夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
滋賀県、近江八幡、『太郎坊宮阿賀神社』「成願寺」に行ってきました。
『いざ、万博へ』 お買い物記録
ツマミヤガラス2025<TMG2025>_0008<アカアシアオカミキリほか>
『約5000円コーデ』~25年7月11日のコーデ
ツマミヤガラス2025<TMG2025>_0006<アカアシアオカミキリほか_2025.07.11>
『お買い物記録』 パーティハウス
滋賀県、近江八幡、『白雲館』に行ってきました。
『約800円コーデ』~25年7月8日のコーデ 大人かわいいコーデ プチプラコーデ
【大阪】『大阪・関西万博』「チェコ共和国」に行ってきました。
【大阪】『大阪・関西万博』「北欧」に行ってきました。
『約6000円コーデ』~25年6月29日のコーデ プチプラコーデ 大人かわいいコーデ
【大阪】『大阪・関西万博』「日本館」に行ってきました。
【京都】甘味処『無碍山房 京都高島屋店』に行ってきました。 抹茶パフェ
【大阪】『大阪・関西万博』「アラブ首長国連邦」に行ってきました。
【大阪】『大阪・関西万博』に行ってきました。
◆「病と生きる」最終回◆ 医療従事者として難病患者の家族として、在宅医療を利用した側として、今後、在宅医療を利用する事になるかもしれない御家族のご参考になればと思い、感じた事を書いていきたいと思います。 ①クリニック・医師選びはしっかりと 在宅医療を利用したくても、地方だとクリニックが少なく選択肢がありません。24時間対応と書かれていても、実際はそうでないところもあります。 ケアマネの方や、利用している方の評判をしっかり聞いたうえで選択してください。 父が利用していたAクリニックの院長は、患者さん・ケアマネの友人・看護師の友人からは悪い話しかなかった。ケアマネの友人は、ここの院長があまりにも評…
最近の我が家の夕ご飯の記録です。・・・と言っても、かなり溜まってしまったのでだいぶ前のです(苦笑)。【チキンカレー、えのき・しめじ・長ネギのお味噌汁】二夜連続カレーでお味噌汁も同じなので、写真は1日目だけで(笑)。2日目はチーズインカレーにしました。えの
週末の朝食は自分の家で 自家製のクロワッサンとパンオウショコラでおうちカフェ。。 今回のパンは彼が作っったものなんだが。。。 やっぱり上手。 クロロフィルで色を付けてミントの香料を付けたシートで2
みなさんこんにちは地図も読めないオバハン迷子、イカ子です☆比較的近所でも、迷うっていうか、遭難出来るという特技があります(は、徘徊じゃないですよ……汗)さて今日は、今私の中でブームになっている"白とパールとコンバース"です突然ですが、皆さんは大好きな色はあり
とある休日に、家事を書き出してみました。三大家事(炊事・洗濯・掃除)以外にやっている「名も無き家事」をあらためて見る事で「なくせる家事はないか」「短く出来る家事はないか」などを考えます。
雑誌「週間ダイヤモンド」に、こんな特集記事がありました。 『人材流出が止まらない 野村證券 危機の真相』 就職活動のとき、そんな未来は想像できてましたけど…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日は毎年ある排水管高圧洗浄掃除の日だったのであさからカビキラーを…
■kujirato-m この前の続き。 (また、だいぶと間があいちゃいましたが。。。へへへ) 伊勢神宮へ夫の厄年のお礼参りと、お花見に行った時に おはらい町で購入した、竹のカゴ。
最近の我が家の夕ご飯の記録です。・・・と言っても、かなり溜まってしまったのでだいぶ前のです(苦笑)。【豚バラ・にら・キャベツ・人参・玉ねぎの焼き肉風炒め、サラダ、明太子ご飯、キャベツの芯・大根葉・しめじのお味噌汁】頂き物大量消費の炒め物(笑)。豚バラ肉、
