんか? 台所洗剤は毎日使うものだから、手肌にやさしいものを使いたい…! でも洗浄力は落としたくない…! このような台所洗剤の悩みには無添加洗剤の「シャボン玉台所用せっけん」が解決してくれます!今回は「シャボン玉台所用せっけん」の特徴や使ってみた感想をお伝えします。
前回の「堺正章、田中裕二・山口もえ夫妻の自宅を探訪しながら東大駒場裏を散策~三田用水跡・暗渠散策(3)」では、東大駒場の裏を流れていた三田用水跡(暗渠)を散策しながら、堺正章、田中裕二・山口もえ夫妻の自宅を探訪しました。今回は、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、...
先日、任天堂ライセンス商品であるHORIのワイヤレスホリパッドを購入してみました。 早速使ってみると、「ん?なんだかZLボタンの反応が悪い!?」まさかの初期不良品に当たったみたいです。 今回は、初期不良品を修理に出す流れを体験談を基にお伝えしていきます。
ちゃんとセキュリティ設定さえしておけば、クレジットカードの不正利用なんて起こるはずないと思っていませんか? 私のその一人だったのですが、実際に我が家で使っているdカードGOLDで不正利用がありました…。 今回は、不正利用に気づいた経緯から事の結末まで体験談としてお伝えします。
お洗濯の柔軟剤はクエン酸で代用できるのをご存知でしょうか? クエン酸を使うことで洗濯物がふわふわになるメリットがあります! しかも雑菌の繁殖を抑える効果もあるんです! 今回は、我が家が実践している柔軟剤の代わりにクエン酸で使った洗濯方法をお伝えします!
先日、ポムポムプリングッズを求めにしまむらへ行ってきました! 今年初のしまパト! 気合満々で探してきました〜! 本記事は、今回購入した商品をご紹介します。
コロナ禍で手洗いの頻度が多くなりましたね。 何度も洗うと手荒れや乾燥が気になる… でもしっかり洗浄力があるのを使いたい…! このような手洗いの悩みには無添加石けんの「シャボン玉石けん バブルガード」が解決してくれます! 今回は「シャボン玉石けん バブルガード」の特徴やおすすめポイントをお伝えします。
毎日スマホやパソコンを使う時間が多く、目の奥がズンと重い…。 そんな疲れ目をどうにかしたい!と思い使い始めたのが「あずきのチカラ 目元用」です。 今回は、あずきのチカラの特徴や実際に使ってみた感想をお伝えします。
マスクは今では生活の必需品になり、使用頻度がすごく増えました。 毎日つけるものだから少しでも機能性があれば魅力的だと思い、使ってみることにしました。 今回は、「つけるだけで肌も免疫力もアップ 疲労回復マスク」の特徴や使ってみた感想をお伝えします。
先日、さとふるを使って我が地元「福岡県北九州市」にふるさと納税を行いました!寄付をして、地元にゆかりのある返礼品がもらえるなんて本当に神制度!今回は、北九州名物「資さんうどん」の肉うどんを注文しました!
新居に引っ越して、ソファを新調しました!今回私が選んだソファは、無印良品の「体にフィットするソファ」です。微粒子ビーズが独特の座り心地を提供してくれるすてきなビーズクッションソファです。今回は、実際に使ってみた感想をお伝えしていきます。
ようやく福岡から大阪への引越が終わりました。今回は、引越準備でおすすめしたい作業を体験記としてお伝えします。
無印良品で、ずっと気になっていた「アロマストーン」を購入しました!これがなんと簡単!便利!今回は、使い方やおすすめポイントなどをお伝えしていきます!
Googleから「AdSense サイト運営者向けポリシー違反レポート」が深夜に届きました。 どうやら、自分のサイトの1記事がポリシー違反をしているらしい。
伊吹文明元衆議院議長は、ポピュリズムに流されず、国民から不人気になるようなことも敢えて発言する保守政治家で、「体罰全否定しては教育はできない」と発言して(平成25年(2013年)2月9日付各報道)して物議をかもしたことがあります。★★★ ★★★その伊吹文明元衆議院議長が、眞子さまと小室圭氏のご結婚問題に関し発言していました(令和2年(2020年)12月3日付各報道)。その報道の一部を引用すると以下の通り...
コロナ自粛が続いてますね。 本来なら、ゴールデンウィークに地元の福岡に帰省する予定でした。 福岡のソウルフードが恋しい…! そこで、福岡のお菓子の定番である さかえ屋 の「なんばん往来」を通販で取り寄せることにしました!
