夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
また急にやる気ターンになりました
【春の旅行2】ちょっと梅雨気味?
なにわ男子ライブ+Alpha:Blu-rayと衣替えで楽しむ至福の午後
美味しい豆乳
熊本旅行●二日目
ムラゴンユーザー様のみではありますが…
【暑さも紫外線も怖くない!】あなたにぴったりの日傘はWpc.?マジカルテック?
ストレートな言い方は分かりやすいけどキツイ
母親にイライラする
タケノコをいただきました♪
【相国寺展】金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史ー観てきました
【フェイスマスク】こんな人におすすめ!ルルルンマスクの種類と選び方
決意表明
【Amazon】「非常に良い」を信じて買って驚愕体験!謎すぎるドライヤー届く
笠岡市 エヒメアヤメ祭り
やっとお庭が華やかになってきました。ずっと風邪をひいて家の中にこもる生活をしていましたが全く出なくなってた声がなんとか出るようになりました。外は、穏やかな春です。まだ重だるさはあるけど朝からシャワーを浴びて軽やかな春の洋服に着替えました。病み上がりなので、ごつめのパーカーを持って向かった先はレンタルビデオショップ。海外ドラマを無料で提供してくれてたDlifeが三月で終了となりすでに新しいドラマの放送は...
アポロからクラブハリエコラボの新作大粒アポロ極上の一粒がでました!期間限定です。アポロ×洋菓子のCLUB HARIEは見た目や味も、普通のアポロチョコとは全然違うタイプ。アポロチョコと比較して大粒極上の1粒の気になるカロリーと幸せ味の特徴に
子供が大量に持ち帰ってくる幼稚園で作った作品。ただ中には??というものもあり、保管や収納に困っています。先輩ママ友に聞いてみて参考になった保管&収納方法をまとめてみました。子供の作品は全て保管すべき?子供が大切に作った作品。定期的に
ついに我が家でも夫が在宅勤務に。もともと私は在宅でフリーランスの仕事をしているため、夫の様子が気になります。今後在宅勤務する人も増えていくのかなとも思うので、メリットとデメリットを考えてみました。夫の在宅勤務に夫の会社では、必要なPCや資料
■kujirato-m 1日24時間。 チクタク、チクタク。 それは流れるように過ぎていって だいたい気付けば月曜日が始まって ふと目覚めたように1ヵ月が終わりを迎えて、&nbs
今日は旧暦のひな祭り。旧3月3日まで飾るつもりだった雛人形をやっと片づけました。片付いた窓辺に花でも飾ろう~濃淡のピンクのスイトピーと、クリームイエローの...
私、かりんとは2019年に息子を緊急帝王切開で出産しました。帝王切開となればつきものなのが、お腹の傷。「赤ちゃんを命を守った勲章だ」などと言われる帝王切開の傷ですが、正直グロくてショック!特にお産直後はショックで何度も鏡の前で涙しました。そ
朝、起きてからペットボトルの片づけを少ししたよ親の方が少し溜まってるって事なので、一緒にして集積場に出そうかと 朝ドラを観てからだんなと一緒に外へ いつが降っ…
アボカド🥑 アボカドが大好きなクセに、アボカド選びには 失敗します。 皆さんも、アボカドを買う時って、硬さを確認 してからカゴに入れますよね? え?触っちゃダメ? 私は、若干柔らかめを選ぶのですが、いざ食べ ようと種や皮を外す段階で、あれ?ちょっと柔 らかすぎるわ~、身がぐちゃぐちゃになること が多数! すぐに食べたいので、硬いのは避けたい→軽く 触ってみて、若干ソフティなものをチョイスす る→でも割ってみると、思っていたよりもソフ ティ! このパターンが多く、自分の感覚が全くアテに ならないので、最近は逆バリをして、ちょっと 硬いかな?くらいのものを買うようにしていま す。 今朝はアボカドエ…
本のタイトル・作者 こんなときどうしたらいいの?感情的にならない子育て [ 高祖 常子 ] この本はどんな人におすすめ? ・子供にイライラする人 ・カーッとなってつい色々言ってしまう人 ・もっと子育
わざわざ人が密集している激混みのスーパーへ行くのは 感染リスクが高いと思うんだけど… で、一夜明けてスーパーへ行ってみたら、 笑っちゃうほど物が無~い。 ****************** 米、
