チロルチョコ当たり/楽天クーポンでカルピス(希釈用)3本200円!
お得活動、タダポチ、お小遣い稼ぎ楽しく活動してます💰⋈ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ⋈パニック障害で静養中.*🌷.*🌷.*🌷.*『カウ…
今日は夫と桜を見に行きました^^ ここ数日は各地で季節外れの陽気だったのに 今日は最高気温16℃と風も強くて、肌寒く感じました(^^;) でも桜は綺麗でした♪ さくら祭り 朝9時頃に着いて、寒
おはようございます。ロボでございます。 今回は長らく書いていなかった、歯の矯正のことについてのまとめです。 小3で小児矯正を開始したタマリン。 我が家とし…
こんにちは~ 母娘の親子旅 次は食事編です 娘とは食の好みが似ているので 旅先で食べるものもほぼ意気投合でき楽しいのです まず出発初日 武雄神社に行く途中に立ち寄ったのが 昨年10月にオープンした
こんにちは! やはり天気予報通り本日は雨でした。少し気持ちも晴れません。 桜の満開が早くみたいです。 色々考えないようにしようと思っても自然に考えてしまっ…
友人のパート先に若い妊婦さんがいるそう。パートに入ってから3カ月後に妊娠。まもなく8か月に入る現在もまだ在席中。妊娠当初はつわりがひどく頻繁に休む日々。遅刻、早退もたびたび。まあそれは仕方がないこと。しかしつわりが治まった現在でも、お腹の張...
有吉佐和子作品は、ほとんど読んでるつもりだったけれど、『青い壺』は、未読。復刊されて大ヒット。私も読んだけど、面白いわ、しみじみするわで心に残る一冊になりました。出身地の和歌山に記念館があると知って、行ってきました~遠い~新大阪から「くろしお」に乗って。パンダのカバーが可愛い。春休み中なので、そこそこ混んでたけど、みんな白浜まで行くのかな?和歌山駅で降りたのは、私の他は試合に出る学生やビジネスマンばかり。駅前からバスに乗り、到着。なんと市営で入館料が無料!食事だけのお客さんも多い。紀の川定食、いただきました。和歌山産の食材を使った定食おいしい。手前の黄色の小鉢は、マグロと、長芋?山芋?を和えたもの。粕汁も具材たくさん。館内をゆっくり見学。東京杉並区の邸宅を紀の川近くに復元したもの。2階の茶室は、本当にシン...「青い壺」を見たくて有吉佐和子記念館わかやま歴史館
認知症は、多くの人が避けたい病気です。ところが、65歳以上の10人に一人が認知症を患っているそうで、毎年認知症患者は増えています。特に、糖尿病を持つ人々にとっては、そのリスクが顕著に高まることが知られています。糖尿病患者は、認知症になる可能性が高いという研究結果が、久山町研究をはじめとする多くの調査から明らかになってい
洗濯機を回すたびに、ラック内のボトルたちが動きまくる! すべり止めシート作戦! この時点で、もう全然ズレない! こんにちは、迷走主婦です!😃 我が家の洗濯機の横には、ニトリで購入したマグネット式のラックを取り付けています。洗剤や掃除用スプレーなどを置けてとても便利なのですが、ひとつ悩みが…。 洗濯機を回すたびに、ラック内のボトルたちが動きまくる! ゴトゴト、カタカタ、ゴンッ!と、洗濯機にぶつかる音が毎回鳴り響いて、結構なストレスでした。💧音も気になるし、ラックがズレたりボトルが倒れたりするのも地味にイヤで。 いろいろ考えた末に試してみたのがこちら。 すべり止めシート作戦! セリアで購入したすべ…
先月のイベントの時に布の裁断だけしたままになっていてやっと仕上げましたマチが無い平べったい形はいつもたくさんの方に手に取っていただけますこちらは小さながまぐちイベントに持って行くはずだったのに口金が壊れていて持って行けなかった・・・次回のイベントに持って行きます今日は次男の大学の入学式でした実母が月曜日に救急車で搬送されて入院していて入学式はYouTubeで観ようかと思っていたのですが今すぐにどうとかは無いようだったので入学式に参加してきました大学の入学式って保護者の方が多くてビックリ!両親揃って来られてる方が多かったアナウンスでも「保護者席が足りなくなるかもしれないので、詰めてお座りください」と。うちは旦那が行きたくても行けないので写真だけでも見せてあげられたし次男の最後の入学式だから行って良かったです...がまぐち
∧∧*´罒`*)ふふふ♡タイトル通りなんですけどもꉂ🤣𐤔あ!一応書きますけど、ばぁばですからね!ババァではなくばぁばですよぉぉ🤣というか、ババァはもう既に………
庭の花も梅が終わり 少し前からあれこれ咲いてきています。 玉すだれだったかな。 今年はじめて咲きました。 白をハウスの際に最初植えていたけど、 ハウスの張り替えで 別の場所に植え替えたら 消えてしまって💦 また買い直した分です。 薄紫とピンク🩷が可愛いです。 ラッパ水仙は例年どうりに咲いてくれてます。 ユキヤナギは、 こんなモリモリに咲いてくれるのは、 久しぶりというか、初かも。 なぜか家族が、毎年 冬にまーるく剪定しちゃって、 肝心の春の花がチラチラしか 咲いたことなかったんです。 シレネピンクパンサー ビオラ 乙女椿。 先に咲いたより、 いい感じかも。 蕾がたくさんかたまってついてるから、…
先日 闘病のラインが届いたA子でしたが数日前に新聞のお悔み欄で訃報を知りました最後にラインを受け取ってから10日足らず・・・人は必ず亡くなるそれは誰もが知りながら今を生きているけれどほんとうに突然にやってくるわが身に置き換えてみるとまだまだやらなければならない事が沢山あるそれは美味しいものを食べるとか旅行へ行くとか楽しいことをするとかそのような事ではなくもっと現実的に残された親族が 戸惑わないよう...
