夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
謎の「みいさん」ブログ
家でも外でもアイスコーヒーがおいしい季節
ピンチを受け入れたらドンドン好転して良いことが舞い込んだ。
7/9 木村拓哉さんのお取り寄せ「梅」
++別居(別々の暮らし)に至った理由* ++
余裕で最悪。
ぼっち50代女性の鎌倉半日散歩・行きたかったところ3か所全部行けました!
今週も優待盛りだくさん!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
じゃがいも掘りとにんにく作業
夏の計画、そろそろと
【カタログ掲載】QUOカードやグルメなどから選択 株主優待 ヨロズ(7294)【2025年3月優待】
暑かった~
ダイエット・若いと「キレイになったね」といわれるけど中年だとさ・・
++目的地へ…*++
ゲームもリアルものんびりと低負担でやる
奈良の馬見丘陵公園県営なんだけど、かの有名な奈良公園と違って鹿に追っかけられることもないし、かぐわしいフンも落ちてないし(ペット不可だからね)、年中花が絶えない、緑の多い癒し公園でございます🌻🌿🌳🌳🌳夏真っ盛りはまずはコキア秋にはこの形のまま紅葉するからまた見頃このモコモコ感が映えるぅ~かかえて眠りたいっ‼このちびトトロも秋に向かってゆっくり大きくなるんだよさてもうひとつ夏の花といえば向日葵🌻毎年来てるけど、今年初めて見たわひまわり界のライオンかひまわりといっても種類は実にいろいろ園内10万本だって~ひまわりの迷路みたいなのも出来てた中の小径に入り込むと、ひまわり軍団に囲まれるみんなこっち見てるの、目がたくさんあって、なんか怖くない?いや、怖い怖い‼1本でも怖いっ‼背筋寒くなって、いそいそとひまわりの小径を抜け...ひまわり怖い
すい臓がんの母を闘病中に連れてきたことがある藤原京の蓮今年はなかなか来れなくて今日やっと来てみたら、咲き終わったのやらこれから咲く蕾やらでちょうど綺麗に咲いてるのは少なかったなぁこんなに種類なかったような?もうみんな咲き終わったのかなぁ~母は花のつぼみが大好きでした見頃の蓮は少ししかなかったね~母を連れてきた2年前は見頃でした極楽浄土あの世で蓮に囲まれて暮らしているでしょうかキバナコスモスも見頃ということでそちらにも足をのばしてみた耳なし山をバックに一面のキバナコスモスこれも母に見せたかったなにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村母と見た蓮を今年も見に来た
ここ数年熱帯夜の日が増え、エアコンなしで眠ることが難しくなっていますね。タイマーを使うと切れたときに目が覚めるのがイヤで、真夏はエアコンをつけっぱなしで寝ています。とはいえ冷えも心配。夜、浴槽に浸かると体の芯が冷えているのを感じます。▶瑠璃子のプロフィール3つの首私は喉が弱く、風邪を引くときはいつも喉から。喉がいがらっぽくなってくると要注意です。そういうときに喉まわりを触ると、冷えていることが多いで...
本日のお弁当です。 唐揚げ弁当にしました。 冷めてもザクザク食感を楽しめるように衣にオートミールを混ぜて揚げたよ。 ついでにmii0000の分も用意。 あとで食べます。 昼休憩時には毎日帰宅する夫で
絶賛夏休み中の 我が家のこどもたち(中3、中1、小5)。 小中学生を子育てしてるママへ ごはん食べてゴロゴロ、、、 テレビ見てゴロゴロ、、、 スマホいじりながらゴロゴロ、、、
最近始めた麻雀指南役の方が腰痛でリハビリ中なんで素人ばっか5人で、ルールも深く知らずしてあ~だこ~だと右往左往しながら実践中質問する相手がいないからみんな独学でかじった知識であ~だこ~だみんなの話をふんふんと聞いてるばかりじゃあかんやろってことでさすがにずぼらな私も勉強することにでも気が付けば、あららもう夜中の3時夢中になりすぎたわ学生時代もここまで集中できたらもっと頭よくなってたやろに第一さぁ~牌の呼び方も知らんのにさルールがどうのこうのじゃないよね1,2,3,4イーリャンサンスーまでは、なんでかわかる餃子の王将の店員さんの掛け声でよく耳にするからかなぁ?東西南北トンナンシャーペイは台湾の地名に関連付けたらわかる台湾赴任中の旦那が住んでるところが東大門トンデムン台湾の都市は台北タイペイあ、でも西門はシーアンっ...勉強中、夜食に思いをはせる
取り残される59歳以下こちらの地方では、59歳以下のワクチン接種予約は昨日から開始の予定だった。 けれど先日、区役所のサイトをみたら色々変更されていて、ど…
どうもkei(けい)36歳、4人の母であります。自慢ではございませんが『低学歴』低の低…中卒でございます(●`・ω・´●)ドヤッ!w 学がない…品もない…アラフォー主婦なわけですが、子どもから影響を受け『英語の勉強』はじめました。↑いつも