骨格診断、もう知らない人はいない?っていうくらい浸透してますよね。 持って生まれた「骨格」は太っても痩せても一生同じで、それぞれ似合う服が決まっているそうです。 でも、自分の骨格タイプを知っている人は、どれくらいいるんでしょう…
◆多分、AM2時頃だろう◆ 1日中自宅に居た4月20日の夕方。 何となく騒つく嫌な感じがし、気持ちが変に高揚している。なんか今晩は寝られないかも。と単純に思ったが、今思うと、これが虫の知らせというものだったのかもしれない。 夕食の買い出しに行った。買い物は、まずは父が食べられそうなものを考えるのが日常化していた。 陽気が足りないから、山薬である山芋を食べさせよう。温泉玉子。野菜を煮てミキサーにかければ食べられるだろう。 この日の父の夕食は、お粥・山芋おろし・温野菜ペースト・温泉玉子・蜂蜜入りヨーグルト・野菜ジュース。 母が食べさせた。しっかり完食だった。 あとから母から聞いた様子は、この日の夜…
◆自宅で亡くなりました◆ 平成31年(2019年)4月21日(日) AM6時39分、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の為に、父が永眠しました。 4月15日頃から体調が悪く顔付きもちょっと変。4月20日(土)の朝に入眠剤を飲ませたのに眠れず一晩中起きていたようだと母が言っていたので、脈を診る為に母と朝食を食べさせに行きました。 脈を診ようと手首に触ると、冷たい。然も冷汗をかいている。呼吸が苦しいと言う。 陽気がとんでいる。ヤバイ。 陽気がとんでいて、数脈で表面だけ弦脈っぽく、底のない脈。かなりヤバイ。 袋にタオルを入れ熱湯をかけて即席のホットパックを作り、父の大椎周辺から背中に当てる。少し脈が落ち着…
一昨日、歯医者さんへ行きました。根っこの治療(根管治療)5回目です。先生の言うところの根っこの掃除、通常は5回、ついに到達です(汗)。椅子に座ってすぐ、前回の治療後の痛みの様子について聞かれたので、治療した日に痛くなって痛み止めを飲んだこと、その後3日く
G13番ゲートに来ました。 ミネアポリスに到着したばかりなのに、もうロサンゼルスに向けて出発です。 [chat face
今週末はイースター週末。 コスコにはチョコレートがいっぱい。 で、、ついついつられて買っちゃった。 M&M 春色チョコレート1.75Kg. 13ドルぐらいだったかな。。 M&M ピーナッツ入りチョコ
ちょっと前に、どこかで見かけたニュース。 「世帯主が40代の働き盛り世帯で、年間の所得が300万円未満の割合が増加していることが、厚生労働省の調査で分かりました。」 私の世代の貧困率が、1.5倍になったそうです。
最近の我が家の夕ご飯の記録です。・・・と言っても、かなり溜まってしまったのでだいぶ前のです(苦笑)。【豚こま・にら・人参・玉ねぎの焼き肉風炒め、サラダ、もずく酢、しめじの味噌汁】頂き物のにらをまとめて消費したくて炒め物。とにかく、ニラをたくさん頂くので、
最近の我が家の夕ご飯の記録です。・・・と言っても、かなり溜まってしまったのでだいぶ前のです(苦笑)。【鯵の開き、サラダ、はんぺん・ピーマン・玉ねぎ・しめじのバターポン酢炒め、ネギ納豆、ふかひれスープ】しめじ・ポン酢・ふかひれスープは頂き物。トラコミュ お
◆感慨無量(T ^ T)◆ 2011年3月11日。私達一家の運命は激変しました。地震・津波・火災と連鎖的に災害が続き、命と車2台だけが助かりました。 あの凄まじい災害の中で、一家全員が無事だった事は本当に奇跡でした。 2011年の水仙の花は、地震の津波と火災、更に瓦礫の下になり咲ける状況ではない。 2012年4月4日に自宅跡訪れた時に、水仙が芽を出していました!津波と火災に遭っても、芽を出す生命力。神々しく神秘的でした。 水仙とは言えないような、まるで野蒜の様な小さな小さな球根を掘り起こしてグンマーに連れてきました。 東日本大震災に遭い私の手元に残ったのは、火災に遭っても津波で濡れたおかげで燃…
