夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
『続・続・最後から二番目の恋』〜(*⁰▿⁰*)
咲いた〜咲いた〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
『ゴールデンウィーク』の予定は、…(・・?)
今年最後の『桜』かな〜♪(´ε` )
『コーヒー豆』も高騰してる〜(◞‸◟)
『お花見ドライブ』に行ってきました〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
昨日は、『腹部エコー検査』でした〜(^O^)
新ドラマ『対岸の家事』…(^_-)
4月なのに寒い〜( ´△`)
久しぶりに観る気になった『あんぱん』…(o^^o)
2泊3日のお一人様〜(o^^o)
怒られなかったわ〜(^_^;)
『筍ご飯』と『海鮮丼』〜(*^◯^*)
『お墓参り』に行って来ました〜(*^◯^*)
今日は、ダラダラと…(;´д`)
昨日の朝ドラ『エール』、よかったわあ〜〜。ラストの4分間、山崎育三郎さん演じる久志が『栄冠は君に輝く』を歌う場面はたまらなかったよ。親友裕一から熱い想いをぶつけられ、球場のマウンド上で訥々と歌い出す姿にぐぐっときちゃいました。少しづつ力強さ
二度目のギックリ腰をきっかけに、少しは身体を動かそうと始めたピラティスと自宅エクササイズ。ピラティスは月に2回の市民講座。2週間に1度で効果があるのかどうかはわかりませんが、行った翌日はうっすら筋肉痛になるのでやらないよりはマシなはずと信じ
子供たちが小さい頃は、ポンデケージョやベルギーワッフ用のミックス粉をネットのお店で購入していました。しばらくご無沙汰でしたが久々に気になって検索してみたら、よく利用していたcuocaが富澤商店に吸収合併されたとのことでビックリ!。3年も前の
8月に入会したABCクッキングスタジオのブレッドコース。先週は2回目のレッスンに参加してきました。今回教えていただいたのは、胡桃を練り込んだ油脂分の入っていない生地。チーズを散らしてからねじねじとっと成形して焼く、ハード系のような趣のあるパ
週末はムスメのアパートに遊びにいってきました。下の子の『姉宅のゲーム機で遊びたい』というのがメインの目的でしたが、『近所でおいしいケーキ屋さん見つけたから、2人で来るなら焼菓子買っておく!』という言葉につられ、ハハもいそいそと同行。私はこれ
若いモデルさんが、インスタグラムで使った『おさがり』という表現が炎上しているという記事を読んでびっくり!おばあさまからいただいた時計のことだったようですが、「心を込めて譲られたものならお下がりとは絶対に言わない。失礼の極み」だそう。『おさが
近ごろ全く本を読めていません。図書館の予約リストには気になるものをポチポチと放り込んでいるので、用意できたものからどんどん借りては来るのですが...。私の読書タイムは寝る前の布団の中。数ページ読むか読まないかのうちに寝落ち、気がつけば朝にな
麦茶ポットに水と出汁パックを入れて冷蔵庫に作りおきするのが最近のマイブーム。これまで夕飯のみそ汁用には、午後の早いうちに出来合いの出汁パックを鍋に浸しておくようにしていました。前もって浸すのを忘れちゃった日は顆粒だし。夕飯の支度にとりかかっ
今回のコストコ買出しで、上の子のお目当てがセタフィル。昨年使って気に入ったので、今シーズンは早々に手に入れたかったらしいです。ジャータイプを買うつもりでいたのですが、今回は隣に並んでいたポンプのセタフィルローションがストアクーポン300円引
年に2〜3度、オットつながりの友人が泊まりがけで集まることがあります。今回は学生の頃からの付き合いで、私や子供たちにとっても親戚同様かそれ以上ともいえる面々が1年ぶりに顔を揃えました。このような機会には、昔は料理も頑張って用意していたもので
中曽根元首相の葬儀に9,000万円もの税金が使われるというのも驚いたけど、お国から『弔意を示せ』って通達が下されたというのも驚きすぎて心臓止まるかと思った。300歩くらい譲って現職の総理大臣が無くなったというのなら分からないでもないけど..
