夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
ただいまー(玄関がちゃり) // パッと明かりが灯る玄関。爽快。 リノベーション完了後、実はこれが一番良かったなと感じております 残業で夜遅い時間に疲れている状態で帰宅。暗い部屋に帰ってきて玄関の照明スイッチを押す・・・ この何気ないことが今まではちょっとしたストレスになってたんじゃないかなと思いました しかしそういったストレスも今回解消することができました! ストレス解消の立役者。この自動で照明を点けてくれるやつの正体は人感センサースイッチです! これ。 玄関に入ってすぐの位置に設置しております。これがとにかく便利なんです! リノベーション前は一般的な押下するタイプのスイッチでした。 こんな…
こんにちは、miyaです。 今日は胃の調子が良く、グーグーお腹も空くので朝昼しっかりご飯が食べられました。 日によって体調がだいぶ違うので毎日ドキドキです(^^; さて、前回は胃の不調についてつらつらと弱音を書きましたが、今日は良いこともあったよ~ということを書いてみたいと思います。 良いと言っても、早く治って欲しいことには代わりありませんが… ここ数ヶ月、胃もたれと食べると吐き気がしてくる症状に襲われていて、きちんと食事が摂れていません。 半年で5キロ痩せてしまい、どんどん痩せていく事に命の危険まで感じていましたが、最近は食事のとり方を工夫し、なんとか体重をキープしています。 そんな私が今、…
こんにちは、miyaです。 さて、前回の記事の続きです。 miyarock.hatenablog.com イソフラボンを摂取しても効果がない人がいる…とはどういうことなのか!? 近年、女性ホルモンとよく似た働きをするとして注目されているのが大豆に含まれる大豆イソフラボンです。 しかし、最近の研究で、大豆を食べて、高い効果が得られるタイプの人とそうでない人がいることがわかってきました。 大豆イソフラボンは消化過程の中で、腸内細菌により「エクオール」という成分に変換されます。この「エクオール」こそが、女性ホルモンと似た働き(エストロゲン様作用)をしてくれるのです。そして、体内でイソフラボンの効果を…
新築分譲マンションから中古戸建へ住み替えて丸4年、満足して暮らしています。防犯・防災情報のチェック、地盤レポート、自治会の運営状況など、わが家が住み替えにあたってチェックしたポイント10個についてまとめました。建物はあとからいくらでも変えられますが、環境は変えられないから。せめて自分たちに合った環境を選びたくて、わが家が物件選びで重視したポイントをご紹介します。どうぞご覧ください。
やはり色々していると午前中はあっという間に終わってしまう。段取り良くしたつもりでも。冷蔵庫がスカスカ。とりあえず買い出しするとやっぱり4袋ほどになってしまう。まとめ買いするからだ。
最近の日本は自然災害大国と言われてます。たくさんの悲しいニュースがテレビで流れていますが、他人事じゃありませんよね。今自分にできることは何か。日頃からの「備えあれば憂いなし」精神で、防災意識をもって少しずつでも準備をしていきたいと思います。
子供は眠くないなら寝ないし、食べたくないときは食べません。その毎日の中の1シーンにいちいち不安を覚えていたら、身が持たないですよね。大丈夫、だいじょうぶ。子供は育っていきます。どーんと気楽にかまえて子育てしてください。あなたはとても素敵なお母さんです。
パート主婦のおこづかい事情を考えてみました。結果、毎月の収入からではとても満足には確保できないことに気付いた私が、「ものは試し」と登録したお小遣いサイト。果たして本当にお金が手元に入ってくるのか?空き時間にコツコツとポイントを稼いでいきたい、でもぐうたら主婦、の、へそくりの行方はいかに?