皆様ごきげんよう♪本日は簡単デザートネタ~♪♪♪またまた更新が停滞しておりました(^▽^;)前回の記事でもお話ししましたが・・相変わらずツイッターを楽しんでおります(笑)ヽ(´o`; 食べたものを色々つぶやき過ぎているので今日はまとめての紹介ではなく、ひとつだけ
先日娘が帰省してきた時、 中野うどん学校に行って、 うどん作ってきたと、 お土産分のこねたうどんを持参してくれました。 娘曰く、講習は50分ほどだったそうなんだけど、 卒業証書がついていてビックリ! 材料やうどんの捏ね方など詳しく書いた巻物状で、 巻物の軸は抜いて麺棒として使えるようになってます。 講習でこねた一部は持ち帰りで、 一部は講習後に湯がいて食べてきたそう。 持ち帰った分を 娘と長男で伸ばして切ってくれました。 打ち粉をせずに切ったら、 切った麺がくっついていて、 もう一度こねて伸ばして切ってました。 なのでか、切ったらボロボロ❓😁 湯がいてみんなで食べたら、 うどん、美味しかったで…
あまりの美シルエットに3色も購入(もっちろん限定価格で)してしまったユニクロのスウェットシャツ。本日はこれを着…
ひとつ前の記事では、義父と母がグループホームに入居した前後の思いを書きました。 〓義父が在宅介護から施設介護になって半年|母のグループホーム入居時と共通の思い・異なる思い 今回は入居時にかかる費用と、その後毎月かかる費用にはどんなものがあって、どのくらいかかるのかを書いていきます。 4年ほど前に母が入居し…
遠距離に住んでいた義父を我が家に呼び寄せての在宅介護。 それまで近居の時代はあったものの同居したことはなかったため、ためらいがなかったと言えばウソになります。 〓【あさイチ】離れて住む親の介護・親の呼び寄せ|我が家の場合 1年半の在宅介護を経て施設介護となってから、あっという間に半年が経とうとしています。…
まぁ 普段からインドア派なので 仕事以外は スーパーに買い物行く位で 家からあまり出ない生活してるので コロナ騒動で ひきこもりな訳では無いのだが 仕事も影響が出ていて 今月は ほぼ稼げてない。
2019年10月1日に開始したキャッシュレス決済のポイント還元制度。期間が終わってしまう前にお得に買い物しておく必要があります。期間終了後のポイントやポイントを上手に貯めるコツもご紹介します。
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
石田ゆり子がインスタで紹介した猫のミーラの絵本。忙しい大人にぜひ読んで欲しい内容。シンプルで美しい装丁や言葉の中に井上奈菜さんの大きな世界観がつまってます。読んだ後は心穏やかに変化します。子供の頃の大切な気持ち・一番大事なコトを思い出すきっかけにも。
今、引っ越し目前。 ここ数日がヤマでしたが、荷造りも無事に終わりそうです。 いるいらないの判断。 重すぎないよう壊れないよう段ボールに詰める。 埃とか汚れを掃除しながら。 冷蔵庫の上とかレンジの下とかタンスの裏とか、凄かった…。 そして、捨て祭りも。 家中あちこちから、いらない物が出るわ出るわ (;´Д`) ちぎっては投げちぎっては投げ、て感じでやってきました。 いらない物、いっぱい。 家の中は。いらない物だらけでした…。 上の画像は、服とか本とか。 こっちは、おもちゃ。 北海道では無用のゴキジェット。 チャイルドシート。 大きくなって無事に卒業、ありがとう! ポット。 姿勢がよくなる椅子。 …
目が覚めて起きたら、いつもより起きたのが遅かった・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・ o(><)O O(><)o ヤバイ めっちゃ焦ったわ(T▽T)アハハ!…
産後の体重や体型ってなかなかすぐに戻りませんよね。特にお腹の腹筋…ゆるんだままって人多いんじゃないでしょうか。私もその一人!さすがにやばいなぁ~と思ったので最近、ラジオ体操を始めました。とっても気持ちがいいし、実は1㎏だけど痩せおすすめした
これまでのバレットジャーナル 2019.07.11「カンタカルタで、バレットジャーナルを試作する」 2019.09.30「【手帳会議2020】来年の手帳の話と、読書ノート構想。」 2019.12.31「来年の手帳の下ごしらえ。バレット
引っ越し1周年
転勤転居 新しい生活のはじまり
「ついてきてほしい」夫のひと言で、私は保育士を辞めました。
【登場人物紹介】元保育士うめきちと、愉快な家族の日記がはーじまーるよー!
