洗濯物の夫の発言から、「当たり前」は人それぞれと知る
心配なのは義母
『夫一族に振り回される日々~謝罪のはずがなぜか大捜索~』
『夫一族に振り回される日々~クレマチス事件は序章にすぎなかった~』
義母の誕生日は祝いたいイナさん
My, My, My, I, Yi, Woo!
子供達が羨むほど親が楽しんでいると、感謝されます
『理解され受け入れられると心がほぐれることをAIに教わった私』
お墓参りは行かない義母 義母が仮病を使うのは当然という夫
私の昼ご飯だけ、真夏の部屋に放置したすき焼きのおじや
すき焼き事件を友人に話した結果、人の本性が見える時。他人に人格が低いという人間は人格が低い。
『夫以上が来たら、私、壊れます』
5月も終わる・・・
姑から義姉の取り扱い方の伝授と付き合いのシンプル化
祝ってくれる子供も祝ってあげる母もいない母の日
なんとか大学生になれた(笑)ムスコと、ゴールデンレトリーバーのひまり。愛すべきおバカさんたちの成長の記録と、ぐうたら主婦の日々のつぶやき。
⇖ポチっと呼ばれたら出てきます。朝から暑いですが、家の前は日陰で淀川が近いからか風があって過ごしやすいので、水遣りの後またお花や野菜のお世話をしていま...
連日暑すぎて、今日から7月 ? 昨日まで8月だった ?? ・・・って気分ですヨ、いや・・・真面目なハナシ(笑)。今朝は格別に暑くて(蒸し暑かった)、ひまり氏がバテバテ。せっかく早朝に起きてるのに夕方の散歩とたいしてかわんないですよ
7月ですね!! 「星座×干支×血液型」の最強運勢占いランキング 2025年は 双子座×辰年×A型 が第1位で『ドラマティックな運命が待っています。ついに待ち望んでいた瞬間が、訪れようとしているのです。』・・・というのをお正月に書いたんですけど(その記事コチラ→ https://clubmonaka.com/blog-entry-4585.html)上半期を終えてなにひとつまったくドラマティックなことは起きておりません。きっと残り6カ月で待ち望んだ瞬間...
⇖ポチっと呼ばれたら出てきます。今日から7月ですね、シオちゃんは今日から幼稚園でプールです。羨ましい・・・😆昨日は、図書館ボランティア...
昨日、下の子が今年度の成績表を持って帰ってきました。まだ学校は1ヶ月残ってるのに、出席率の公表もされてて今年は見事に皆勤賞。なのはいいけどこれが政府に提出されるわけで、ってことはですよ?7月はまるまる休みをとってチケットが安いうちに日本に行くことも可能なんじゃないだろうか?とかセコいことを毎年この時期になると考えてしまいます…やらないけどさ… そんなわけで、あと数週間もすれば夏休みになり、うちの子たちはそれぞれ進級するんですよ。早いなぁ。上の子はすっかり新しい学校、というかなんとなく動物園に近い環境にも対応できてるし、下の子は一丁前なことを言うようになってきたし。成長は嬉しいですが、夏休みの予…
ちょうど見てしまいました。 あの、駐車違反の罰金集金中毒者どもを。 ダンナが用事があり一緒に外出。 用事先の最寄りの道路左側の駐車スポットは一時間制限のスポットだったので、 (↑実際のサイン) 用事が一時間を超過する事態に備えて私は車に残ってダンナを待っていたら・・・やって来たのはチケットインスペクター(駐車違反の車を探して切符を切る仕事の人)。 後ろの車のワイパーに、違反切符を挟んでいました。 一時間より長く駐車していたようです。 インスペクターは、挟む前に、スマホ型のデバイスで車を前後からとそこのサイン(駐車に関する道路標識)を撮影。 他のデバイスか同じデ..
今年の13冊目凪良ゆう 「わたしの美しい庭」屋上にある縁切り神社が舞台ちよっと複雑な家族だけれどほんわかするお話し୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ランキング…
いよいよ明日、人口股関節置換手術を受けます今年2月に診断されてから、信じられないほどあれよあれよと悪化の一途をただ落ちし5月に専門の病院を紹介されて受診したら既に末期の状態だというではありませんかっ一体何なんだ?悪夢としか思えなかったんですけどしかし何だ
今年の13冊目凪良ゆう 「わたしの美しい庭」屋上にある縁切り神社が舞台ちよっと複雑な家族だけれどほんわかするお話し୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ランキング…
今回のすのちゅーぶは舘様プレゼンツだったのね~まあ、古着だもんね 値段ばっかり気にする、しょっぴーに笑いつつも共感wわたしもああなっちゃうだろうなぁ あべちゃ…
お風呂掃除を、久々に、実に久々に、私がやった。腰が重すぎてもうギックリ寸前だったけど、やった。偉い。拍手して。しかもただのシャワーぶっかけじゃない。洗剤も使っ…
自宅マンションをリノベーションすることになり4カ月間の仮住まい生活を経験しました。新しい家が出来るまで、仮住まいしたURでの生活、新しくなった家での生活をつづっています。
「主婦日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)