先日上のムスメがやってきました。我家に置きっぱなしにしてある靴が必要になったとか。なんと高校生時代に通学に履いていたローファーだそうです。出して見るとカビも生えていないし形崩れもしていないキレイな状態でした。踵だけが少しすり減っていたので交
薄力粉と強力粉をスカッときれいに1Kgを納められる容器が欲しい欲しいと思い続けて早何年..?。今まで使っていたコレ↓↓↓は軽くて持ちやすいのはよいのだけど、1Kg分の粉が入り切らず気に入らなかったのです。サナダ精工 なるほどパック 小麦粉価
NHKの朝ドラ『エール』。先週は、主人公のモデルとなった古関裕而さんが作曲した『若鷲の歌』にまつわる話が中心でした。通称『予科練の歌』で、私より上の世代であれば一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。『決戦の大空へ』という1943年の
自分史の編集作業をしています。あ、私自身のではないです。義父の2作目。実はオットが10年前位から頼まれていたのですが忙しさを口実に手をつけずにいたもので、業を煮やして記念すべき第一作目を知り合いの出版社さんで自費出版してしまったのです。こち
郵便物を送ることが多いので切手を常備しています。特殊切手やグリーティング切手などデザインの素敵なものもシール式が増えたので、郵便局で購入する時はこの中から選びます。これまでにも素敵なものを見つけては何度か記事にしていますね。ミッフィーちゃん
昨日は家を離れた社会人の上の子とのやりとりのことを書いたらアクセスがとても多くて驚きました。もしかしたらタイトルの『家を出た』ということばを家出のように感じた方が多かった?そんなことはなくて円満独立でーす。自分ではあまり連絡をとり合っていな
この春に社会人となったのをきっかけに一人暮らしを始めた上の子。同じ市内にアパートを借りたので、親としては『独立した』という感慨はさほどなく...。入社早々コロナ騒ぎで自宅待機になってしまいヒマだったのでしょう。4月、5月頃は時々こちらに帰っ
昨日書いたクロスステッチの記事でブログ村の『クロスステッチ』テーマに初参加。クロスステッチ参加されている方の作品がどれもこれも素晴らしくお上手で、私の下手なステッチ写真を投稿するには勇気が要りましたが、他にクロスステッチのテーマが見当たらず
刺しかけのクロスステッチ。私にとってはかなりの大作なのですが、半分程刺し終えたところで長らくストップしていました。ブログ内を検索したら6年前にこんな記事をアップしていました。まさにこの記事に載せた写真の状態で放置していたのです....。【ド
過去にも書いていますが、コストコで買物をする行くたびにうんざりするのがあのプラ容器。お惣菜・果物・ロメインレタス・ティラミスなどのスイーツなどなど、あのしっかりしたプラ容器の始末が面倒くさいことこの上なし。コスコさんの掲示板などではピクニッ
久々に再開大人ピアノの話題。最後に弾いたのはいつだったかなあ? ヘヘ。6月にこんな記事を書いているので、多分このあたりが最後かな。たしか4月くらいまでは時間を決めて『ハノン〜ツェルニー練習曲〜好きな楽曲』のルーチンをこなしていた...
昨年の今頃は消費税増税の騒ぎでしたね。軽減税率だ、キャッシュレスポイント還元だとあたふたしたのが随分と遠い昔のことに感じます。6月で終わったキャッシュレスポイント還元事業ですが、今頃になって友だちから『キャッシュレス還元の手続きした!?』と
昨日の中秋の名月。夕方子どもを駅まで迎えにいこうとしたら、田んぼの上にオレンジ色の大きな月がちょうど上がってきたところ。月の下のあたりに浮かんだ雲が月の光で照らされ趣のある陰影を作っている様子が一幅の絵のようでした。ふっくらした雲に光が当た
モデルルームのようにスッキリと生活感のない自宅写真をブログにアップしている方がたくさんいて本当に感心します。そういう方に限ってお買い物マラソンのレポートとかポチレポとかの記事も多い。こんなにたくさんお買い物をしているのになぜ家の中がごちゃつ
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
主婦だって副業で稼ぎたい! 旦那の収入を超えるのが目標です。
【40代、50代、60代のブロガーさん執筆のブログ】気軽に投稿してください!ブログ初心者さんもベテランさんも 同世代の方々のブログを見て共感したり刺激し合って一緒に楽しんでいきましょう。
お弁当、おやつ、パンなど毎日のいろんな 事を記録としてのせてます
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
目まぐるしく変わるコロナの時代で 楽しみつつ 人生を全うしたいぽんこつ主婦。 海外組
ココロ・カラダ・生活環境・・すべてのモノが変化し始める50代。 重い腰を上げて軽やかに暮らす私らしいミニマルライフ。
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
主婦&主夫が「買って良かったもの」のレビュー記事をどんどん掲載していきましょう♪ キッチングッズ、お掃除グッズ、子育てグッズ、美容、コスメ、お洋服も! 100円ショップのものから高級家電まで! ジャンルは問いません! 自分が買って良かったものどんどん記事にしていきましょう♪ これを買って生活が良くなったよ! というものをみんなで共有して、よりステキな毎日を過ごしましょう! ぜひぜひ、ふるってご参加ください✨