やめたら片付く3つのこと
片付けが上手くいくと書類整理も楽しみになってくる!
研修ちゅう、毎日のラブコール?!
文庫本「自分で考えて生きよう」 松浦弥太郎
家事に文句を言う夫に響いた言葉
3月最終日は①
ズボラ向け 掃除が楽になる壁。
ダイソン掃除機のフィルター掃除しました
《春の「カビ」対策は今が狙い目。寝室やカーテン、湿度に気をつけてもう悩まないThe goal is now to take measures against "mold" in spring.》
【2025年3月】昨年の記事が複数ランクイン!おすすめ商品あれこれ人気記事ランキングTOP8!
簡単に黄ばみを落とす トイレ掃除術 【健康生活】
恋愛運を上げる風水5選~掃除なんてしなくても~
掃除・ビフォーと外食
少しずつでも整理を
引っ越しシーズン到来・水アカ汚れにはピカスティックが最強!
ハワイと刺繍が大好きな主婦の日記です。 40年前から始めた戸塚刺繍を土台に今はクロスステッチで楽しんで居ます 夫と二人暮らし、のんびりした生活をしています
島暮らし35年以上 子供達も巣立ち 夫との二人暮らしも 30年を過ぎようとしています。 終の棲家も7年前の決めこの島に骨を埋めることになりそうです。 小さな島の小さな小さな終の棲家 素敵な島暮らしを綴っています。
70代後半を迎えるにあたり、布断捨離しながら、作品を創る日々です。 木々を伐採し、手がかからない庭作り。 元気なうちに、身の回りの整理整頓をしなければ~ する事がたくさんあり、時が経つのも早いです!
自宅介護していた実母も見送り、現在同年齢の夫とふたり暮らしです。 常に前向きでありたいと思うのに、残された「健康寿命」を思うと焦ります。音大卒でありながら、目標は創作。(小説) 時に気合を、時に愚痴を・・。そんな毎日のブログです。
創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。姑(99歳)を呼び寄せて近くの施設に。母(95歳)も近くの老人ホームに。老老介護の現実に向き合う日々。
令和7年3月31日(月)雨時々曇り三月最後の日ですが寒い朝です。また冬に逆戻り花冷えという言葉がありますが寒すぎる昨夜なんだかかんだと家事を一人起きて頑張って…
朝から、今日も雪です。寒い!!寒い!!雪も積もって又冬になったみたいです。こんな日、私、眼科でした~~。4カ月に1度、目薬も無く検診だけなんだけど15年前に甲状腺眼症って言う症状で3週間の入院。それ以来神経眼科の先生の診察を受けています。それ以降、症状が出ないからただ診察だけ、良く15年も通いました。これはずっと続くでしょうけど、今日も診察の結果は今まで通り異常が無く、やれやれです。ちょっと、病院の駐車場が混むし、入れにくいから近くのスーパーの駐車場に入れて、歩いて、終わってから刺繍の糸を買いに行ったり、少し行動したら、ねむーーい!!耐えられなくて20分位寝ちゃいました。体力無くなったなぁ。それでも食欲有るんだから・・・・。太るわけだ!!チクチクもしたけど、遊びから帰って来た夫が「明日からビールが上がるか...今日も真冬みたい
今日は暖かいけど、まだ外に出たら寒いです。寒いけど、日中は暖房が切れるようになりました。数時間はお日様で暖まって、でも陽が落ちたら暖房を入れて暖まります。やっぱりまだ冬に近いね。今日も孫3号君とリモートの日。孫は部活に行ったり、塾も有るから、その合間にリモート繋いで、一緒に昼食、夕食。一人でなんでも出来るようになったから安心です。夫は今日も原っぱ遊びに出掛けました。私、午前中に夕食準備しちゃって座ります大根の煮物、カボチャの煮物、こんなのが一番身体に合いそう。合間にチクチクはほぼ完成に近づいた途中はどうかなって考えたけどここまで来たらいい感じです本当は細い袋だったら良かったけど、まあこれで良しとします。こちらも完成に近いけど、バックステッチが有るからしばらくかかりそう。そろそろ、次に刺す準備始めないと!!...春は行ったり来たり