皆さんこんにちわ傷み入ります♪家政婦のミタゾノが楽しみで仕方ないイカ子です☆さて今日は、食費をクレカ払いにするの現金管理にするのどっちが好きなの問題を考えていきたいと思います結論から言いますとズボラ主婦イカ子は、現金管理派ですクレジットカードで決済すれば
◆プランターの斑入りドクダミで◆ プランターの斑入りドクダミが大きくなってきたので、ドクダミ茶にしようと思いました(^-^) プランターで育てているせいか、普通の斑入りでないドクダミよりやや小振りな感じ。 昨年は自宅庭のドクダミを雑草として抜かれて捨てられてしまったので残念でした(>_<) ドクダミの効能と性質はこちら ↓↓↓ acu-qian-ming.hatenablog.com プランターなので多く採取出来なかったけれど、一回分のお茶位にはなりそう(^^♪ 天気の良い日に天日干しにし、2日位でカラカラになりました。 多分、天日干ししたものをそのまま煮出してもいいのかもしれませんが、香ばし…
今日も一日お疲れ様です。やっと明日はパートの休みです。と言っても2日連続で仕事へ行っただけですが(^-^;3日続くとしんどいのです。家
アンケートに答えてポイントを貯めるお小遣いサイト。今一番のお気に入りはマクロミルです。 隙間時間にちょこっとポチポチするだけなので、ズボラ母さんにピッタリでした。継続中!
クレジットカード、今お財布の中に何枚入ってますか?ポイントカードは?私はパンパンになるまで詰め込んでいたので大量に断捨離しました。今回は大量のクレジットカードの中から厳選したものの紹介です。
にほんブログ村 夫がイヤで仕方なくなる時がある。 例えば昨日だったら、雨が降っているから仕事帰りの夫を駅まで迎えに行った。 夫が車に乗り込むと口臭?がヒドイ。 電車で乗り合わせた人は災難だ。 鼻が悪いのでいつもつまっている。膿が鼻の奥に溜まっているのだろうか。病院には痛いから行かない。イビキもひどいし治してほしい。 車では鼻呼吸をやめて、口呼吸にするが、あの臭いを自分が吸っているのかと思うと気分が悪くなる。 一緒に寝ている子供達からも同じにおいがしてきた。もしかしてうつっているのか!?何かの菌なのか?? 若干右を向いての運転。窓を開けたい衝動に駆られるが、さすがに気を遣って我慢する。 家に帰ってくると洗面所で早速鼻をぶぅーーーううう!!!とかむ。洗面でだ。そしてそれを流しているのだろう。 そしてトイレに入り、ブゥーーーー!!!(別の音) そして、それが終わると、同じようにまたトイレでもぶぅーーううう!!!と鼻をかむ。今度はトイレットペーパーでだ。 ・・・本当にやめてほしい。朝も同じパターンだ。すがすがしい朝が台無しとなる。 長女の塾が終わり迎えに行った夜。 メガネをめずらしくかけていた。が、度が合わないので見えないと。 去年買ったばかり え?じゃ学校の授業は? 「見えへんから友達に見せてもらってる。」 信じられない。成績も上がらないわけだ。それを何故親に言わない。 ・・・そういえば夫も言っていた。コンタクトを無くしたことを親に言えなかったと。親にゴタゴタ言われるのがイヤだったのだろう。だからって言わない? 家に着いて 「夫と長女は一緒やわ~」 と夫に言うと えらくムッとした顔をされた。 まだ何も言っていない。 意味が分からない。話す前からもうバリケードがはってある。 ああ、この人とはちゃんと話できないなと思った。 なんかツボが違うというか意味の分からない所で変にプライドが高かったり、なんせよくわからないのだ。 まだ会話も始まっていないのに「何を言うんだ」というケンカ腰の反応。 もういいわ。となる。 そうすると、例によって夫はまた二階にそそくさと逃げあがるのである。 本当につまんない男なのだ。 言いたいことがあるならハッキリ言いやがれ!!