■kujirato-m 先々週 汗 に行った、伊勢神宮のお花見写真など それはそれは綺麗だったので、ブログに残しておきたかったのでした。 遅くなっちゃいましたが。。。
定刻より約30分早くミネアポリスに到着。 5年ぶりのアメリカ!そして8年ぶりのミネアポリス!! 空はどんより曇っていて、
「錯視」って知ってますか? 簡単に言うと、目の錯覚なんですが、この錯視を利用した心理テストで、現在の精神状態や自分の価値観、正確などが分かるそうなんです。
ご訪問頂きありがとうございます。 南大阪*ももいろネイル*樋口雅美です。今日は、週1サロンの日でしたこの景色を見ながらのレッスンや施術「癒される~」と喜んでい…
3月25日にじゃがアリゴの記事を書きました。↓ ↓ ↓ www.nappicyan.com その記事では、サラダ味のじゃがアリゴがおいしくなかったと…いう私たち親子の感想でした。。。 それで、そのとき作ったサラダ味のじゃがアリゴがどうなったかというと、、、、 だれも食べずに、冷蔵庫に4、5日ずっと放置状態…!! そのうち、だれかが食べるかな…と、タカをくくっていたのに…誰も食べてくれず!(悲) このままだと、絶対にカビがはえて捨てる運命になっちゃう…!! だからといって、私も食べる気になれない、、 だって、おいしくないし。。。 でも、捨てるのはもったいないよ~ (なんて貧乏性…) そこで、ダメ…
娘が英検4級を受けることになったいきさつ 娘が英検4級を受けることになったいきさつ 2018.6月初めのできごと 英検のそれぞれの級のレベル 約4か月で英検4級を合格した工程 4月~8月半ば 8月半ば~9月1週目 9月2週目から10月1週目(試験前日まで) 娘が6月から取り組んだ自主的な勉強 短期間で英検4級を合格するコツと対策 ①合格のカギを握るのは、語彙力 ②中一の文法は100%完璧に! ③本人の努力 合格するのにいちばん必要なこと 本音 2018.6月初めのできごと 中学生活にも慣れつつある6月に、突然、中一の娘が言いました。 娘「ママ~、私、英検受ける!」 私「えっ。なんで急に。」 娘…
2019年・穴場☆お花見&ピクニックに最高の美しい公園 私と一緒に散歩の疑似体験をしませんか? もう一度、絶景をご堪能ください♡ アクセスはこちら ♪ 2019年・穴場☆お花見&ピクニックに最高の美しい公園 2019年4月ある晴れた日曜日、我が家はある公園にお花見&ピクニックに行ってきました。 ここは私のお気に入りの公園なので、秘密にしておきたかったのですが、教えちゃいますね♡ ヨーロッパの田園風景を思わせる風車のある公園です。 公園の中心に大きな池があるので、すごーく気持ちがいいんですよ。 のんびりとして、なんとなく気品があって、爽やかな気分になれる…とにかく素敵な公園なんです。 その名は、…
こんにちは。元英語教師で、今は普通の主婦で母の、なっぴです。 某大学の英文科を出て、公立の中学校で英語を教えていました。 といっても、10年以上前ですけどね。。。 今現在は中学生の子どもが2人いるので、 塾代を浮かすために(これは半分冗談☆笑)、私が自分で教えています。今もずっと。 …というか、塾に通わせて英語を習わせていたのですが、成績が上がらず!!(怒) 「こうなったら、自分で教えてやる!」と思いたち、 実際に教えたら、英語の成績はぐんぐん上がりました! まあ、自分で学校で教えていたから、 どこが出るか、どこが重要かわかっているからで はあるのですが、、、 いままでどのように英語を教えてい…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…
一昨昨日、歯医者さんへ行きました。根っこの治療(根管治療)4回目です。今回は診察の椅子に座ってすぐ、喋れなくなる前に急いで、「あと、根の治療(掃除と薬?)は何回くらいですか?」と先生に聞いてみました(苦笑)。「ん~、痛みがなくなるまでです。」との答え。「
