子供が進学・留学などでお家を離れてしまった寂しいママさん!日々の暮らしや自分自身のこれからの生き方や 離れて暮らす子供の心配?など様々なことを 何でも語りましょう!
1位〜50位
日本人が多く住む長寧区にも感染者が出てしまいました。我が家から5kmほど離れた場所です。上海の情報を得るのに、最も便利なのは「上海发布」という上海市の公式サイトだと思います。微信でフォローして見ます。全部中国語ですが、サイト上部に「フルテキストを翻訳」という項目があります。ここをクリックしたら、すべてを日本語訳してくれます。正直、翻訳精度はイマイチ(イマサンくらいかも…)ですが、大事なところはわかります。日本人は、本文の漢字も大体読めるので、ほぼ正確に理解できると思います。 「微信」の「連絡先」の中に「公式アカウント」というところがあります。そこをクリックして、「上海发布」を検索し、フォローし…
上海の隅で駐在妻
24日は、徐汇の中華レストラン「衡山玖弄 SIYA CUISINE」にてディナー。老房子を利用しているのでしょうか?建物からお庭まで、ロマンティックでとても素敵でした。そして、料理の味も本当に本当においしかったです。洗練された美味しい中華(浙菜)でした。 こんな素敵なレストランのVIPルームで食事をいただけたのは、もちろん夫の仕事関係です。最近では「駐在妻の仕事」は、ほとんど無いと聞いていたのですが、ゼロではないようです。素晴らしいレストランにお料理。サービスも満点です。こんな機会でもなければ経験できないことなので、本当にありがたいです。中国に来てから、菊茶が好きになり、いろいろなところで飲ん…
上海の隅で駐在妻
おはようございまーす昨日あまりにも暖かいのでウォーキングに行ったら途中の八百屋さんでめちゃくちゃ野菜が安くてビックリしたミッキーです大根1本58円、白菜1玉1…
〜2人で幸せさがそう♪〜
柴ちゃんのお散歩は現在午前中と午後の2回行くようになった。 午前中は近所を40分くらい周り、午後は車で河原に行ったり広い公園に行ったりして1時間ほどお散歩をして帰ってくる。 今は行けていないけれど、ウォーキングの時も私は近所を歩かないようにしている。 私は家の近所を歩くのが嫌いなのだ。 なぜなら、ゴミがすごく落ちているから。 ウォーキングの時なら足元を見ないで歩くのであまり気にならなかったのだが、子犬の柴ちゃんと近所を回ると、本当に汚いのがわかる。 もう滅入ってくるくらい、うんざりするくらい汚い(これだけが原因ではないが、引っ越そうとも考えた)。 今日もガムを2回も食べてしまった(口から取ろう…
見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
こんにちは~今日は夫くんが自宅待機の日で、おうちにいてくれるのでホッとしています昨夜から、少しずつ、更年期のようなホットフラッシュの症状が出始めていてまたかよ…
〜2人で幸せさがそう♪〜
2021年1月18日~24日 家計簿(単位:元)1月18日食費 29.7外食 121 合計 150.71月19日食費 171.8外食 98日用品 235.6 合計 505.4 備考・気づけば、すべて賞味期限が過ぎていた。昨年8月に帰国して、みんなに渡すはずだったディズニーのお菓子。さすがに落ち込む。帰国はいつになるのやら。 1月20日日用品 70通信費 1000 合計 1700備考・二人分のスマホ料金を、500元ずつチャージする。1月21日食費 184.16外食 174医療費 200 合計 558.161月22日外食 308.4交通費 46 合計 354.41月23日食費 400.5 外食 2…
上海の隅で駐在妻
先日、母が脳神経外科に行き、「アルツハイマー型認知症っぽいですね」と言われた話を書き、その後夫も脳神経外科に行く…というところまで書いた。 その時のお話はこちら これを書いていた日、ちょうど楽天で頼んでいた体温計が到着し、試しに測ってみると「37.2度」あり、予測と実測の2パターン測れるようなので10分待って体温を測っていた。 母のことがあり私は期外収縮(不整脈)がかなり酷くなっていて、「37度も熱があるの?」とびっくりしたら、もっと動悸がしてきて、息が吸えなくなり呼吸困難になってしまった。 コロナになって自宅療養の方でも亡くなった人がいるニュースを見聞きしているので、家で突然亡くなるなんて苦…
見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
こんばんは~ 本日2回目の更新で~す 今日は録画していたドラマ、再放送の「HIRO」を見た後、宇多田ヒカルの曲を聴きたくなって、 YouTubeで聞きながら、…
〜2人で幸せさがそう♪〜
こんばんわ~(*'▽')お久しぶりです!元旦に投稿出来て良かった!とつくづく思う三矢です(笑)時が経つのは早いもんで・・・もう今週で1月も終わりと言う・・・また千葉は緊急事態宣言区域になっているし・・・元々引き籠り気味主婦ですが最近は更に磨きがかかってます・・・そんな最中ですが旦那の休日に 気分転換でドライブには行ってます飲食店でランチとかはないけど・・・食料品の買い出しも兼ねてですけどね(*´з`)目的なく走...