梅雨の季節。折りたたみ傘を手放せなくなります。雑誌の付録で見つけたリサ・ラーソンの折りたたみ傘入れが超絶かわいい!さらに使いやすくするためにちょい足しアレンジをします^^
ご訪問頂きありがとうございます。 南大阪*ももいろネイル*樋口雅美です。先月の中尾亜由美さんのセミナー様子https://ameblo.jp/bimajo47…
土曜日、夫がお休みが取れたので、久しぶりに動物園に行く事になりました。夫がゴールデンウィーク1日も休めなかったので、その分を取り返すお出かけ第一弾です(笑)。お昼代を節約しようと、私が「おにぎりを作って行こうかな?」と夫に言うと「いいんじゃない。」との返
受験生の娘がやる気がありません。中間テストもいよいよ来週と言うのに、「全然勉強する気せ~へん、今回アカンわ~」
今日の午後は 6月2日に行われる全国小学生統一テストの対策授業 & 保護者セミナーでした 5年生の長男は塾に通っているので受験が必須。 小学2年生の…
ゴールデンウィーク明けからダイエットを始めました。 なんとなく毎日のように言ってる「明日からダイエットするぞ~」ではなく、今回は本気モード。 6か月で9kg減らすのが目標ですが、急に本気になった理由はこれです。
こんにちは、miyaです。 今日は旦那は仕事、息子はサッカーの練習に行ってるので、私は家で一人ゆったりと紅茶を飲みながらブログを書いています。 至福のひと時です(^^) 先日、楽天で購入した品物が届きました。 こちらです。 ヨガマット ヨガマットは元々持っていたのですが、息子が筋トレを始めて私のを使い始めたのであげてしまいました。 別に一緒に使っても良かったのですが、何となく新しいのが欲しくなって♪ ピンクが好きってわけでもないのですが、前に使っていたのが落ち着いた色だったので、今回は明るい色を選びました。 やっぱり新しいものを使うと気分も上がります! ヨガマットがなくてもヨガはできますが、マ…
こんにちは、miyaです。 今日は午前中に、学校の役員のお仕事として自治会の会合に行ってきました。 昨年も役員だったのですが、今年はまた違う役員を引き受け、地域の方とお話しさせていただく機会が増えました。 最初はちょっと面倒だな・・・と思ったけど、やってしまえば割と楽しいです(^^) 地域の知らなかった事とか勉強になります。 さて、今日は私がずっと注目してるイソフラボンについてお話させてください。 イソフラボンとは? 大豆の胚芽に多く含まれるフラボノイドの一種です。 化学構造がエストロゲンに似ているため、エストロゲン受容体に結合し、エストロゲンと同じような働きをしてくれます。 その為か、植物エ…
皆さんこんにちわ小学校の頃、夏休み前に渡される朝顔を、早い段階で全て枯かしてしまう植物の敵、イカ子です☆悪気は全く、ありません……(T-T)さて今日は、貯金ゼロからの脱却をテーマに、挫折しないポイントを考えてみたいと思います私、自慢じゃないですが……/挫折は売
おはようございます!今朝はなんと10時半起きの不良主婦です(笑)昨日も例によって長女の中間テストのお付き合い。社会の問題を出してくれてと言われて寝ぼけながらワークを読んだのですが、・・なつかしい。
ダイソーいろつきぬりえ・あま~いゆめせかい『巫女さんと忍者』
夏休みは絵の具で遊ぼう!気軽に絵手紙。
ダイソーのびのびぬるぬりえ『虹色の国』
関西万博でしか買えないお土産!太陽ノ塔洋菓子店のマイドオオキニ缶が想像以上の美味しさ!
ついでにStandard Productsと落ちベロの話
【派遣社員】睡眠時間は4時間半、平日の朝のスケジュール。
オリーブオイルとギフト(9279)の優待到着
梅雨明けした?&2人で散歩したかった? 動画あり
【家計管理】7月2週目(7/8〜7/14)の家計簿の結果を公開
電気代を心配しつつ、乾燥機をフル回転
今日のしょぼトレ!アメリカ様、関税黒字270億ドル!編
【断捨離】人を好きになること▶️お金の不安の断捨離♡63日目の断捨
【断捨離】コーヒーセミナー行って来ました▶️サクッと30読書会♡62日目の断捨
だからあれほどハイチュウには気をつけろと・・
最終日☆Birthday Weekメニュー7日目
みなさん こんにちは。整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。迷いや不安があるとき…人生に絶対はありませんから見通しが経ってか…
冷蔵庫の中に、野菜はどれだけ入っていますか?1週間程度で使い切っていますか?なるべく新鮮なうちに食べられるように、必要量を週1回買って使い切っています。その使い回し術を5日分の献立を使って記事にしました^^
最近の我が家の夕ご飯の記録です。・・・と言っても、かなり溜まってしまったのでだいぶ前のです(苦笑)。【 鮭の西京焼き、サラダ、ニラ玉焼き、えのきの味噌汁】水菜、にら、えのきは頂き物。トラコミュ おうちごはん【豚ロース生姜焼き(玉ねぎ・ピーマン)、サラダ、え
