日本で流れないニュース?! 6月24〜26日まで来ない方が良い? @ヴェニス・ランド
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 もう日本でも流れたと思いますがAmazon創設者ジェフ·ベゾス...今となってはヴェネツィアではミスター・アマゾンと呼…
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 春のうららの隅田川〜♪ 桜も咲いていないし隅田川でもないですが ヴェネツィアも外を歩けばマグノリアが咲いているお…
築600年キッチン大改造?! ホントに再開するのか?!(lll ´Д`)ノ @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 はぁ。。。昨年の話の続き(苦笑?)(泣笑?) さて、築600年の家、冷房無しでキッチンの改装を真夏に大工さんに頼むの…
金沢城公園、黒門近くの金澤屋珈琲店さん。 散歩途中にコーヒー休憩しようとしたら お店の正面に自動販売機が。 何度かお店に入ったことはあるので、好奇心が 自動販売機にいってしまった^^; 百万石ブレンドを濃いめで。 300円でこのおいしさ、しかも自販機で。 たまにはこんなコーヒー休憩もいいかな。 ごちそうさまでした。
東急スクエアのGFのレストランとカフェが 新しくなったので、早速カフェへ。 野々市で人気のお店、NiORさんの サンドウィッチをいただきました。 とにかくおいしい、初めての味! コーヒーととてもよく合います。 コーヒーのおかわり出来るのがうれしい。 リラックスした雰囲気はそのままなので 長居してしまいました。 「東急スクエア」の名前変わったの、 知らなかった。 《La LINA》 金沢市香林坊2-1-1 クラソ・プレイス香林坊GF
昨日は世界ピアノデーでした。 ピアノの鍵盤が88鍵であることにちなんで、1月1日から数えて88日目を「世界ピアノ・デー」としているそうで昨年は閏年(うるうどし…
(o'ω'o)ノオツカレサマ〜☆です。本日、土曜日。土曜日は母のディサービスの利用日なので、安心して久しぶりのウクレレサークルに参加することができました。サー…
(o'ω'o)ノオツカレサマ〜☆です。3月も終わりだというのに…風が冷たくて…いつものトレーナーにいつものジャンバーでの冬仕様で出勤しました。1週間ぶりの児童…
今日の川柳 “ 一人では生きていけない人生は ” 今朝も起きぬけにブログ更新をしようとしたらパソコンが作動しない! 自分なりに原因に心当たりはあるものの 回復する方法は分からない! やはりお助けマ
今日の川柳 “ 午前四時春は名のみの雪の空 ” いつも通り今朝も三時に目覚めました。 まだストーブは夜中もつけっぱなしです。 なのにとても寒い朝、玄関を開けてみると真っ白です。 北国は油断が出来ません
今日は、ドドメが通う弓道場の近くにある公園の桜です。桜を見ながらの弓道は気持ちが上がりますね。矢が的に中らなくても気分が良いです。で、ここからが今日のお話。3月31日で現在のお仕事の契約が終わるドドメ・・・転職活動は難航中です。まあ、今年59歳で来年60歳という年齢を考えると、難航するのは当たり前なんだけど、どーしても今働いている職場で契約を更新する気になれなかったんだよねー。仕事を決めてから契約終了を申し込めばよかったと、今になって後悔。今、転職活動をしていて、私は時代から取り残されているなぁ~年を取ったなぁ~って感じるのが、転職活動(私の場合は派遣の転職)をするのにスマホで全部手続きする時。PCでも出来る手続きはあるんだけど、とにかくスマホでする作業が多くてゲンナリ。老眼のおばちゃんは、スマホで文字を...還暦間近の転職・・・年を取ったと実感しますよね。
(o'ω'o)ノオツカレサマ〜☆です。金曜日ですが、幼稚園が春休みのため仕事は休みで朝からために溜め込んでしまった通信講座にチャレンジしていました。今年の9月…
今日の川柳 “ 和やかに絆深めて杯重ね ” 昨日は古いお付き合いの友人たち5人と夜の会合♪ 心置きなく話せる友がいてなんて幸せなこと。 ただのおしゃべりではなく、悩みごとなども・・・。 こんな友のいる
ドアについたソクラテスがとても気になります。 柿木畠、昼間しか通らないのでいつも閉まってる。 余計気になります。 調べたら、開店は夕方からの「茶房犀せい」さん。 行ってみたいけど、コーヒーだけでもいいのかな、 一見さんお断りかな、これも気になる。 グチグチ気にしてるくらいなら、 思いきってドアを開けてみればいい。 春だから。
脳脊髄液減少症は、小さな子供達にとって人生ががらりと変わります。周囲に理解されておらず、進学も諦める方がおられます。素晴らしい学校と出会えた人のお話しです。是…
本州鹿 ワイン煮込み
【厳選】メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲の名盤3選
カデンツァを忘れて
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調を聴きに演奏会へ行って来ました
クララ・シューマンの日記・手紙の登場人物 雑感
糸車が奏でる音楽の物語:エルメンライヒ「つむぎ歌」と、糸車にインスパイアされた名曲たち
チェルニー30番終わりに近づく ピアノの練習話
【コンサート感想】ルルー/日本フィルでメンデルスゾーン3番《スコットランド》
神童対決~シューベルトとメンデルスゾーンの交響曲第1番
ジョージ・セル/クリーヴランド管弦楽団 「交響曲第4番「イタリア」「真夏の夜の夢」の音楽(LP:SOCL 1064)」を再視聴
【コンサート感想】川瀬/若林/都響でメンデルスゾーンとラフマニノフ
まだ知らぬ音楽を求めて歩く旅
②京都の秋音楽祭 前半シューマンなど
元気回復には交響曲第5番
徒然日記20240723/〓【ピアノ】酷暑の夜に素晴らしいベートーヴェンとショパンを聴く
「主婦日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)