家族皆、音楽が好きです夫は邦楽中心に聴きギターを弾いたり歌ったりしますバンドのヴォーカルやってました娘はJ-ROCK中心に聴きベースを弾いたり歌ったり高校生の頃バンドやってました大学生の時はフェス三昧息子はHIPHOP中心に聴きこどもの頃から現在までビートボックスを楽しんでいます私は洋楽多めですが何でも聴きいくつかの弦楽器を楽しみ今は息子のビートボックスの弟子です(笑)息子と私は和太鼓チームに所属していました多忙になり続けられなくなりましたが大好きです和太鼓家族それぞれ思い思いに音と触れ合っていますが楽しみ方には個人差があるなぁと思います私が好きな洋楽を聴いていると夫:それ、何を歌ってるんだ?私:え?わかんない夫:あ?意味わからんって、気持ち悪くない?私:全然。ていうかそっちの方が気持ち悪い(笑)息子が洋...音の楽しみ方
うそぉ~って言った☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;いつも見にきてくれて、ありがとうございますそして初めての方、こんにちはこのあとユーチューブで調べてやっとみつけたら、ファイルに音源入ってたっていう( ;∀;)では、また見に来てください☆;+;。
3月31日、おにいは入社式前日集合とのことで布団だけ残ったアパートから朝出社。 我々は有給を取って、ガスと管理人さんの立会いへ。 1時にガス屋さんが来ると言う…
『死別者が作る死別者のためのサイト』を作るための活動をしています。死別サイト『せせらぎヴィレッジ』を作るためのクラウドファンディングをすることにしました!することにした経緯を描こうと思います。最初から読む人生初!クラファンやってみる①続き高い補助制限自由
ご覧いただきありがとうございます! 節約・お得情報・株主優待が好きな30代主婦のamoです。家族構成夫30代:年収600万妻30代:年収200万パート未就学児…
noteを更新しました〜新月に初めての種まき🌱|ぽぽんた先日、3月29日の新月 夏野菜を三種類、種蒔きしました。 ・イエローミニ ・スイートハートチェリー …
息子は様々なジャンルの音楽を聴きますビートボックスも好きです過去にはHIKAKIN、Pentatonixなどから始まり今も世界のビートボクサーの素晴らしい演技を紹介してくれますヒューマンビートボックス(Humanbeatbox)は、人間の発話器官を使ってビートボックス(ドラムマシン)のように音楽を創りだす音楽表現の形態の一つである。略称はビートボックス、あるいはHumanBeatBoxという英語の頭文字を取ってHBB、また若しくはBeatBoXからBBXと略字で表記する場合もある。演奏者はビートボクサーと呼ばれ、通常は本名ではなくステージネームで呼ばれる。(Wikipediaより)息子は子供の頃からビートボックスの練習をしていました最初の頃はブーっブーっプーっぷーッ短音をぎこちなく発する程度でしたが地道な...アラ還ですがビートボックスやってもいいですか?
もう4月なん? ってなる 明日から南座公演 丸日やキャストさんのXによると今日にはもう京都で場当たりだったようで とらこも南座お邪魔します 前を通り過ぎるばかりだったので初南座 最終日まで完走祈っ
冬ドラマも ほぼほぼ最終回です。 まだ感想を書いてませんでしたが、「御上先生」 私、そもそも日曜劇場って好きじゃなかったのですが、「御上先生」は とても見…
幼なじみのツムグ君は。rawやhitomiで読める?無料配信はあるか調査
この記事では、幼なじみのツムグ君は。rawやhitomiで読める?無料配信はあるか調査について紹介していきます。SNSを見ていたら広告に「幼なじみのツムグ君は。」が出てきたんだけど、続きが気になるんだよね…広告で流れてくる漫画って、良い所で...
『死別者が作る死別者のためのサイト』を作るための活動をしています。死別サイト『せせらぎヴィレッジ』を作るためのクラウドファンディングをすることにしました!することにした経緯を描こうと思います。最初から読む人生初!クラファンやってみる①続き制作費、維持管理
2025.3.31.定年退職の辞令を受け夫は今日から再スタート企業との新たな契約も結びやる気満々のようですこれからも家族で応援し続けますこれからは三人で働こう!そして今度こそチームで家事・介護しよう!MyLife[日本語訳・英詞付き]ビリー・ジョエル夫の再出発の日
とらこ 御園座ではパンフ買えなかったんよ すぐ売り切れたし 浪人街パンフ 通販決定 4月11日から 丸日 カルボナーラ 写真 お時間のある時にお待ちしてます とらこは食材は普通のベーコンですけ
残しておきたい大切な想いや言葉を綴っています ↓↓ note更新しました↓↓ 私の強く太かった大切な縁は切れてしまった…縁は切れて無くなるものなのだろうか…NEW!続きをnoteで読む↓※マガジン『せせらぎの話』の記事ですー
「主婦日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)