呪われた東京オリンピックともいわれています経緯だけでもそうとうな問題が起き変更の嵐でした スタジアムのデザイン変更エンブレムが盗用問題により変更女性蔑視発言…
オリンピックにまたまた問題が出てきましたオリパラ開会式の音楽担当の小山田さんが小学から高校時代の時にひどいいじめを障害のある人などにしたことや高額な万引きを…
運動をして背骨を圧迫骨折したそうです老人の域ではないのに50代でもなるんだ~と同い年なのでショックです 1965年6月21日農歴(旧暦) 年 乙巳月 …
オリンピックが始まり連日のメダルラッシュでいつものオリンピックより面白いですし選手に感動をもらってます運命どおり、勝負には強かったですね 『東京オリンピックの…
週1〜2回のお弁当生活、継続中です。 夫の好きなハンバーグのお弁当。 目玉焼き付き。 職場に冷蔵庫や電子レンジがあるので そういうものがない学生さんへのお弁当作りよりはまだ楽です。 O-157が心配だか
我が家の空き缶はビールが多いよ 朝のひとときビンカンの収集日ということを思い出し散歩の支度を中断、カチャカチャ、ボコボコ(ペットボトル)、任務完了! うるさ…
こんにちは。 本日もご訪問いただき、ありがとうございます 久しぶりのスタバ訪問で、 美味しいスイーツを買いました。 正直なところ・・・ スタバスイーツって、アタリハズレあ
昨日は弟が子守りということで姪っ子連れて一緒にファミレスでランチひとまわり離れているうえに晩婚で子供を授かった弟なんで姪っ子とはいえまだ3歳私に子供がいたら、姪っ子ではなく完全に孫だよねぇだから横に座ってるとなんか変な感覚~周りの人にはめちゃ年下の旦那と、孫を連れたおばちゃんに見えてるんだろか3人でハンバーグを食べました久しぶりのファミレストマトハンバーグ、美味しかったなぁ~サラダは取り放題だけど、ビニール手袋でトングをつかんでコロナ対策は怠りなくですランチ終わって駐車場でバイバイするんやけど姪っ子、私と別れたくないと、泣くのなんの、号泣でしたむむ~おばちゃん、キュンですにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村おばちゃん、キュンやわ
最近のごはんまとめです。 夫へのお弁当の日があったり外食があったり単純に撮り忘れていたりとありますが… 唐揚げの日。 衣にオートミールを混ぜてみました。 カリカリ食感が美味しい。 お弁当など時間を
時々、旦那の実家におやつもってご機嫌伺いに行く子供もいないのに、旦那の赴任先の台湾にもついて行かない私を「いいよいいよ働かせておきなさい」と言ってくれる義母にいつも感謝ですで以前から売り切れ続出という人気のお店のおみやを持っていくことにモンブランコもう落ち着いたのか、午後から行ったけど何種類かは残ってた紫芋、ショコラ、抹茶の3種類を買って選んでもらいました私は紫芋もらって、食後のおやつに食べたけどく、苦しい~なんとか食べきったけどもうおばちゃんにはこの程度のクリームもしんどいカロリーも半端なし!残念ながら、リピはなしやなお義母さんはどうやったんやろかモンブランコに気を取られてせっかく買ってた吉方庵の和菓子を渡し損ねたなので私が処分しますでもクリームと違って、和菓子はお茶と一緒なら、さくさく食べれるやっぱ、年とっ...最近の私のおやつ
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
主婦だって副業で稼ぎたい! 旦那の収入を超えるのが目標です。
【40代、50代、60代のブロガーさん執筆のブログ】気軽に投稿してください!ブログ初心者さんもベテランさんも 同世代の方々のブログを見て共感したり刺激し合って一緒に楽しんでいきましょう。
お弁当、おやつ、パンなど毎日のいろんな 事を記録としてのせてます
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
目まぐるしく変わるコロナの時代で 楽しみつつ 人生を全うしたいぽんこつ主婦。 海外組
ココロ・カラダ・生活環境・・すべてのモノが変化し始める50代。 重い腰を上げて軽やかに暮らす私らしいミニマルライフ。
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
主婦&主夫が「買って良かったもの」のレビュー記事をどんどん掲載していきましょう♪ キッチングッズ、お掃除グッズ、子育てグッズ、美容、コスメ、お洋服も! 100円ショップのものから高級家電まで! ジャンルは問いません! 自分が買って良かったものどんどん記事にしていきましょう♪ これを買って生活が良くなったよ! というものをみんなで共有して、よりステキな毎日を過ごしましょう! ぜひぜひ、ふるってご参加ください✨