【食事】「小樽ネパールカレー」を再び
花屋だからこその癒し空間で、彩り豊かな花とハーブを活かした食事を楽しむ特別な時間を【青山フラワーマーケット GREEN HOUSE】〈表参道〉
横浜・元町散策の寄り道に♪ 霧笛楼カフェの「横濱フランスカレー」でちょっと贅沢なランチを実食レビュー
札幌3日目 フォレストダイナーでひと休み 札幌駅^0^
お花見はイキでよろしく! ~東京・深川 Ver.
No.2599 ファーミーカフェ カリースタンドを食べ尽くす
若いって凄い
THE CAPE(ザ・ケープ) / 南アフリカがコンセプトのお洒落カフェ
久しぶりの室蘭へ
【門真市】純喫茶とスイーツ PARLOUR ラルゴ
【大阪市中央区】OLD ROSE GARDEN
1日は星乃珈琲がお得&丸の内(名古屋市)の桜
グルメ(クラフタリエ @兵庫県伊丹市)を更新しました
2025年3月 🍽️銀座椿屋珈琲 荻窪
ラテアート
記念日を夕景うつくしい湖畔の店で
トレジョーのお気に入りと、TJヘアオイル♡
クローバー、モリモリ問題勃発!
いざとなったらそうしようか、というはなし
歯医者さんに行って出国手続きしてお寿司も楽しむ
スパイの妻 を観た
インドネシアの人々文化の多様性と伝統 - インドネシア掲示板
日本から持ち込んだ品物(その1)
アテネ空港で買えるギリシャのお土産〜赤ワイン、ハーブティー、カラスミ、スキンケア
留学生枠の高校受験 - 後編 -
【海外生活苦労】シンガポールは半月不在でカビが生える。喘息症状あっても生活している日本人
【アメリカ生活必須】近隣情報が一発で分かる!引っ越し先や滞在先の人種や平均年収・家賃相場などの情報を調べる方法とは?
【アメリカ現地情報】アメリカに10年住み続けた私が見て来たアメリカで起きている日本ブームについて!
【アメリカ引越ガイド】初めての引っ越し!日本とアメリカの引っ越しの違いや引っ越しの方法とは?
4月のお勧めメニューは酢の物
4月2日㈬「朝散歩 三寒四温でなく三冷四暑」
65歳のワクチン
3月31日㈪「朝散歩~朝食吉野家」
5キロの米袋。新年度の決意?
3月30日㈰「朝散歩 年度末結構忙しい!」
ソロ登山2回目&桜の思い出
3月29日㈯「朝散歩 雨小雨」
高カカオチョコ「ビター・ショコラ」がお気に入り
3月28日㈮「朝散歩 雨も上がり春うららの陽気!」
「足の筋力(筋肉)は、60歳から急激に低下する」
糖尿病は御免だ「2025年3月の検査結果」
「3月26日黄砂&強風&おっちゃん食堂で夕食」
3月25日㈫「朝散歩 桜咲く!」
風邪か花粉かはしゃぎ過ぎ?原因不明の発熱でダウン
高コスパ!トップバリュひとくちカカオチョコレート
今日は次兄が実家当番 私は特に用事もなくのんびり過ごせた1日でした いつもなにかやらねば!という気持ちに追われて生活しているので(^_^;) 用事がないということが、とても嬉しいです♪ 新ドラマもぼちぼち始まっているので 録画したものをのんびり観たり (対岸の火事、幸せは食べて寝て待て)←面白かった! りんごを貰ったのでヨーグルトポムポムを焼いたり中にりんごがたっぷり〜開き始めたチューリップを眺めたり白い...
今日は1日雨でした 朝イチでコレステロール値が高いので診てもらっている病院へ行き血液検査(結果は次回) 担当医に『変わりないです』と伝えオシマイ その後、長男の幼稚園ママ友Kさんとお花見をしてからランチをする約束をしていたのだけれど 雨がまったく止みそうもないのでショッピングモールウォーキングランチに予定変更 お互いの都合が良い日で晴れて桜が見頃なんて日はなかなかありませんね お花見は各自で楽しもう...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。せっかくの桜なのに、ここ数日雨続きで、ちょっと残念。明日はようやく晴れるようだけれど、明日から末妹が泊まりにくるので、夫婦でのんびりお花見はできそうもありません。いつも一緒ジミ夫が完全リタイアして、早9年。息子がいた時期、母との同居時期も含めますが、ずっと一緒に暮らしています。茨城にいた頃は、わたしが免許を持っていうないこともあり、ど...