SBI証券にある、私のNISA口座。 ゴールデウィーク明けから絶不調で、とうとうNISA口座初の損切りを決行しました( ̄▽ ̄;)
皆さんこんにちわ体型が彦麿呂さんにクリソツなイカ子です☆さて、ご存じの通り、私は生粋のズボラー主婦です!そのズボラぶりは、周知徹底していますので、食費の節約の為にチラシを見てハシゴする事など土台無理で、会社員なので、100円の卵に朝から並ぶ時間もありませんた
こんにちは、miyaです。 今日はめちゃくちゃ肩こりが酷いです(-_-;) 肩だけでなく、首、背中もバキバキです。 昨日は全然平気だったのに(;_;) さて、このブログを覗いて下さる方の中には、すでに更年期真っ只中という方もいらっしゃると思いますが、少し更年期について話してみたいと思います。 更年期とは 閉経を迎える前後5年間を更年期といいます。 個人差はありますが、だいたい50歳で閉経すると考えると、45歳から55歳の10年間を更年期というそうです。 自分がいつ閉経するかなんて分からないけど、だいたい40歳過ぎたあたりで体の変化を感じる方が多いみたいですね。 早い人は30代で、プレ更年期に悩…
こんにちは、miyaです。 毎日肩凝りがきつすぎると思ってストレッチをやりまくってたら、首を痛めてしまいました。 私はストレートネックなので首を痛めやすいんですよ。 気を付けながらやってたんだけど・・・何事もやりすぎは良くないですね(^^;) さて、5月も半ばになり紫外線対策が気になる時期になりましたよね。 ちなみに、私は一年中UVケアしています。 あっという間にシミが増えるので・・・。 最近は手の甲にシミを発見してしまって愕然としました( ̄□ ̄;)!! 日焼け止めは特に決まったものを使っているわけではなく、お店で気になったもの、オススメされたものなどを購入しています。 最近テレビCMでこちら…
こんにちは、miyaです。今月末、高校時代の同窓会があります。デートより身だしなみに気を使います(--;) 女の目って厳しいですからね・・・老けたって思われたくなーーーーーい!! さて。。。 更年期の辛い症状は、自律神経の乱れからくると言われています。 それなら、自律神経を安定させれば良いということになりますが、これが簡単にできる事ではないんですよね。 自律神経とは内蔵の機能や体温調節など、自分ではどうにもできない部分をうまくコントロールしてくれます。 自律神経には交感神経、副交感神経があります。交感神経・・・体を活動的にさせる 副交感神経・・・体を休ませるこの二つがうまくバランスをとって、健…
おむう中3、今年で家庭訪問は最後です。もう来年からはないのね~。 楽になると思う反面この季節に家を大掃除するきっかけもなくなるので、ズボラな私がこの先も掃除頑…
にほんブログ村 よく思うのだが。人の子を呼び捨てにすること、自分の子を呼び捨てにされること。 何とも思わない時と、違和感がある時と。 人によって違うのだろうけど、ある程度の決めはあるのだろうか?と思う。 最近、子供の習い事の同じママさんが急にウチの子を呼び捨てにするようになった。 何年も〇〇君と君づけだったので違和感を覚えた。 ママさんとちょこちょこしゃべるようになったという事もあるのだろうが、そうなると私も相手の子どものことを呼び捨てにした方がいいのだろうか?という素朴な疑問が湧いてくる。 それこそ、今まで君づけだったのに慣れない。 でも自分の子は呼び捨てで、相手の子は君づけというのが自分の中で腑に落ちない。 だったら、相手の子も呼び捨てでいいじゃないか と思うのだが、私は愛称で呼んだり、急に呼び方を変えたりするのが基本苦手だ。呼び捨てに関しても同じ。 通常の「君、さん」が落ち着く。 さかのぼれば小学校時代 「〇〇さん、〇〇くんをつけよう」という小学校の決まりがあった。○○ちゃんとか、変なあだ名は禁止という小学校だったのだ。 今週の目標によく出てきていた課題 今思えば差別などが無いようにと言う配慮なのだろうか。中学校になるとさすがに無くなったが、未だに小学校時代の友達は仲が良くても「~さん、~君」で呼んでいる。 なので習い事が一緒の、その子をなんて呼ぼうかという事が、自分の中で小さな悩みとなっている。 例えばそれが年上のママさんになら、すんなりと入ってくる。それが年下となると微妙。 そういえばウチの子が近所の男の子を呼び捨てにしていたので、 「アンタ、年上の子に人呼び(呼び捨て)はアカンやろ~!」 と注意した。私の感覚だとそうなるのだ。 だけど、別の親と話している時にその話をすると、 「えー、うちの子普通に年上の子呼び捨てしてるで(笑)」 と軽く流された。 そうなのか? 私が堅すぎるのか? その辺の判断は人によって変わってくるが、基本の範囲は守りたいと思っている。 前にそれこそ近所の年下の子に呼び捨てにされている長男を見て情けなさを覚えたからだ。 ご近所ママさんが自分の子が年下の子に呼び捨てにされているのを聞いて、いい気がするだろうか?