【現役保育士が伝授】子どもと信頼関係を築く3つの魔法【実習生必見】
転勤族なんです・転勤辞令は突然に
樹海の中にいるような気分
その他220(転職求職活動する子供を不憫に思う私)
転勤転居 引越し準備中。体調崩す。
遠距離恋愛の頃。「大阪LOVER」を懐かしく思い出す。
転勤転居 小学生のお母さんに聞いてみた「お仕事は何ですか?」
転勤転居 小学生の転校時のプチプレゼント準備
日本海側と太平洋側の冬の違い
運命の日!
【2025年版】今後の入居や引っ越しに関して(電気契約編)
海のミルク 奮発して、大粒の牡蠣、1パック690円! 牡蠣は、家族全員好きなので、スーパーでよく 買います。 いつも買うものは、1パック398円。身が小さい です。火を通そうものなら、縮んで、更に貧相 になります。 たまには、ぷりっぷりの牡蠣が食べたい! 普通のスーパーではダメだ。 魚に特化したスーパーに行きました。 ちょっとお高いけれど、粒の大きさが全然違い ます。量もわりと入っています。 牡蠣ごはんにしました。 こうして見ると、牡蠣の大きさがよくわかりま すね。 一緒に写っているのは、圧力鍋で作ったおでん です。がんもどきを沢山入れたのですが、圧力 が下がってから、フタを開けてみたら、いく…
先日、母の介護保険被保険者証が届いた。前回(2年前)は、要介護2だったが今回は要介護3に上がっていた。確かに、2年前とは比較にならないほど母の身体能力が低下しているのは火を見るよりも明らかだ。ここ数ヶ月で、出てきた新しい症状ベットなどに腰掛けて話をしている時母
またもや手が伸びてしまったユニクロのEZYアンクルパンツのネイビー。春らしいツイードジャケットを羽織ってインタ…
前から興味のあったせんねん灸をついに購入してきました。 お灸は鍼灸院で毎回してもらっているので、その効果と心地良さは充分分かっています。 これが家でもできるならやってみたい! ということで、すごーく楽しみにしていました(*´ー`*) 初心者向け「せんねん灸オフ ソフトきゅう 竹生島」 購入したのは、せんねん灸の中でも初心者向けで熱さも一番ソフトなお灸の竹生島。 初めて使う方はこの「竹生島」が良いようですね。 熱さを感じやすい方、皮膚の弱い方、敏感肌の方も、一番ソフトな竹生島がオススメされています。 にんにくの近江って、どんだけ熱いんでしょうね(゜゜;) 部位によって感じる熱さは違うんでしょうけ…
ここ数日、私をずっと困らせていたのが動悸。 更年期症状が出始めてからずーっと悩まされています。 以前に比べたらだいぶ落ち着いたんですが、暖かくなってきたのと同時に頻発するようになってきました。 日課であるウォーキングも動悸のせいで行けなかったり、買い物に行くにも動悸に怯えながら店内を回る羽目になり、かなり行動範囲が狭まってしまいました(´-ω-`) 体を動かし始めると始まるので、自然と動きもスローになってしまいます。 ドキドキが始まらないように不安を抱えながらの生活。 その不安感がさらに動悸を呼び起こしているような気がします(´・ω・`) ただドキドキするだけじゃない。苦痛を伴うから辛い 「ド…
昨日は鍼灸院に行ってきました。 鍼灸院に通い始めて3ヶ月が経ちます。 当初は、3ヶ月続けてみて効果が出なかったらやめようと決めていました。 ところが、効果が出ないどころかこんなに胃の調子が良くなるなんて思ってもいませんでした。 まだまだ波はあるし、昨夜は久々に寝れない夜を過ごしたけれど、過去を長い目で見ると3ヶ月でずいぶんと楽になったなと思います。 鍼灸院に初めて行った当時はまさに胃が絶不調の時で・・・ 「お腹が悪くて・・・全然食べられないんです・・・もう鍼しかないんです・・・(ノД`)・゜・。」 って鍼灸師さんに泣きつくように話したのを覚えています(笑) とにかくお腹をどうにかしてもらいたい…
