イタリアはヴェネツィア(ベネチア・ベニス)の教会や美術館、建築、文化と食事も含めて日常生活と町の事
漢字検定・川柳・お花などの日常をつづってます
勉強したことがない嫁が理系パーセント夫と行政書士試験に向けて勉強しています。残念ながら夫は合格してしまった。
金沢を知り好きになって7年、 日ごと好きが増していきます。 年に数回しか行けませんが、 遠くにいてもいつも金沢を愛しています。
遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、
通信大学2年生になりました。 今年は目標の司書課程も同時進行はじまります。
大学中退の契約社員が産能短大(通信)を経て社労士を目指す
アメリカ人夫と3人の子供たちとの海外生活日記です。自分らしく人生を楽しんだら周りももっとハッピーに。
3人の子育てをしながら、医師を目指して国家試験に向け奮闘中。この春医学部を卒業しました。
実際に保育士試験を受験して1発合格しました! 未経験のアラフォー主婦が、どうやって合格したのか? 保育士試験ってどんなものなのか? 実体験をもとに書きつづっているブログです。
43歳で病気→娘の不登校→父の病気と様々な困難を経験。試行錯誤の上、今は皆が元気になり現在46歳。その経験から、人生後半は、”ラク”に”笑顔”で暮らすことを目指しています。子育て・健康・実家問題などアラフィフのリアルな日常をシェアします。
夫の海外転勤のため、駐妻始めました。夫の浮気未遂(?)が発覚し心がズタボロですが頑張っています。
現在▷ベトナム 東南アジアに住むアラサー主婦が、海外生活、勉強、メンタル、東南アジア愛、気になることなどを書くブログ
大好きな絵本と木のおもちゃに囲まれながら 心穏やかに暮らしたい
今日のごはんと、冬の3人暮らしの光熱費
電気・ガスが安くなる【電気・ガス料金激変緩和対策】始まる。軽減金額、手続き等はどうなるの?
2月のガス代少し変わった・体組成計測も変わった
石油ストーブを買いました!ガスファンヒーターとの比較も
エネファームtypeS(アイシン製)導入 その後 2023年1月分
1人暮らしの光熱費(2023年2月支払い分)
ふとした時に春、と1月分の光熱費。
#抑えたい冬の電気代@早起きは三文の徳の時代じゃない…
推し活!
リタイア生活22ヶ月目(2023年1月)の生活費
光熱費ついに大台に乗る 効果的だった節約法
映画の帰り道
光熱費やばすぎやろ!怒
昨年と比較!「指が震えた」ガス代…
電気&ガス代の上昇具合にビビる
バカで要領も悪いアラサー主婦です。 そんな私が、効率の良い勉強を探しながら資格取得や勉強法の体験談をお伝えしていくブログです!
専業主婦12年→パート事務員→公共機関の臨時職員。2019年から通信制の短大生になりました。本来ひきこもり大好きな私ですが忙しい一年になりそうです。
産能短大を経て、2021年4月からは産業能率大学FPコースへ。最短で卒業目指し奮闘する日々の心境を綴ります。
小学校教員を退職後、2015年4月から専業主婦になりました。日々、節約!家計簿も公開!
大好きな猫の写真(ブログ内容には全く関係なし・・笑)と日々の出来事を綴っております。
時給900円のパート主婦が、CFP資格・1級FP技能士(ファイナンシャルプランナー)の勉強をします
偏差値50。お世辞にも賢いとは言えない2男児のワーママが、将来の目標に向かって記録を残していくブログです。
そろそろ仕事がしたいと思い2022年からWebデザインの勉強を始めたアラサー主婦のブログ。勉強記録とともに好きな邦楽ロックの話もします。
大学の通信教育法学部で子育てをしながら勉強中です。
看護師になりたい0歳と3歳児ママの日記です。ダイエット記事もあります
可処分時間3.5〜4.5時間で予備試験・司法試験を突破。時間のない受験生を応援中。
イソジの一年生、アライです。 ダイエット日記のつもりですが、イソジのふざけた日常です。 五拾のオンナって、いろいろメンドーなことも多いです。 が、楽しいことも、ず~~~っと多いと信じてブログに綴ります。
tweet マスクしててもニンニクは……
サツマイモ備蓄観察日記 4か月経過
【50代を楽しく生きる】東京ホテル暮らし休日の過ごし方
5年前のショックを受ける長男に伝えたい今の姿〜挑戦してよかった受験〜
10個食べたかったハンバーガー!♯大人になって手に入れたもの
【断捨離】50代体型の変化のために購入した 「ときめかない服」を断捨離しました。
真の福音 — 聖霊の奇跡を実感するために — 悪魔との最後の闘い
#うちの子あるある~靴ズレ~
<ダイソー>ストーンディフューザー(グリーンフローライト)、気になる話題の癒やしグッズ
重すぎる腰をあげ、やっと美容院へ電話するも・・・
かぶりまくり
更年期症状と闘う!
●wish list ●2/8
仕事を通してできた友達
息子からのSOS
「主婦日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)