🎂今日から67歳!これからも元気に楽しく✨健康第一で過ごしたいね 🎊
4月1日 今日は私の67歳のお誕生日です この67歳ってどうなんでしょうね(中途半端な年齢?) 60歳になった時、とっても嬉しかったんです✨ それまで掛けていた国民年金と国民年金基金の支払いが終わったから! 毎年100万円も支払っていたので、負担がなくなるのは本当に大きかったです そして次に楽しみにしていたのが65歳 そう、年金が支給される年齢ですね! でも私はまだ国民年金だけは受け取っていないんです✨ 70歳まで繰り下げ予定だったけど… 「70歳まで待てば増えるし、お得かも…」と思っていたんですが、 最近になって「そろそろ受け取ってもいいかも?」と考えるようになりました お金が使えるのも元気なうちだけですからね。 もう少し考えてから、手続きをしようかな〜なんて思っています✍️ お誕生日といえばプレゼント✨ でも使わないものをもらっても仕方ないので、 私は毎年リクエストを伝えることにしています 長男からのプレゼント → アマニ油✨ 2月に帰省したときにスーパーで買ってくれました✨ 送料を考えたら、もう1本買えちゃうので、直接買ってくれるのが一番ありがたいですね 次男からのプレゼント → アーモンド✨ 送料がかかっているのは解りますが、3袋だけって少なくない 普段は気前のいい子なので、予想外の量に正直びっくりしました。 後から確認すると、次に届く夫の「カマンベールチーズ」が高いらしい。 まぁ2つ合わせてなら仕方ないかな。 どちらのプレゼントも毎朝食べている健康食品なので、とても助かります✨ 67歳の一年も、楽しく健康に過ごします! ランキングに参加しています。↓↓↓クリックして頂けたら励みになります。
母をデイサービスに送り出してから カット&カラーの専門店へ行きました 今日は時間ぴったりに行って運良く一番乗り 寒い雨降りなので時間前に並ぶ人はいなかったようです カットとカラーが終わり洗髪をしてもらったあとは自分で乾かすのですが 私、仕上げに家にあるくるくるドライヤーを使わないとうまくできないんです お店の方は家から持ってきても良いですよ〜!と言うけれど すぐ家に帰るし車だし、変なヘアスタイ...
しまむらが好きです主婦の普段着にお手頃価格の商品があるから先日は買うつもりは無かったけどお店をのぞきましたそしたらさァ・・・・・・¥110110円・・・ありえねエ・・・買っちゃったそれも2枚もレジで思わず「本当に良いのですか?」と聞いた事でしたレジのお姉さん「大丈夫ですよ~」と笑ってたにほんブログ村思わず3度見した👀∑q ゚Д゚ pワオォ
春ドラマ始まりましたね。 早速、話題となっていたのが、『対岸の家事』。 第一話のタイトルが『専業主婦は絶滅危惧種』でした。 専業主婦と働く主婦どちらからもヘイトを買うドラマだとポストが流れてきて、早速、ティーバで見てみました。 前半見ていて苦しくなってしまい、中頃で、入ってはいけないエリアに主人公が入るところで、我慢できなくてチャンネル登録を外して、見るのをやめてしまいました。 危険なエリアに入っていく主人公を認めたくなくて。 あんな危険な行為を地上波のドラマで流してしまうのは良くないと思ったからです。 でもね、気になって続きを見たら働く主婦を応援する専業主婦の図が出来上
暑いんだか寒いんだかわからない週の半ばの水曜日。 早くも 『えぇっと、今日は何曜日でしたっけ?』🤔??? な気分であります。 昨日、早々に諦めた町内会への配布文書を満を持して朝から配りまくって来た。 雨の中を☔️☔️☔️ 久し振りに町内全戸を回って来たけど、いろいろとおもしろい発見があった。 特に2棟あるアパート。 「押してくれるな」 というアピールなのか、ピンポンのボタンにガムテープをベッタリ貼っているお宅。 全文ひらがなで 「にもつはこのしたにおいていてくださいいつもありがとうございます」 と置き配を促す張り紙をドアに張り付けた中国人研修生の部屋。 しかも全室、表札を出していない。 今はこ…
令和7年度町内会の区長を襲名した初日、火曜日。 役所から、お知らせやお手紙や広報誌が大量に届けられた。 新年度のスタートということもあるのだろうが、予想の遥か斜め上方を行く量にビックリ‼️ コレほどとは😑。。。 それらと共に配布する 『町内会費集金のお知らせ』 を作成する。 この程度の文書なら楽勝🎵 …とPCに向かうものの、なかなかどうして手強くて、たかが取り立て文書に2時間かかった。 35世帯分をプリントアウトするには、私のプリンターは耐えられそうもないので、急ぎコンビニへ走る🚙💨💨💨 あぁ面倒だ。 コピーして帰宅後、山のような文書を35世帯分に仕分けする。 なかなか重い。 これ、一度に配布…
前回鳥さんに葉っぱごと食べられ裸ん坊になったブロッコリー🥦頑張って実をつけてくれたちっちゃ!でも愛おしいまだ大きくなるの?それとももう食べ時なのかなぁ?
少し前に パートを辞めたいというブログの記事を書いています。 ずっと もやもやしていて、仕事を辞めることばかり考えていましたが、同僚にふと 仕事を辞めて 家にいたい。 と話したら、思いがけず こう言われたのです。 「ここで 頑張って働いた
今度の夏の旅。 『来年の夏は…』先日アメリカに帰国したお世話になった宣教師ご夫妻が帰国前に「本当は来年の夏、ご夫妻で来るっていう約束を旦那さんとしていたけれど…
実家にも、むすめの家にも買い置きしてあったのが"いちご"実家のいちごは母のために、父が購入しているものむすめの家のいちごは孫のために、むすめが購入しているものその"いちご"はBABAの口には入らず↑1歳の孫の孫は小さく切っておやつに3粒(BABA作)BABAが"いちご"をも
雨続きだったので久しぶりの晴れ間は嬉しいよね。それだけで暖かいですやっと寒さも昨日で終わったみたいさあ春本番〜ゆっくり夏へと移行してほしいなぁやっと寒さも終わりだね
60代医療事務パート主婦。夫と2人暮らし。韓流好き。スポーツ好き。薬好き。勉強も好き。夢はまだまだ沢山ある。何をやり残してるか探索中。ごくごく平凡な平均的な60代主婦キリコの日記です。
「主婦日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)