家族が毎日健康で過ごせるために、我が家では健康に良い調味料を選んでいます。 その中で、特にお気に入りが口コミでも話題の塩「ぬちまーす」です。 今ではリピート買いするほどハマっています。 本記事は、「ぬちまーす」の成分の魅力やおすすめの使い方をご紹介します。
我が家では、着るだけで健康をサポートする「スイッチングウェア」を着用しています。 このウェアは、医療機器メーカー「コラントッテ」の商品です。 e-sportsのプロゲーマーが着用していたのをきっかけで知り、夫婦で愛用しています(^^) 今回は、スイッチングウェアの魅力や実際に着用した感想をお伝えします。
我が家は、夫婦揃ってゲームが好きです。より良い環境でプレイするために夫婦1台ずつ「GTRACINGのゲーミングチェア」を購入しました! 床で胡座をかいていた日々から解放され、すごく快適になりました! 今回は、「GTRACING ゲーミングチェア」の組み立て工程から使用感に至るまでレビューしていきます!
マクロビ食材を生活に取り入れたいと思い、すぐにでも実践できるアイテム「無双本舗(ムソー)の梅醤 生姜・番茶入り」を試しました! 今では習慣として毎日飲んでいます。 今回は、梅醤番茶の効果や飲むタイミングなどをご紹介します。
自己成長のために佐々木圭一さんの「伝え方が9割」を読みました。 本書では、日常生活ですぐに使える言葉のテクニックが紹介されています。 このテクニックを家庭にも取り入れてみたら、夫婦のコミュニケーションの質があがりすごく円満になりました! 今回は、「伝え方が9割」で学んだ夫婦の会話で特に気を付けていることをご紹介します。
等々力渓谷周辺の散策については、「五島美術館と等々力渓谷・古墳群」で古墳を切り口に散策しましたが、今回は、芸能人の自宅を切り口にして、尾山台・等々力・野毛地区を散策したいと思います。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(尾山台駅から出発)東急電鉄・大井町線の「尾山台駅」から出発します。「尾山台駅」は急...
私の歯には、横向きに生えた厄介な親知らずが現在3本あります。定期検診に行ったときに、先生から「早く大学病院で抜いた方良い」と指摘されていました。私は「親知らずを抜くの、なんか今じゃないよな〜」という謎の直感で放置していました。今回は、なぜ私が親知らずを抜かない選択に至ったのかを時系列に沿ってお話しします。
シャボン玉石けんをご存知ですか? 「無添加」成分にこだわった商品を販売している福岡県北九州市の会社です。 そこの人気商品である「無添加ボディソープたっぷり泡ボトル」を使ってみました。やさしく洗えて、お肌しっとりが続く!今回は、「シャボン玉石けん 無添加ボディソープたっぷり泡ボトル」の特徴や使ってみた感想をお伝えします。
大森一慧さんの著書「からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て」で紹介されている「しいたけスープ」を実際に作ってみました! しいたけスープは効能がすごい&おいしい&簡単の三拍子が揃った最強レシピです! まだ作ったことのない方の参考になれば幸いです!
健康管理の基本となる「睡眠」の質を良くするためにピロースプレーを使い始めました。 今回使用するのは、ハーブとアロマセラピーのお店「生活の木」で取り扱っている「ネムリラ ピロースプレー」です。 本記事では、ネムリラ ピロースプレーの特徴や実際に使ってみた感想をお伝えします。
健康意識向上のために堀江昭佳さんの「血流がすべて整う食べ方」を読みました。 本書では、血流の「質」「量」「流れ」が良くなる食事内容などが紹介されています。 日常生活に取り入れやすい内容が多く、読み終えたその日からすぐに始められます! 今回は、「血流がすべて整う食べ方」を読んで実践している習慣を3つご紹介します。
みなさん、サニタリーボックスはどのようなものを使っていますか? 我が家では、箱ごとそのままポイッと捨てられるサニタリーボックスを使用しています。 使い捨てなので衛生的!すごく便利です! 今回は、使い捨てのサニタリーボックスのおすすめポイントをお伝えします。
本屋さんで偶然発見して、自分に当てはまるような見出しがたくさんで驚きました! HSPで悩んでるのは自分だけではないと心を軽くできたのは、この本のおかげです。 今回は、「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本 を読んで習慣にした対処法を3つご紹介します。
大森一慧さんの著書「からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て」を読みました。 その中に紹介されている「三年番茶」を現在毎日飲み続けています! 三年番茶は、日々の健康をサポートする飲みものとしてぴったりです! 今回は、「三年番茶」の特徴や効能、おすすめの作り方をご紹介します
2年に1度の人間ドックの年がやってきました。大阪に転勤してきて、初の人間ドックだったので病院探しから始まりました。調べていると、ホテルの中で人間ドックを受けれるクリニックを発見!しかもホテルニューオータニ! 口コミの評判も良さそうだし、今年はここに決めました。今回は、当日の検査の流れや実際に利用した感想をお伝えします。
私たち夫婦は、今年で結婚7年目になります。 結婚した当初は喧嘩ばかりでしたが、今では新婚時よりも仲良く暮らしています。 結婚生活の中で、これを買ったことで夫婦仲がさらに深まったな〜と思うアイテムと幾つも出会いました! 今回は、その中で実際に買ってよかったアイテムを3つご紹介します。
わたしのブログには、時々アマゾンなどの商品画像が掲載されていたりします。これはアフィリエイト(成功報酬型広告)と言いますが、A8.net(エーハチネット)の振込手数料やセルフバックの仕組みについて書いています。About an affiliate marketing service (A8.net) in Japan. Rédaction d'un service de marketing d'affiliation au Japon.