昨日は持病の通院で午前中が終了。帰りにパン屋さんでランダムに選ばれたパンがセットになって安売りになっているのを発見。思わず足を止めてチェックしてみたら、好きなパンが2種類、食べてみたいパンが2種類入っているセットを発見。この組み合わせは1点のみ・・・。店
春は水洗いに最適な季節。今日は掃除機のそうじをしました。フィルターから出たおぞましい量の塵。掃除の仕方と注意点、この季節だからやりたい春掃除について書き記しています。
最近の我が家の夕ご飯の記録です。・・・と言っても、かなり溜まってしまったのでだいぶ前のです(苦笑)。【 なす&ピーマン&鶏むね肉で簡単中華、サラダ、ニラ玉の味噌汁】茄子が安くならなくて食べたくても我慢していたレシピその2。オイスターソースとゴマ油で茄子が
◆群馬県出身の画家◆ 近代画は正直よくわからない。 でも。「よく分からないから」と知ろうとしないのは勿体ないし、何かを感じたいので、漢方塾のついでに国立近代美術館の福沢一郎展に行ってきました。 国立近代美術館はまだ行ったことがないし、福沢一郎は群馬県出身。日本にシュールレアリスムを紹介し社会批評の作品を発表した人なので、興味がありました(^^) 皇居の直ぐ近くにあります。 初めて行ったけれど、居心地のいい美術館(^^♪ それほど混雑していないし、コレクションも素晴らしい! 国立近代美術館は、国指定の重要文化財を15点収蔵しているらしく、 「これ、ここにあったのね!!Σ(゚Д゚)」 というのが沢…
■kujirato-m 『探しもの、忘れた頃にやってくる』 以前にコストコに行った記事にも書いた、 たまぁに、ホンのたまぁ〜にキャンプに出掛ける夫が STANLEY(スタンレー
今日も一日お疲れ様です。今日は仕事がヒマでした。そうなると時間が進まない!一日あっという間に過ぎるのは忙しい日のみ。今日なんて時計を見ても1分しか進んでいない(^-^;
…続きです。 担任の先生に相談 個人面談に向けて 担任の先生に相談 私は、意を決して、担任の先生に相談しようと思いました。 9月の後半です。 ここでは、担任の先生を鈴木先生にします。 40代の男性の先生です。 学校に電話しました。 鈴木先生に、今、不登校気味なこと、不登校に至った3つの理由、今後に対してを話してみましたが、なんというか、、、、 ほんと頼りない、、!!!! 先生は、話しやすくて、話は聞いてはくれますが、、、、、 先生は、ただ優しくていい人…という感じです。 これじゃあ、子どもになめられちゃうなぁ。。。 それに、なんの解決策もなく、、、 私 「今、クラスはどういう状況なんですか。 …
元英語教師なっぴです。 今回は去年中学生になった娘(ここでは、娘はHaruちゃん…とします。) に起きた出来事を書きたいと思います。 不登校のサインを見逃すな 中学1年の2学期に急に、学校に行く途中で家に帰ってくるようになりました。 ちょうど夏休み明けからでした。 「お腹が痛い」「寒い、寒気がする」「頭が痛い」…といった、いろいろな体調不良をうったえるのです。 熱はありません。でも、仮病というわけでもないようでした。 朝起きて、ちゃんと家を出て学校に行くのですが、途中でダメで、帰ってきてしまうのです。 最初は、病気を疑いました。 何かの重病ではないかと、、、 だって、熱はないし、風邪ならば前兆…
こんにちは。元英語教師なっぴです。今回は去年中学生になった娘(ここでは、娘はHaruちゃん…とします。) に起きた出来事を書きたいと思います。 不登校のサインを見逃すな 学校で何があったのか?娘の言い分 隠された真実!!さらに、本当の理由があった!! 不登校のサインを見逃すな 中学1年の2学期に急に、学校に行く途中で家に帰ってくるようになりました。ちょうど夏休み明けからでした。「お腹が痛い」「寒い、寒気がする」「頭が痛い」…といった、いろいろな体調不良をうったえるのです。熱はありません。でも、仮病というわけでもないようでした。朝起きて、ちゃんと家を出て学校に行くのですが、途中でダメで、帰ってき…
