漢字検定・川柳・お花などの日常をつづってます
イタリアはヴェネツィア(ベネチア・ベニス)の教会や美術館、建築、文化と食事も含めて日常生活と町の事
通信大学2年生になりました。 今年は目標の司書課程も同時進行はじまります。
金沢を知り好きになって9年、 日ごと好きが増していきます。 年に数回しか行けませんが、 遠くにいてもいつも金沢を愛しています。
小学校教員を退職後、2015年4月から専業主婦になりました。日々、節約!家計簿も公開!
バブル世代の雑記 やり直しピアノ(初中級) 英検1級(劣化)、中学・高校英語免許取得 テーマは 音楽鑑賞記録 シューマン夫妻やブラームス ベルリン・フィル デュオリンゴ(英語・ドイツ語) ピアノ
WM復活、再就職、就活、海外生活、美味しいもの、子ども、専業主婦、お買い物、中国語、タイ語
大好きな猫の写真(ブログ内容には全く関係なし・・笑)と日々の出来事を綴っております。
32歳で女子大生になりました。日本女子大学・通信教育課程で食物について学んでいます。勉強と奮闘した数年間を忘れないための備忘録。
「基礎学力」(高卒程度)をつけるため、大学受験の参考書を使って独学を始めました。
3人の子育てをしながら、医師を目指して国家試験に向け奮闘中。この春医学部を卒業しました。
夫の海外転勤のため、駐妻始めました。夫の浮気未遂(?)が発覚し心がズタボロですが頑張っています。
現在▷ベトナム 東南アジアに住むアラサー主婦が、海外生活、勉強、メンタル、東南アジア愛、気になることなどを書くブログ
本業はママ!だけど、資格を活かしておうちで収入を得たいママさんへ♪ 家庭と副業の両立を叶える方法をお伝えしています^^
アメリカ人夫と3人の子供たちとの海外生活日記です。自分らしく人生を楽しんだら周りももっとハッピーに。
専業主婦12年→パート事務員→公共機関の臨時職員。2019年から通信制の短大生になりました。本来ひきこもり大好きな私ですが忙しい一年になりそうです。
セレブを夢見る田舎暮らし主婦の人生向上計画ブログです。
考え中
10年越えの乳がんサバイバーの私は ph+急性リンパ性白血病、心臓病…と何かと病気とは縁が切れないけれど、今は日常を楽しんで暮らせて幸せ。そんな私の備忘録です。
43歳で病気→娘の不登校→父の病気と様々な困難を経験。試行錯誤の上、今は皆が元気になり現在46歳。その経験から、人生後半は、”ラク”に”笑顔”で暮らすことを目指しています。子育て・健康・実家問題などアラフィフのリアルな日常をシェアします。
自分らしい生き方を模索する日・・・ 仕事や趣味の事を綴っていければ・・・と思っています。
子持ち30代主婦が看護師を目指して、看護学校の社会人入試を受験します!看護学校受験勉強日記です
八尾ぶらぶら散歩コロッケ対決とTopsのチョコレートケーキ
夫婦飲みなど
念願のバインミーを大阪桜ノ宮で食べてきました。
【youtube公開】北海道車中泊夫婦で六泊七日エブリィバン(総集編)
アラフィフ夫婦、2人暮らしゆえの解決方法。
アラフィフ夫婦、夫の考え編。
【youtube公開】北海道車中泊夫婦で六泊七日エブリィバン⑤最終回
アラフィフ夫婦、妻の気持ち編。
【富山2泊3日旅】1日目:氷見線、氷見漁港魚市場食堂、比美乃江公園、ひみ番屋街、道の駅雨晴、らぁめん次元
絵心とは・・・
【40代の私】夫婦生活が「失敗」だと突き付けられた現実。泣きそうになった春のこと。
夫婦で話す大切な事?! 自分たちの葬儀 @ヴェネツィア
今、夫婦の事で夫に感謝している事 @ヴェネツィア
同僚から羨ましいと言われる唯一のこと笑
夫、怒り心頭で眠れないとか
「虹(にじ)そら」、アラフォー主婦です。愛していたペットのチンチラが虹の橋を渡ってこの名前にしました。 うつ・HSP・気象病もち。 大好きなチンチラのこと・お得なこと・体験したことなどを綴っていきたいです
バックオフィス系フリーランス。2022年5月末から、新たに副業ライティング修行を始めました。やりがいと楽しみを求めて、新たな道へチャレンジする、私の地図。
・自腹で「買ってみたモノ」や「使ってみたサービス」の感想 ・分からなくて調べてみた内容のメモ ・自分で体験したことの記録 などを書いています!