◆ハイキングでなく、登山だろ⁈◆ 高校は共学だったので、今でも男女混ぜこぜで飲み会をしたり遊んだりします。 今年は45歳になるので、健康的な遊びをしよう!と、登山部を結成しました( ´艸`) 第1回 ダメ友登山部(仮) 活動は、友人達が決めたハイキングコース。計画をした段階でレビューが一件しか付いてないのが些か気になりましたが、究極のインドア派の私はわからないのでついて行くだけ(^^;; 東秩父? ハイキングコース? 皇鈴山? よくわからないけど、いいんじゃない? という軽いノリで参加しました(^^) 東秩父村? 道の駅で和紙の里があったよな?なんて思っていたら、そこを通り越して更に山へ。 ま…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…
先日、息子と二人で図書館へ行きました。20冊返却して、また借りてきました。以前、外出先の図書館で途中まで読んでいた、年収300万円時代、子どもの教育費はこうしなさい! 後悔しない、教育費の貯め方と...こちらの続きを読みたかったのですが、私の地域の図書館にはあり
土曜日、春になり花も見頃と言う事で、夫企画で無料の植物公園に出かけました。夫が深夜に「どうせなら、ピクニックにしよう!」と言い出しました(汗)。簡単におにぎりだけ持って行って、現地で何か買い足すのかと思ったら、普通におかずも持って行きたいとの事。その方が
こちらは洗濯物の干す方のベランダ。 汚いファイルボックスには資源ごみを入れてます こちらはこの後すぐに洗いましたわよ! 週末にまたまたベランダのサッシをお掃…
■kujirato-m 以前に「クレンジングを、ウォーター拭き取りタイプにした」 という記事を書いたのですが □良ろしければ、その時の記事を下記からどうぞ☆
◆思い込みってコワイ(笑)(^^;)◆ 普段は鍼灸師をしてますが、時々デザイナーやイラストレーターの仕事をしたりするので、物を観察したりコンセプトを考えたりする癖がついています。 つい最近まで、とんでもない勘違いをしていて、自分が物凄く恥ずかしくなりました(;≧д≦) 自動車メーカーのエンブレムで、コンセプトや名前を連想しやすく、デザインとして完成されているのは、 SUBARUのエンブレム と、 MITSUBISHI MOTORSのエンブレム。 この2社のエンブレムはとてもキレイだと思う(^^♪ 会社名のイニシャルをエンブレムにしている会社は日本では結構多いように感じる。 HONDAのエンブレ…
一昨日は病院の帰りに息子と100円ショップと本屋さんへ行きました。本屋さんでは気になる問題集をチェックしてきました。その間、息子は何を読んでいたのかな・・・と、息子の姿を見つけてそ~っと背後から近づくと、子供向けの経済の本を真剣に読んでいました(汗)。そして
一昨昨日の夜中にヘアカラーをしました。分け目、生え際、前髪に白髪が混じって、白髪アンテナもピンピン立ち始め、さすがに限界が・・・(涙)。カレンダーを確認したら、前回のリタッチから2ヶ月半経っていました。薄毛問題が辛いので、ギリギリまで粘るようにしています
アラサー時代の婚活体験談から、私のことを美人だとかモテモテだとか、嬉しい勘違いをしてくださった方がいました。 そのままの印象でも構わないのですが、ほんの少しだけ良心が痛むので、訂正も兼ねてさっそくアラフォーバージョンを書きたいと思います(^▽^;)
お菓子は大好きだけど、糖分や油分が気になる今日このごろ。リアルフードにこだわったお菓子「スナックミー」をお試しさせていただきました^^人工添加物や白砂糖、ショートニング不使用のありがたい商品です♪
一昨昨日、歯医者さんへ行きました。根っこの治療(根管治療)3回目です。診察の椅子に座って待っていたら、先生と助手の人がカルテを確認している声が聞こえてきて、先生の「まだ3回目か~。」の声が。まだ、3回目・・・。まだ・・・(苦笑)。この感じだと半分も終わっ