以前鍼灸師さんに、甘いものを食べるとすぐ胃がもたれると相談したら 「胃は糖を一番嫌いますからね。甘いものは控えてみてください」と言われました。 確かに。。。 甘いもの食べると胃が重くなるし、チョコレートなんて食べちゃった日には一日中胃が停止する事態に(T_T) 言われた通り、やっぱり糖を控えた食生活にしなくちゃいけないなと思いました。 が・・・ 私、すっごい甘いもの大好きなんですよー(*´ω`*) 胃が健康だったときは、毎日チョコレート食べるのが日課だったし、家に大量に甘いお菓子をストックしてないと気が済まなかったんですよね~。 炭水化物も大好きだし、今でも調子が良いときはついつい甘いものや炭…
うちの畑の近くに、 山羊を飼っているところがあって、 今まで、遠巻きに見るだけでしたが、 最近は、休校からの春休みとあって、 小学生や家族連れが見に来ているので、 私も畑作業の合間に見に行きました。 最近は、囲いの中にいますが、 少し前は、 草地に繋がれていました。 この記事に、当時の山羊の写真があります。 jinjinchang.hatenablog.com 草が茂る季節になったら、 また外にでるかな? 野菜畑で採れた菜葉を やってみたら、 すごいパクパク食べてくれて 我が家の晩ご飯用に収穫したものが ほぼなくなりました。 我が家で料理にしてだしても、 また草か…と旦那は言うけど、 山羊さん…
ガーディアン紙で、こんな記事を読みました。 ↓↓↓ Tokyo and Hong Kong brace amid fears of fresh wave of coronavirus cases 東京都の小池百合子知事が、緊急の記者会見を開いて・・・ 新型コロナウィ...
母娘三人、無職生活二日目 今朝はなんだか頭痛がする。 鼻も詰まっている感じ。 花粉症だな。 今年はそれほどひどくないと思っていたのに、 ちょっと今日は調子が悪い。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); もしかして… 昨日の雑草取りですかぁぁぁぁぁ。 雑草取りの経緯はこちらのブログです↓↓↓www.mamin50.work www.mamin50.work そういえば風強かったよね。 天気も良かったよね。 夢中になりすぎて、 時間なんて関係なかったよね。 長時間花粉にされされていた( ̄□ ̄;)!! (adsbygoogle = wi…
ご覧いただきありがとうございます いいね!や読者登録も嬉しいです基本シンプル・ナチュラルな暮らしを目指すインテリアブログですが、日々の記録と…
小池百合子都知事から、外出自粛要請が出ましたね。 志村けんさん、頑張ってコロナと闘って、やっつけて、 元気になっていただきたいです。 志村けんさんがかかってしまったことで、いっきに みんなにも脅威感が湧いてきたと思います。 コロナウイルスは、思っていたよりずっとずっと恐ろしい 目に見えない敵のようです。 いろいろ皆さんそれぞれ大変だと思います。 ストレスたまりますよね。 私も友達とランチもできないし、大好きな映画も観に行けないし、 子供は家にいるし、、、。 コロナにかかってしまった方や、ご家族を亡くされた方に比べたら、 全然たいしたことないことなんですけど、ストレスはたまります。 そこで、なる…
我が家の夕ご飯の記録です(写真を撮れた日のみ)。溜まりすぎてしまって、全く「最近」ではなくなってしまいました・・・(苦笑)。【中華丼、サラダ、もずく酢、玉ねぎの味噌汁】塾の日、頂き物の中華丼に助けられる。【豚こま・ピーマン・玉ねぎの生姜焼き、(二十五雑穀
ここ何年も、年中ダイエットはしてるつもりですが。食べすぎる日も多く、自分に甘い。甘いもの食べない日ない。笑でも食事を減らすのとかストレス!なので、最近は結構、YouTubeの運動、やったりして、肉より魚だー!と思考を変えたり、朝ごはんもタンパク質をしっかり摂るのを意識はしてるんです。子供もタンパク質大事だからね!ちょっと、ダイエットと健康思考な朝ごはんもこれからなるべく写メして載せて行こうかなーと思った...