今日のマサルさん。目がまんまる。 そして、今日のたうりん。これまた目がまんまる。 話は変わって。 みなさんは、この猛暑 どんなタイプのマスクで乗り切って…
みなさん こんにちは。整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。迷いや不安があるとき…人生に絶対はありませんから見通しが経ってか…
今日は少々、Deepな話。人のブログを読んでいると、信じられないママ友や、恐ろしい姑など、世の中には色々な人たちがいるもんだなぁ・・と、驚く事も多い。しかし、…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
不惑の年代を越え、天命を知る年代に。 子どもたちは成人を迎え、いよいよ自分自身の生を生きるときを迎えました。 でも、介護の影もちらほらと。 今の自分に与えられた時間をめいっぱいエンジョイしたい、エンジョイしてる50代主婦の方々のTBをお待ちしています。 みんなで考え、ときには共感し、あれこれと語り合えると素敵ですね!
日常のちょっとしたコツなど。 どんどん トラックバックお願いします!!
早起きをしてラジオ体操した人、出勤途中に見かけた面白い風景、今日の朝食のメニュー、朝のめざましTVの占いの結果、、、 なんでもいいので午前中の出来事をトラックバック!
今日は何をしてましたか? 日々のどんな出来事でもOKです。
薔薇が好き♪ 適当ガーデナー&虫恐怖症から抜け出せません(TT) バラの病気や害虫、益虫やその他の虫さん、 日々のお手入れなど、 バラに関すること何でも、情報交換しましょう! たくさん、トラックバックして下さいね。 よろしくお願いします♪ イラスト青いバラ 花束 素材ベルサイユのバラバラ 壁紙
「主婦」は社会とかけ離れてる? いいえ、これからの時代は違います☆ ブログで自分の生活や思ったことを じゃんじゃん社会に発信していきましょう! そこから何かが始まります♪ 【主婦】でブログを書いてる人は、 トラックバックしてくださいね〜☆
今日のおやつは何でした?
読め!! そんな記事を。 気軽にご参加下さい。
中1の娘に絵を教えるのに少し奮闘した跡です。 親子関係なんてまったくこの次元では関係なし。 6才〜7才くらいが一番好きな感じの絵だった 大人になるにつれて妙に嫌な学校の影響を受けている。 下書きも大事、〇〇も大事かもしれませんが もっと感じる色を自由に遊んでほしいな。 いきなり塗りながらこんな感じを見せたけど わかってくれたかな どんな油彩も水彩も基本はこここから広がり 完成度が高くなると信じてるから! でも私にとってはCGも油彩なども同次元! 物を楽しく表現するのに手法なんてナンセンス ----------------------------------------- ★趣味 ARTGALLERYがPopArt部門にて K.Idaka's Online Art Galleryで Agora Galleryに今日登録されました!
品格(気品)に関する記事をアップ 検索ワード: 大人,紳士,淑女,女性,男性,品格,気品,上品,下品,気高さ,品位,自己啓発,話し方,立ち振る舞い,しぐさ,教養,はしたない,マナー,磨く,
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
主婦だって副業で稼ぎたい! 旦那の収入を超えるのが目標です。
【40代、50代、60代のブロガーさん執筆のブログ】気軽に投稿してください!ブログ初心者さんもベテランさんも 同世代の方々のブログを見て共感したり刺激し合って一緒に楽しんでいきましょう。
お弁当、おやつ、パンなど毎日のいろんな 事を記録としてのせてます
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
目まぐるしく変わるコロナの時代で 楽しみつつ 人生を全うしたいぽんこつ主婦。 海外組
ココロ・カラダ・生活環境・・すべてのモノが変化し始める50代。 重い腰を上げて軽やかに暮らす私らしいミニマルライフ。
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
主婦&主夫が「買って良かったもの」のレビュー記事をどんどん掲載していきましょう♪ キッチングッズ、お掃除グッズ、子育てグッズ、美容、コスメ、お洋服も! 100円ショップのものから高級家電まで! ジャンルは問いません! 自分が買って良かったものどんどん記事にしていきましょう♪ これを買って生活が良くなったよ! というものをみんなで共有して、よりステキな毎日を過ごしましょう! ぜひぜひ、ふるってご参加ください✨