おはようございます〜♪本日のお弁当なり。●磯辺揚げ●さつまいもの甘煮●だし巻きたまご●ブロッコリーのゴマ和え今朝も4個〜少し寝坊しちゃって、バタバタの朝でした…
こんにちは。 最近、日付が変わる前に就寝する努力をしている。 遅くとも夜11時前に睡眠導入剤(デエビゴ)を飲むようにすると、だいたい30分ほどで眠気がくるので、そこで逆らわずに目を閉じてしまう。 家が静かになる深夜は読書が最高に楽しくて、眠気がきても、つい「あと一章だけ」と長引かせてしまうけれども、眠気を一度やり過ごしてしまうと、午前1時ごろまで眠れなくなる。ちょうどそのあたりで、末っ子(大学2年)がゴソゴソと起き出してきたりするから、ちょっと話したりして、なおさら眠れなくなる。そしてまた何か読み始めて……睡眠時間がどんどん疎かになる。 どう考えても鬱に悪いし、体にも悪い。 読書はできるだけ昼…
おはようございます〜♪カラリと晴れたかぁちゃん地方。朝はひんやりだけど、昼間は暑くなりそうです。そろそろ保冷剤が必要かなぁ。本日のお弁当なり。●塩鮭●切り干し…
こんばんは〜♪夜になっちゃいましたぁ本日のお弁当なり。●タンドリーチキン●ブロッコリーのおかか和え●ひじきの煮物●ゆで卵今朝も4個でした。今日もご覧いただきあ…
ふと気になって、「語るに落ちる」という慣用表現を辞書で調べてみた。 問うに落ちずに語るに落ちる こちらから聞いても白状せず、自分から思わず本当の事を言う 三省堂 新明解国語辞典 第四版 不勉強にして、「問うに落ちずに」の部分があることを、この年になるまで知らなかった。 そのため、意味の理解も辞書の記述からズレていた。 私としては、質問されるかどうかに関わらず、「うっかり、自分に不利なことを言ってしまう」あるいは「正しいつもりで間違ったことを言って、無知をさらし、恥をかく」というような意味だと思っていた。 なぜこの表現が気になったのかというと、X(旧Twitter)で、まさに私の意味理解に沿った…
こんにちは。 雨降り。 明け方、身体が冷えて目が覚めた。 寝直したけど、七時きっかりに、息子に「おかん、おきて!」と起こされた。 眠い😭 (_ _).。o○ 今日の予定。 長女さん(27歳・ASD)は、午後から描画カウンセリング。 息子(26歳・重度自閉症)は、いつも通り介護施設通所。 末っ子は大学へ。先週、飲食店のアルバイトの面接を受けていたけど、連絡がないとのこと。たぶん落ちたのだろう。もうすぐビッグサイトでデザインフェスタがあるので、購入資金稼ぎに単発のバイトを入れようかと話していた。 (_ _).。o○ 新聞は休刊日。 朝日新聞のアプリで、休刊日号外を開いて、少し読んだ。 「百年後の日…
「主婦日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)