日本スピッツのミルが旅立ってから、丸3年が経ちました。なんとか、写真を見ても滂沱と涙が出ることはなくなりました。ちょっとうるっとくるくらいになれました。 最初の1年はもう、家の中のどこを見てもミの残像が浮かび・・・・よく散歩した山や海に行っても、向こうからミルが走ってきそうで・・・・期待して待ってみたりして。 ペットロスに自分がなるとは思ってもいませんでした。ペットロスを抜け出すには、まずは、家族でたくさん思い出話をすることですね!(`・ω・´)最初はすぐに涙ぐんでしまいますが、ミルだったら~だよね~あの時のミルは・・・・と始終娘と話していました。(夫からはあまりなかった)あの時ああすればよかったと後悔の念が出てきたら、すぐに気持ちを切り替え、〇〇してくれてありがとう、と色んな楽しかった場面を思い出すことです。「うちに来てくれてありがとう、楽しかったね、思いでもたくさんありがとう~~」と。(*´v`*) 私自身は、それほど犬が飼いたいわけでもなく。兄弟がいない娘のいい相手になると思い、情操教育にもいいと思い、夫の願いもあり。(最後...
コロナウィルスが猛威を振るい、異常事態になったので、私の実家へ下宿していた娘が、一旦家へ帰ってきました。老老介護中の両親に伝染ったら、大変ですからね。 母「今週末もまた都内へ遊びに行ったみたいよ。昨日帰ってこなくて、朝帰ってきたのよ~。」私「えーそれは心配かけたね、ちゃんと連絡するように言っておくよ。まだ新宿のマンションに泊まれるから心配しなくて大丈夫だよ」「心配してるのは、そっちじゃないの、コロナウィルスなの」「えーー?・・・・そっか~(;・∀・)」 私「コロナが終息したら、またそっちに下宿させてもらっていい?〇〇は都内で一人暮らししたいみたいだけど、心配なので下宿させてね、お願いします」母「いいじゃない、一人暮らし。都内でアパートでも見つければいいじゃないの」「また一人暮らしすると、私が心配で眠れないの!お母さんにとってはただの孫でも、私にとっては唯一無二の子なの!!」 すごい温度差です(;・∀・)コロナに対する心配も、娘に対する心配も。私は娘の身の上のほうがうんと心配で大事。母は自分たちに伝染つされるかもしれない心配が大事。ごめん...
新型コロナウイルスのニュースや会見で使われるカタカナのコロナ用語が分からず内容が入ってこないのでまとめてみました!
みんなの近所に八百屋さんあるのかしら?鳥天家のとこは徒歩圏内に3軒、ロカボ野郎がいても毎日モリモリ野菜食べさせられる。3軒とも特色があって、おしゃれ野菜が豊富、食品ロス対策で日切れの近い加工品を多く置いている、とにかく安くて品も悪くないとかね。一番よく行くのは一番近くて安い八百丸中の島店。このお店は本社が青果卸だし、契約農家があるので道産野菜が多くてうれしい。八百屋で買い物してたらスーパーの野菜が高...
この一週間のあいだにキッチン関係などいくつかのものを処分しました。 処分したもの キッチン関係。 プロテインシェイカー → フタの部分、飲み口のキャップが一部破損。まだ使えるものの、使いにくいので処分。 基本的に最近はプロテインドリンクを飲まなくなっていて(レクチンフリーを始めてから) ずっと水筒として使ってました。 魔法瓶(水筒)が壊れて断捨離してしまったので。 プラスチックのプロテインシェイカーは、匂いも移りやすいし、今後はもう買いません。 プロテインシェイカーも処分してしまった今 とりあえずスープジャーを水筒として使ってます。 スープジャーは径が太くてちょっと持ち運びが不便ですが。 ジップロックのコンテナー(大サイズ) X 2個 → フチが切れたりして劣化してきたので。 箸・2組 → チタンの箸に買い替え。 包丁研ぎ → 使わないから。 ジップロックのコンテナーは弁当箱代わりにも使ってきたけど、ステンレスの弁当箱を新しく買ったこともあり 劣化したコンテナーは捨てることにしました。 プラスチックのタッパーは今後、なるべく買いたくない・・・。 けど、作ったスープの冷凍などにはプラスチックの容器をつかわざるを得ないので、ゼロにするのは難しいかな。 なるべく数を減らしたいですね。 包丁研ぎは、旦那が仕事道具の大工道具を研ぐ砥石でやってくれるし、ということで処分。 この他に、写真にはありませんが (コーヒーをこぼしてシミができたので写真撮らず) 座布団をひとつ処分しました。 座布団も何年か使い、経年劣化してしてきて「捨てごろかな~」と思っていたところ ちょうどコーヒーで汚れてしまったのでタイミングよく処分できました。 最後に キッチン関係のものはもうちょっと減らしたいです。 食器はかなり少ないほうだと思います。 我が家の現在のモノの量では、ワンインワンアウト(ひとつ入れたらひとつ処分)ではまだまだ十分とは言えず (ミニマリスト志向なので) モノの数をもっと減らすためにこの春も断捨離続けます。 ▼ミニマルライフ・断捨離の参考に♪▼ ミニマリストになりたい 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし 整理整頓・お片づけ♪ 断捨離でゆとり生活 ナチュラル家事(お掃除・お料理・お片付け) お読みいただき、ありがとうございました!