主人が、透析をしだしてから「おくすり手帳」を つけてます。 これいいですね。 私は、ず〜っとつけてましたが、見る所は、少し。 一か所だけ。 主人のは、3か所あります。 症状もわかって、いいですね。 透析を、しだしてから「足」を見てくれるようになった。 看護師さんに、言われました。 足を、見ると色々分かるんですね。と。 …
旅日記No 8宮崎へ・・・娘家族との夜通潤用円形分水を眺め「さぁ!!宮崎へ向かうよ!!」「○○が待ってるからね!!」嬉しそうに運転を始める夫これからは勝手知っ…
旅日記 No9 鹿児島へ向かいます。令和7年3月13日(木)宮崎の朝です。今日はもう宮崎を離れます。今回は、故郷高千穂には寄らず娘家族と過ごしました。またいつ…
次女の旅行のお土産。『赤福』は元祖だけど、『お福餅』とか、類似品がある。 次女一家が、4泊5日で、大阪のUSJに行ってきた、とのこと。子供4人を連れて、車で。思い切ったことをするものだ。😲 「高かったでしょ~?」と訊いてみたら、ほんとに桁が違った。 泊まるのも、園の中も、いろんな物が高かったらしい。 次女はディズニーランドが好きで、昔から、夫婦でも、家族でも、何度か行っている。 それで、いろいろ「ワ...
主人を、通じて、知り合ったBさん。 偶然、同級生だと知った。 良く、気が合って、スーパーで会うと、ついつい 話が、長くなる。 生活環境が、全然違う。 頑張ってます。Bさん、あんまり無理をしないで、 でも、楽しそう。 お孫さんたちも、結婚されて、独立して ひ孫ちゃん、2人とも、もうすぐ1歳になるそうだ。 ご主人が、60歳の定年…
旅日記 No9 鹿児島へ向かいます。令和7年3月13日(木)宮崎の朝です。今日はもう宮崎を離れます。今回は、故郷高千穂には寄らず娘家族と過ごしました。またいつ…
今日は暖かいけど、まだ外に出たら寒いです。寒いけど、日中は暖房が切れるようになりました。数時間はお日様で暖まって、でも陽が落ちたら暖房を入れて暖まります。やっぱりまだ冬に近いね。今日も孫3号君とリモートの日。孫は部活に行ったり、塾も有るから、その合間にリモート繋いで、一緒に昼食、夕食。一人でなんでも出来るようになったから安心です。夫は今日も原っぱ遊びに出掛けました。私、午前中に夕食準備しちゃって座ります大根の煮物、カボチャの煮物、こんなのが一番身体に合いそう。合間にチクチクはほぼ完成に近づいた途中はどうかなって考えたけどここまで来たらいい感じです本当は細い袋だったら良かったけど、まあこれで良しとします。こちらも完成に近いけど、バックステッチが有るからしばらくかかりそう。そろそろ、次に刺す準備始めないと!!...春は行ったり来たり
主人が、透析をしだしてから「おくすり手帳」を つけてます。 これいいですね。 私は、ず〜っとつけてましたが、見る所は、少し。 一か所だけ。 主人のは、3か所あります。 症状もわかって、いいですね。 透析を、しだしてから「足」を見てくれるようになった。 看護師さんに、言われました。 足を、見ると色々分かるんですね。と。 …
昔は4月1日は誰かにウソをついてやろうと、一生懸命考えたものだった(笑)ターゲットはだいたい夫だったけれど😋最近は、あまりその情熱(?)がない。いい知恵が浮かばないって言うのもある。昨日のアッコの話。去年の話かな?学童の指導員さんとのやりとり。アッコ「今日は何月何日?」指導員さん「4月1日ですよ」ア「あっ、私の誕生日だ」指「あら、お誕生日おめでとう」😊アッコ、ニヤリ😉(うまくだませたんだって)アッコの誕生日は11月。そんなツミのないウソならいいよね。今日も4月とは思えない、寒い雨降り。季節にウソをつかれているみたい。みなさま、風邪をひかないようにお気をつけくださいね。エイプリルフール
「主婦日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)