私がスタディサプリENGLISHを始めた理由 私がスタディサプリENGLISHを始めた理由 スタディサプリENGLISHを始めて1か月目の感想 スタディサプリENGLISH①コース選び スタディサプリENGLISH②レッスン内容 スタディサプリENGLISH☆ストーリー スタディサプリENGLISH☆レッスン1回分の構成 ①内容理解クイズ ②ディクテーション ③会話文チェック ④なりきりスピーキング ⑤クイックレスポンス スタディサプリENGLISHのメリット ①1回5分~8分で学習で、1日20分のレッスン ②スタディサプリはどこでもスキマ時間でやれる! ③点数が出るので、励みになる! ④料金…
私、「翔んで埼玉」を2回も観にいっちゃいました! 1回目は、春休みに娘とデートで♡ 2回目は、一人でじっくりと鑑賞♡ 感想はというと、、、 めっちゃおもしろかったです~!! いや~、久しぶりに映画で大爆笑しましたよ~。 ジャンヌ・ダルクのような二階堂ふみちゃん♡ 私の埼玉愛♡ 「翔んで埼玉」の魅力 あらすじ 見どころ①・麗と百美の恋ものがたり♡ 見どころ②・埼玉VS千葉の戦い 原作のイメージを大切にしたキャスティング 埼玉のディスリが最高におもしろい!! まだまだある!ディスリ こんなにある!埼玉のよいところ 埼玉県民のパパと千葉出身のママがけんかする場面が傑作! 埼玉はなんにもないところだけ…
「260g得した♪~こどもの日のお祝い(1)」の続きです。そして当日。ケーキは息子と夫が夕方二人で買いに行ってくれました。その間、ケーキの飾りを作って、夜、ローストチキンとサラダの用意。冷蔵庫を開ける度に上下をひっくり返して約1日漬け込んだ鶏手羽元を両面
皆様のご家庭にはタッパーウェアがいくつありますか?どんな形?大きさ?気付けば色々な種類が増えていた我が家。最近の食生活の変化から余ってきたタッパーウェアを手放すお話です^^
夫を思うがゆえ毒舌になる妻… やさしく言えばいいもののやさしく言えない妻… 新婚当初はあんなに可愛かったのにわたし。 そんな鬼嫁っぷりをつぶやきましょう(≧◇≦)
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
主婦だって副業で稼ぎたい! 旦那の収入を超えるのが目標です。
【40代、50代、60代のブロガーさん執筆のブログ】気軽に投稿してください!ブログ初心者さんもベテランさんも 同世代の方々のブログを見て共感したり刺激し合って一緒に楽しんでいきましょう。
お弁当、おやつ、パンなど毎日のいろんな 事を記録としてのせてます
家族だから楽しい♬家族だからイライラ!あれこれつぶやいちゃおう\(//∇//)\
目まぐるしく変わるコロナの時代で 楽しみつつ 人生を全うしたいぽんこつ主婦。 海外組
ココロ・カラダ・生活環境・・すべてのモノが変化し始める50代。 重い腰を上げて軽やかに暮らす私らしいミニマルライフ。
何でも自由に愚痴っちゃお✨ 毎日イライラしてダメだーっと思った人〜 色々我慢してる人〜 泣きたくなった人〜 発散は大事🎶 イライラしたらすぐトラックバックしてね❤️(*☻-☻*)
主婦&主夫が「買って良かったもの」のレビュー記事をどんどん掲載していきましょう♪ キッチングッズ、お掃除グッズ、子育てグッズ、美容、コスメ、お洋服も! 100円ショップのものから高級家電まで! ジャンルは問いません! 自分が買って良かったものどんどん記事にしていきましょう♪ これを買って生活が良くなったよ! というものをみんなで共有して、よりステキな毎日を過ごしましょう! ぜひぜひ、ふるってご参加ください✨