3/20から良品週間が始まったので、ネットストアで購入しようと思ったけど・・・出来ませんでした( i へ i ; )しくしく… 5時間も当日は粘ったけど、決済…
自宅近くの桜 おはようございます。 先日の3連休、ちょっと油断していたかもしれ ません。感染者がそう多くなかった東京都。 そして、一斉休校は延長しないという、政府 の方針も出ていた頃です。 そろそろ、自粛モードも緩和…?そんな雰囲気。 天気も良く、桜の見頃となった都内は、出かけ た人も多かったように思います。 それが、ここへ来て、東京都の1日あたりの感 染者が急激に増えてしまいました。 東京都においては、今週末、不要不急の外出自 粛の要請が出ました。 感染爆発(オーバーシュート)の重大局面にある とし、 昨夜の小池都知事の会見では、平日の仕事は できるだけ自宅でとの呼びかけもありまし た。 夫…
ドラえもんが忘れていった、どこでもドアを見~っけ!好奇心旺盛な子供達は、ためらわず開けます。何処に行きたい?ドアの向こうはどんな世界?ドアを開けた世界は、...
お天気が続いているのに、ロックダウンで外出禁止だし・・・ ↓↓↓ スーパーマーケットと不要不急の外出禁止 せっかくなので、伸びきった庭の芝刈りをすることにしました。 かなり前からやりたいと思っていたものの、お天気が続くことが少なかったので・・・ やっと刈れた、と...
今日、薔薇の芽のチェックしていたら、 前からあるのはわかっていた カマキリの卵あたりに小さいカマキリが チラホラ♪ 卵の塊の上や、あちこちにいます。 薔薇の葉っぱを触ったら、 下に落ちちゃったのもいたんだけど…💦 以前は、物干し竿に産卵していて、 羽化すると、物干し竿に小さいカマキリが 付いてしまって、 洗濯物が干せな〜い状態でしたが、 今年は薔薇についたので、 しばらく放置しておきます。 小さいけど、 ホントにカマキリの姿だわ〜と、 夕方のひと時、ワクワクして見てました♪ このカマキリのうち、数匹ぐらいしか 大人になれないんだろうけど、 無事に生き抜いて欲しいなぁと思います。
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
主婦だって副業で稼ぎたい! 旦那の収入を超えるのが目標です。
【40代、50代、60代のブロガーさん執筆のブログ】気軽に投稿してください!ブログ初心者さんもベテランさんも 同世代の方々のブログを見て共感したり刺激し合って一緒に楽しんでいきましょう。
お弁当、おやつ、パンなど毎日のいろんな 事を記録としてのせてます
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
目まぐるしく変わるコロナの時代で 楽しみつつ 人生を全うしたいぽんこつ主婦。 海外組
ココロ・カラダ・生活環境・・すべてのモノが変化し始める50代。 重い腰を上げて軽やかに暮らす私らしいミニマルライフ。
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
主婦&主夫が「買って良かったもの」のレビュー記事をどんどん掲載していきましょう♪ キッチングッズ、お掃除グッズ、子育てグッズ、美容、コスメ、お洋服も! 100円ショップのものから高級家電まで! ジャンルは問いません! 自分が買って良かったものどんどん記事にしていきましょう♪ これを買って生活が良くなったよ! というものをみんなで共有して、よりステキな毎日を過ごしましょう! ぜひぜひ、ふるってご参加ください✨