千葉を行く!アラフォー女子の御朱印寺社巡りと幸せ探し
あれよあれよという間に、もう1時過ぎてしまった。時間が経つのは早いなー。部屋にテーブルが2個あるのですが、1個はテーブルではなくて飾りだなをテーブル代わり...
毎日が好奇心?
柴ちゃんが3回目のワクチンを打ってからはじめて外へお散歩をした4日後。 私自身久しぶりの犬の散歩で、久しぶりに犬を連れた女性と出会ってお話をした。 柴ちゃんにとってはじめて出会ったわんちゃんとその飼い主さんで、柴ちゃんは女性に飛びつこうとテンションMAX。 その頃柴ちゃんは家ですごく甘噛みをしたり飛びついたりが酷かった時期だったので、私は事前にその女性に「甘噛みしちゃうかもしれないこと」と「飛びついちゃうかもしれないこと」と「嬉ションしてしまうかもしれないこと」を謝った。 その女性に「どんな性格なの?」と聞かれたのだが、まだ一緒に過ごして2ヶ月経っていない頃だったので「まだよくわかりません…」…
見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
夜に検定の勉強をしているというのもありますが、去年の年末から生活リズムが崩れ、昼夜逆転の生活になりがちです。 深夜から早朝までは、近所の工事もなく静かなので心穏やかに過ごせますし、勉強に集中もできるの
内向的HSP、子なし専業主婦ブログ
もう年は明けましたが2020年の振り返りを 書き残しておきたいと思います 私の人生にとっては転換期となった一年でした2020年3月 HSP であることを自覚しましたそれからの約1年間 自分の心と向き合ってきました今までは人の機嫌や言動にばかり気を使っていた人生でした それが自分の心をまず見るということを意識するようになりました最初にやめたいと思ったことは人の機嫌を取らないことです 今まで会話するときは 何かこの人の良いところを探して 褒めなければいけない 困っていることは真剣に考えてなんとか 現実的なアドバイスをしなければいけない 話が途切れたり相手の表情などを見ては 楽しくなりそうな話題をみ…
HSP専業主婦のストレスフリー生活
またまた返礼品届きました~ 宮崎県都農町黒毛和牛肩スライス肉1kg&粗挽きウインナー180gセット 昨年11月後半に寄付したものが届きました。約2ヶ月かか…
子なし主婦の地味な生活
2回目といっても厳密には2,5回目です。fffは2回目、シルクロードは3回目(^^;) ありがたいことに、また友人からのチケットで観劇できることになり先週行っ…
はなの日記
12月に受験した世界遺産検定4級の試験結果が先日発表され、無事合格していました。 【2020年10月以降、合格した検定】・美術検定4級・世界遺産検定4級 今後は、以下の検定を考えています。 【次に受験する検
内向的HSP、子なし専業主婦ブログ
「主婦日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
子供が進学・留学などでお家を離れてしまった寂しいママさん!日々の暮らしや自分自身のこれからの生き方や 離れて暮らす子供の心配?など様々なことを 何でも語りましょう!
毎日ダラダラ過ごして好き勝手なことしてる 自他共に認めるぐーたら主婦。 でもたまには頑張るコトだってある。 普段のぐーたらとプラスマイナスしたら マイナスのままでしかないかもしれないけど。 あなたのそんな頑張り、家族は評価してくれなくても ぐーたら仲間なら評価できるよ。 家計簿3日続いたとか、 今日はお風呂掃除を頑張ったとか、 洗濯機3回分の洗濯をしたんだよとか。 あなたが頑張った何かを発表して 頑張ったあなたをみんなで褒め称えるコミュ。 そんな場所があったら良いよね。
毎日の生活の中で、人に話すのも恥ずかしい大失敗ってありませんか? ・洗わなきゃいけないはずのお鍋がなぜか冷蔵庫に入っていた。 ・子供のお弁当を入れ忘れた!! ・携帯を持ってでたはずがリモコンだった。 人に話すのは恥ずかしい。でも自分の心に留めておくのはもっと恥ずかしい。 ならば、みんなで楽しく「わっはっはw」と笑っちゃいましょう♪
20代のママやパパのコミュがなかったので 作っちゃいました♪ 若ママ・パパのみなさん参加待ってます☆
コラーゲンゲル 美白ゲル ジェル美容液 ゲルファンデーション ジェルパック 化粧水から下地までの役割りを果たすオールインワンタイプゲル などに関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、 お気軽にトラックバックしてください。
野に咲く花を見る時に感じるのは凛々と咲くその潔さ。 私も花の様に自分だけを信じて、雄々しく咲いてみたい。 実際の私は臆病で綺麗事だけを語る道化師かもしれない だからこそ人の心の痛みには敏感でいたい。
奥居香率いるガールズバンド・プリンセスプリンセスに関係する記事をトラックバックしよう!
関東エリアでいちばん多く利用されている生協の個人宅配、おうちコープ&コープデリに関することならなんでもトラックバックして下さい!
シュフモの使い方に関するトラコミュ
1981年、昭和56年生まれの子育て真っ最中のままのコミュでーす。 同年代のママのご参加お待ちしております!!