オレオレ詐欺や振り込め詐欺の被害が、毎日のようにニュースになっていますが、テレビの中の出来事だと思っていたら大間違い。 詐欺って、身近にもゴロゴロ転がっていて、いつターゲットにされてしまうか分かりません。
洗濯槽の掃除はどれくらいの頻度でしていますか?我が家では3〜4ヶ月をメドに実施。目安の季節とオキシクリーンを使った洗濯槽の掃除方法について説明します。
◆「自然のままで」というけれど…◆ 先日、小・中学校時代の同級生と話をする機会がありました。 その同級生は4/4が誕生日であったので私より先に45歳になり、自分の年齢をボヤいていた。 「最近疲れちゃって、夕ご飯を食べると寝ちゃうの。もう若くないよね。」と同級生。 「私らは今年から一般的な更年期の年齢になるけれど、更年期の対策はしてないの?」と聞いてみました。 医療系ではない同級生は、 「更年期の対策って出来るの? まだ生理があるから、更年期はまだまだ先の事だと思うんだけれど。更年期って生理が来なくなってからなんじゃないの? ホルモン数値は異状なしだったよ。」という。 これが一般的な更年期への認…
以前、頂き物ラッシュの話をしばらく書いていましたが、最近もずっと頂き物ラッシュでした(汗)。野菜、きのこ類、お豆腐、お肉、麺類、お菓子、和菓子などなど・・・。息子におもちゃや本もありました。本当に助かっています、ありがたいです。先日は豚バラ肉を頂いて。小
2歳になったばかりの子どもを連れて、実家に帰ってからの話。 離婚を言い出したのは元夫のほうなのに、なぜかごね出し、家庭裁判所へ調停を申し出て、子どもを奪われそうになりました。 それを阻止するため、慌てて就職したのですが…
期間限定の楽天ポイント、普段は日用品の購入に使うことが多いのですがたまには贅沢してみようと、前から気になっていたチーズケーキを購入してみました。チーズケーキ『酪(らく)』1ホール です。玉華堂といえば、極プリンが有名ですよね~以前購入してとっても美味しかったので、(こちらの記事で書いています)チーズケーキもきっと美味しいだろうと思って買ってしまいました。3種類のチーズと北海道産の生クリームを使っている...
安物買いの銭失いタイプなmarimo。「今」欲しい、かわいい、だけの基準で買い物をしていました。いただき物を通して、少し高いけれど品質が良いもの、その違いとこれからの物の選び方について再考しました。
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
主婦だって副業で稼ぎたい! 旦那の収入を超えるのが目標です。
【40代、50代、60代のブロガーさん執筆のブログ】気軽に投稿してください!ブログ初心者さんもベテランさんも 同世代の方々のブログを見て共感したり刺激し合って一緒に楽しんでいきましょう。
お弁当、おやつ、パンなど毎日のいろんな 事を記録としてのせてます
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
目まぐるしく変わるコロナの時代で 楽しみつつ 人生を全うしたいぽんこつ主婦。 海外組
ココロ・カラダ・生活環境・・すべてのモノが変化し始める50代。 重い腰を上げて軽やかに暮らす私らしいミニマルライフ。
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
主婦&主夫が「買って良かったもの」のレビュー記事をどんどん掲載していきましょう♪ キッチングッズ、お掃除グッズ、子育てグッズ、美容、コスメ、お洋服も! 100円ショップのものから高級家電まで! ジャンルは問いません! 自分が買って良かったものどんどん記事にしていきましょう♪ これを買って生活が良くなったよ! というものをみんなで共有して、よりステキな毎日を過ごしましょう! ぜひぜひ、ふるってご参加ください✨