3月18日~3月26日 娘たちのところでの外食記録 3月18日 昼食 『moo』【長女と】 ドジャースのキケの奥さんがインスタのストーリーにあげていたのを見…
主婦にも定年があるべきだ!手始めは調理定年?でも結局これは家族のためになるような気がする…
いつまで家族のためにご飯を作らなくてはならないのか…と思っていた私ですが、それなら自分で定年退職をしてしまえばどうだろうと思いました。実は評論家の樋口恵子さんが「調理定年」というのを提唱しています。これ、調理がしんどくなった主婦のためだけでなく、家族全員が食事のことを考えるという点でとても良いと思います。
お疲れさまです折り返しの水曜日本日の業務、無事しゅーりょー 次はメンクリです。あと30分くらいは休めるかな。ごろんちょしてから家出しよう(言い方) 今日も…
今日も、お仕事でした。6連勤目今日も寒かった💦昨日は、1日軽い頭痛…お薬飲んでもなかなか効かず、帰る頃になって元気が復活💦娘から、サーティワンのチョッブドチョ…
ご訪問いただきありがとうございます50代専業主婦夫+子供2人(娘は既婚·息子は社会人同居)駅チカ築20年超えの3LDKマンション暮らし好きなことは筋ト…
こんばんは!ここ数日寒さがぶり返しているとはいえコロナで苦しんでる間にすっかり桜も開花していましたどうもコロナ後遺症なのかしら体力戻らなくてねおかげでしまパト…
雨が降り見事に水が溜まったビニールトンネルやっぱりそうなっちゃうよね2つをまとめるのじゃなく一つ一つ別けてビニールを張り直しました真ん中に水が集中しちゃうから…
ランチやお茶等のカフェは、友人と行きますが、、、 ラーメンは、夫ちゃんが倒れてからは、1人で行ってます。 店の空いてる11時とかに行って、1人で食べて帰ります。 女1人ラーメンも、だいぶ慣れて来ました♬ 夫ちゃんが倒れて、夏で、4年目だからね~。
次女が昨日引越しました。『次女の引っ越し』転勤族の宿命で、次女はこの4月からまたほかのところへお引越しします。小さい子を抱えての引っ越しは大変。これまでは千葉…
こんにちは! 4月に入りましたね。桜は満開に近いのではないのでしょうか? でも、寒いです。コタツが手放せません。 最近読んでいる本78日間トランサーフィ…
【お休み周期】妊活中の岩盤浴は男性NGなの!?ショックだ~!!
ども~!今日も笑顔が溢れているゆちゃまるです★自然に笑顔になれる毎日って幸せですよね。幸せな日々に感謝しながら過ごしたいと思います!毎日幸せに過ごしています!!ありがとうございます♡皆さんも笑顔で過ごせていますか?妊活中はストレスを感じるこ...
こんにちは、うみです。 4月になりましたが、北海道は未だ雪が降ったりしています。もう雪いらないよ〜… それでも、最高気温がプラスの日が増えてきて、道行く人々の上着も薄手になってきました。 車移動の人なんか特に、春の装いです😊 …とりあえず我が家も、もう真冬のダウンジャケッ...