シングルマザーが頑張ったお金、仕事、育児、家事、恋愛、再婚の事
元看護師一時のママ。FP3級勉強中です。看護師+αで身に着けたいことを一緒に勉強しましょう。
福島県の山の中で静かに暮らしていましたが 2014.09神奈川県厚木市へ引っ越しました。
母、嫁,姑、娘、妻そして検査技師のいろんな顔を持つそんな私の田舎での暮らしの何気ない日々
50代の女子大生です。 デジイチで孫、旅行、鉄道、大学などのネタをに絵日記風な記事にしています。
4人の子育の毎日の出来事から、お庭づくり・ネイル・料理・サロンオープンなど書いてます
ストックホルムで生活するギリアラサー、もうすぐアラフォー主婦で学生の日本人女性の日常の色々
オリジナル中心にイラストを描いています。最近LINEスタンプにも挑戦しはじめました。
大学中退の契約社員が産能短大(通信)を経て社労士を目指す
大好きな絵本と木のおもちゃに囲まれながら 心穏やかに暮らしたい
偏差値50。お世辞にも賢いとは言えない2男児のワーママが、将来の目標に向かって記録を残していくブログです。
産休・育休をどうにか充実させたいおたみのブログです。
東京在住、2児の主婦。 写真&フランス語で日常を綴ります。 femme au foyer a tokyo
『ゴロゴロしながら絵と語呂合わせで資格勉強』をコンセプトに趣味で役立つ資格の勉強をしています!最初のチャレンジは就職に役立つ“登録販売者”。勉強した内容の解説&手書きイラストと語呂合わせを日々UPしています。隙間時間にぜひご覧ください♪
自然を愛する主婦が、いろんなことに興味を持ちいろんなことを勉強しています。 健康、会計、自然、育児、心理 そして、家族・仲間・友だち、キャンプ、コーヒー、ロック、スマホ、本、CS60、踊ること、お笑い、ワイン などが大好きです!
このブログは、わたしが中小企業診断士の資格取得を目指すうえで、日々の勉強記録や思いをつづるために開設しました。
2歳男の子のアラサーママです✿趣味の英語のこと(英会話フレーズ、オンライン英会話)✿ママライフのこと(子連れ旅行、ゆる無添加食)をマイペースに書いてます。
アラサーお母さんが独学に目覚めました! 保育士試験一発合格の話ー現在やっている勉強ー独学法 家事の時間の合間をぬって、楽しく勉強しています。
BGMとしてのハイドンとモーツァルト
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第332回定期演奏会
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第331回定期演奏会
アルフレッド・ブレンデル - モーツァルト 短調ピアノ協奏曲を聴く
ヴァイオリン覚書♪19年0ヶ月606回目のレッスン
「ぱんだ」の隣にできたのは「Panda」,または K の弁当と110円の差
ヴァイオリン覚書♪19年0ヶ月605回目のレッスン
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第328回定期演奏会(2)
【コンサート感想】ALBA STRING QUARTETでモーツァルトとベートーヴェン
ヴァイオリン覚書♪♪音♪楽♪集♪団~SKE・15周年だよ!春のSKE祭・後夜祭編
サー・アンドラーシュ・シフXカペラ・アンドレア・バルカ@京都の感想
シフ・ミーツ・モーツァルト@京都行ってきました
兵庫PAC第158回定期演奏会 ドール+川瀬賢太郎
ヴァイオリン覚書♪ヴァイオリン教室発表会・参加7回め
モーツァルト 3 (コンスタンツェ)
「主婦日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)