3月31日、おにいは入社式前日集合とのことで布団だけ残ったアパートから朝出社。 我々は有給を取って、ガスと管理人さんの立会いへ。 1時にガス屋さんが来ると言う…
あんぱん【NHK朝ドラ公式】連続テレビ小説「あんぱん」。“アンパンマン”を生み出したやなせたかしと暢の夫婦をモデルに、生きる意味も失っていた苦悩の日々と、…
わら焼き料理たたきの一九土浦店で夕ご飯と行きたかったBEB土浦♪
おはようございまーす今年もスギ花粉症がとっても楽でした今年も花粉症の薬を飲まずに済みましたやはりお家では小麦粉料理を減らして、料理用の油を胡麻油とオリーブオイ…
前々回の帰国で私はお兄様に頼んで部屋用物干し台を買ってもらった。実はこれを買ったのは2回目だ。1回目はその前で上野のドンキで買い、頑張って家に持って帰ったのだ…
今日のような、ちょっと寒い日にぴったりの寄せ鍋。今回は、ミツカンの寄せ鍋つゆを使ったので簡単に作れました。今回はミツカンの寄せ鍋のつゆミツカン 〆まで美味しい…
連日、朝から塾へ行っている息子📚なのでお弁当🍱持参です。リクエストと食材の余り物で⬇️リクエストのハンバーグ&卵焼き⬇️リクエストのお魚&卵焼きあんまり、見た…
楽天オススメ品\ 12時〜50%OFF復活 /【12時間限定半額!さらにプレゼント企画開催中】[有塩]訳あり骨取り塩さば(2キロ)| 骨なし 骨抜き 送料無…
末っ子くん駅前の駐輪場の更新の時期になりました3ヶ月って早いねぇで1年前の話大学院進学に合わせて駅に一番近いA駐輪場と2番目に近いB駐輪場に空きを聞いてみたと…
軽井沢5 à table(旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン)1
こちらでランチしました。意外にリーズナブル!!いや、もちろんお高いんですが、軽井沢で、ホテル内のレストランで、この雰囲気で、かなりリーズナブルでは? …
4月1日 火曜日 ☔さむ~い😟 今日は、借りていた本を読み終えたので、続きを借りに図書館へ行ってきました☔🚶♀📚 途中の道に雨に濡れる桜の木。 一昨年だったかな。台風の時に、倒れたら危険⚠️ということで切られてしまった桜の老木(?)なのですが、凜とした幹から、たくさ...
いっちゃんです。姫路セントラルパークへ行って来ました。ドライブスルーサファリを終えて駐車場に車を停める。そこからはウォーキングサファリ。歩いて動物を見る。まずは熊。熊さんのエサが売ってたので、購入して食べてもらう。はるか上からエサを落とすのだが、小さなエ
少し更新が空いてしまいました。 複数ブログを持っているので、1日1ブログは更新する!と決めているのですが、どうもなかなか…。やはり3月は期末ということで忙しかったです^^; でも今日からは新しい期!!色々と嫌なことや、責任の重圧を感じまくった昨年度でしたが、ガラッと運気が変わったような気がしています。 その中の1つが…放置していた土地が売れそうということ!売りに出していなかったのに、買いたいという方が出てきました。まさに棚ぼた。 でも…その土地を相続したのが相当昔なので、無事に登記変更ができるかが少し心配です。 二束三文にしかならない土地なのですが、やっぱり売れるなら売りたいので、なんとか話が…
今日から4月ですね。 なのに冬みたいに寒いです。 まだダウンコート着ています。 父が「施設で嫌なことがあったから他の施設に変わりたい」 とか言い出して。 そんなの無理だし、もし変われたとしたって、 また「嫌なこと」はあるだろうし、 そもそも、たぶん「嫌なこと」って 施設やそこの職...
主人が、透析をしだしてから「おくすり手帳」を つけてます。 これいいですね。 私は、ず〜っとつけてましたが、見る所は、少し。 一か所だけ。 主人のは、3か所あります。 症状もわかって、いいですね。 透析を、しだしてから「足」を見てくれるようになった。 看護師さんに、言われました。 足を、見ると色々分かるんですね。と。 …
ガン予防に効果がある「デザイナーフーズ」には、どんなものがあると思いますか?
ガン予防に効果がある「デザイナーフーズ」には、どんなものがあると思いますか?,日々の出来事やダイエットの情報、トレンド情報をお伝えします。
奈良ホテル・80代母と桜シーズンのランチ
「AIって怖い?」よくある誤解と安心して使うためのコツ
大阪城・曇天の桜もまたよき。5分咲き。
子離れ3年目の感想
AIは仕事の味方!50代のキャリアと副業に活かす方法【定年後にもチャンスあり】
今日の恰好●アマムダコタンのパン
【孫ブルー】子供の世話は大変!声が出なくなったのは慣れない子供の世話が原因?
50代が知らないと損する?AIの活用シーン5選【毎日の生活がラクになる】
衣替えと断捨離、反省を少し・・
ブログとAIって相性抜群!50代から始める新しい発信スタイル
日本だけ人気
【2025年4月のタイ旅行】ソンクラーン(水かけ祭り)初参戦
ドライブがてらお手軽ワークショップ
久しぶりにやらかして。ワイヤレスイヤホンを洗濯、買い替え
今日の恰好●楽天ポイント4倍デー
知らずにいたかったのに・・・また知ってしまった懲りない私
春の訪れ 庭の花
【お花見】曇天の中ですが新宿御苑に行ってきました
ユニクロのリブブラワンピースはコーデが無限に広がる●春先に欲しいもの
【2025年2月】夫と高校生の子のお弁当記録
【2025年1月】夫と高校生の子のお弁当記録
【2024年12月】夫と高校生の子のお弁当記録
今日の恰好●巨大イオンモール
【50代からの生き方】50代夫婦が仲良くするには?これからできること3つ
精神保健福祉士としての第一歩
2025年美味しいイチゴパフェレビュー!シメはちょっと贅沢に♪
ないものねだり
ひっそりやってる30日チャレンジ
【乳ガン】発症から10年 検査通院が終わりました
びっくりの引越し
「主婦日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)